大学・短期大学に関するニュースまとめ一覧(30 ページ目)

第107回薬剤師国家試験(2022年)合格発表…合格率68.02% 画像
教育・受験

第107回薬剤師国家試験(2022年)合格発表…合格率68.02%

 厚生労働省は2022年3月24日午後2時、第107回薬剤師国家試験の合格発表を行った。合格率は、前年(2021年)より0.64ポイント減の68.02%。新卒の合格率は85.24%で、前年より0.31ポイント下降した。

第111回看護師国家試験(2022年)3/25午後2時合格発表 画像
教育・受験

第111回看護師国家試験(2022年)3/25午後2時合格発表

 厚生労働省は2022年3月25日午後2時、第111回看護師国家試験の合格者を発表する。試験の合格者は、厚生労働省Webサイトの資格・試験情報ページに受験地と受験番号が掲載される。

大学・大学院の変更届出一覧…新名称は周南公立大 画像
教育業界ニュース

大学・大学院の変更届出一覧…新名称は周南公立大

 文部科学省は2022年3月22日、2021年度(令和3年度)届出分の大学名等の変更届出一覧を公開した。大学の名称は、神戸医療福祉大学が神戸医療未来大学になる等、4大学が変更。徳山大学は、2022年4月1日から周南市が設置する公立大学となり、名称を周南公立大学に変更する。

第107回薬剤師国家試験(2022年)3/24午後2時合格発表 画像
教育・受験

第107回薬剤師国家試験(2022年)3/24午後2時合格発表

 厚生労働省は2022年3月24日午後2時、第107回薬剤師国家試験の合格者を発表する。試験の合格者は、厚生労働省Webサイトの資格・試験情報ページに受験地と受験番号が掲載される。

私学補助金、早大が最高額…日大は不交付 画像
教育業界ニュース

私学補助金、早大が最高額…日大は不交付

 日本私立学校振興・共済事業団は2022年3月22日、2021年度(令和3年度)の私立大学等経常費補助金交付状況を公表した。2021年度の交付総額は2,925億496万6,000円。日本大学と東京福祉大学は、学校法人の管理運営が適正を欠くとして全額不交付とした。

スタディサプリ、4月よりオープンキャンパス予約が可能に 画像
教育・受験

スタディサプリ、4月よりオープンキャンパス予約が可能に

 リクルートは2022年3月17日、学校向け進路選択サービス「スタディサプリ for SCHOOL」が2022年4月1日より、資料請求した大学・専門学校のオープンキャンパス予約ができる機能の提供を開始することを発表した。

子どもの権利に基づいた「こども家庭庁」創設を…文京学院大 画像
生活・健康

子どもの権利に基づいた「こども家庭庁」創設を…文京学院大

 文京学院大学は2022年3月17日、「こども家庭庁」創設の報道を機に考える「子どもの権利」について、オピニオンレターを発行した。同大外国語学部の甲斐田万智子教授が、「子どもの権利」に基づいた「こども家庭庁」の創設を提言している。

【大学受験2022】長崎県立大で得点換算ミス、15人追加合格 画像
教育・受験

【大学受験2022】長崎県立大で得点換算ミス、15人追加合格

 長崎県立大学は2022年3月16日、2022年度(令和4年度)一般選抜(前期日程)において、地域創造学部の英語の得点換算にミスがあり、15人が追加合格になったと発表した。200点満点で採点した個別学力検査の英語の得点を300点満点に換算せずに合否判定していたという。

子供の権利と貧困問題考えるデジタルコンテンツ開発 画像
教育業界ニュース

子供の権利と貧困問題考えるデジタルコンテンツ開発

 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンと工学院大学は、子供の権利と貧困問題について知り、考えることのできるデジタルコンテンツ「あなたのミカタ!権利がワカルと世界がカワル」を共同開発し、Windows版の無料提供を開始した。ダウンロードは、事前申込制。

社会学の専門家からみた学校のSDGsブーム…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

社会学の専門家からみた学校のSDGsブーム…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年3月7日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第64回の配信を公開した。神田外語大学の石井雅章先生をゲストに迎え、社会学の専門家の立場からみた「学校のSDGsの取組み」等に迫る。

コロナ理由の中退は1.4倍、休学は1.3倍に増加…大学等調査 画像
教育業界ニュース

コロナ理由の中退は1.4倍、休学は1.3倍に増加…大学等調査

 文部科学省は2022年3月1日、学生の修学状況に関する調査の結果を公表した。2021年4~12月に新型コロナウイルス感染症を理由に国公私立大学・高等専門学校を中退した人は前年同時期の約1.4倍、休学した人は前年同時期の約1.3倍に増加している。

【大学受験2022】共通テスト未受験、個別試験のみで合否判定…17大学延べ22人 画像
教育業界ニュース

【大学受験2022】共通テスト未受験、個別試験のみで合否判定…17大学延べ22人

 新型コロナウイルス感染症の影響で大学入学共通テスト(以下、共通テスト)を受けられなかった受験生のうち、大学の個別試験のみで合否判定する救済措置の対象は、17大学延べ22人であることが2022年2月22日、文部科学省の調査で明らかになった。

基本的対処方針変更および大学等の感染対策の徹底周知…文科省 画像
生活・健康

基本的対処方針変更および大学等の感染対策の徹底周知…文科省

 文部科学省は2022年2月18日、全国の大学・高等専門学校設置者に対し、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針の変更」および「大学等における感染対策の徹底等」について周知した。オミクロン株の特性を考慮した大学等における感染対策の留意事項をまとめている。

芦屋市、大学受験料10万円まで給付…22年度より新支援制度導入 画像
教育・受験

芦屋市、大学受験料10万円まで給付…22年度より新支援制度導入

 芦屋市は2022年2月8日、2022年度(令和4年度)当初予算案を発表。全国でも例の少ない大学等の受験料を支援する制度を創設し、2022年度新規予算として盛り込んだ。上限は1人あたり10万円。返還は求めず、合否も問わない。対象は2022年度の受験生からとなる。

日本人学生の海外留学、1年未満プログラムも再開…文科省 画像
教育業界ニュース

日本人学生の海外留学、1年未満プログラムも再開…文科省

 文部科学省は2022年2月4日、日本人学生の大学間交流協定等に基づく1年未満の留学プログラムの再開について周知した。大学等に対し、最新の情報を随時把握し、学生等の安全確保に万全を期すよう求めている。日本学生支援機構の奨学金による支援も再開する。

【大学入学共通テスト2025】国立大「6教科8科目」入試…旺文社・Y-SAPIXが解説 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】国立大「6教科8科目」入試…旺文社・Y-SAPIXが解説

 国立大学が2025年度大学入学共通テストから6教科8科目を原則とする基本方針を発表したのを受け、旺文社教育情報センターと東大・京大・医学部研究室は、Webサイトに解説を掲載した。今回の方針のポイントや注意点等について、わかりやすくまとめている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 30 of 136
page top