大学・短期大学に関するニュースまとめ一覧(29 ページ目)

私立大学初年度学生納付金、平均134万723円 画像
教育・受験

私立大学初年度学生納付金、平均134万723円

 文部科学省は2020年12月25日、私立大学等の令和元年度(2019年度)入学者に係る学生納付金等調査結果を公表した。2019年度の私立大学(学部)の初年度学生納付金は、前年度(2018年度)より0.4%増となる134万723円だった。

コロナ禍の大学、13校の工夫例を紹介…文科省 画像
教育業界ニュース

コロナ禍の大学、13校の工夫例を紹介…文科省

 文部科学省は2020年12月23日、「コロナ禍の中で学生の理解・納得を得るための大学の工夫例」をWebサイトに公開した。遠隔授業や学生相談、就職支援など、全国13校の国公私立大学の工夫例を写真入りで紹介している。

北海道大、業務運営に重大な改善事項…国立大R1年度評価 画像
教育・受験

北海道大、業務運営に重大な改善事項…国立大R1年度評価

 文部科学省は2020年12月23日、国立大学法人などの令和元年度(2019年度)に係る業務の実績に関する評価結果について発表。北海道大学は、「業務運営の改善・効率化」の項目で重大な改善事項が認められた。

対面授業「半分未満」187大学…文科省調査 画像
教育・受験

対面授業「半分未満」187大学…文科省調査

 文部科学省は2020年12月23日、各国公立大学法人の長らに対し、大学等における新型コロナウイルス感染症対策の徹底と学生の学修機会の確保について周知した。授業などの実施にあたり配慮してもらいたい事項や工夫についてまとめている。

地方国立大学の定員増、経常的な支援を…有識者会議 画像
教育業界ニュース

地方国立大学の定員増、経常的な支援を…有識者会議

 政府の有識者会議は2020年12月22日、提言を取りまとめ公表した。最短で2022年度から地方国立大学の特例的な定員増が可能となるのにあたり、「地方創生に資する」プランに限定した特例であるべきとするとともに、質の高い研究・教育に必要な経常的な支援を求めた。

大学教員の平均年齢は過去最高…学校教員統計調査(中間報告) 画像
教育・受験

大学教員の平均年齢は過去最高…学校教員統計調査(中間報告)

 大学・短期大学・高等専門学校の教員の平均年齢は過去最高であることが、文部科学省が2020年12月22日に公表した「令和元年度(2019年度)学校教員統計調査」の中間報告から明らかになった。

デジタルを活用した大学・高等教育高度化プラン、公募説明会12/23 画像
教育イベント

デジタルを活用した大学・高等教育高度化プラン、公募説明会12/23

 文部科学省は2020年12月23日、「デジタルを活用した大学・高等教育高度化プラン」公募説明会を「YouTube」文部科学省会議専用チャンネルでライブ配信する。説明会の参加は事前登録不要。説明会後、Webサイトにて質問事項を受け付ける。

【大学受験】受験対策&進路相談「学びのガイダンス」3/12・13 画像
教育イベント

【大学受験】受験対策&進路相談「学びのガイダンス」3/12・13

 学研プラスは2021年3月12日・13日に、日本ドリコムと共催で、大学受験対策と首都圏・関西圏の大学・短期大学・専門学校への進学情報をトータルでサポートする「学びのガイダンス2021」をオンラインで開催する。参加費はすべて無料。

学生支援の取組状況、LGBTの方針作成は大学7.7% 画像
教育業界ニュース

学生支援の取組状況、LGBTの方針作成は大学7.7%

 日本学生支援機構は2020年12月16日、「大学等における学生支援の取組状況に関する調査(2019年度)」の結果を公表した。学生支援に関する方針は、9割以上の大学が「強化・充実させたい」と回答。学生支援の取組みは、7割の大学が「効果を上げている」と評価した。

学校法人のデジタル化のスピード、職員満足度は3割 画像
教育業界ニュース

学校法人のデジタル化のスピード、職員満足度は3割

 学校法人のデジタル化のスピードに満足している大学・専門学校職員は3割にとどまることが2020年12月14日、ワークフロー総研の調査結果から明らかになった。紙や手作業で行われている承認・稟議申請業務は「稟議書」がもっとも多く、74.4%がデジタル化されていないとした。

日本私立大学協会、共通テストの出題教科・科目について意見書 画像
教育・受験

日本私立大学協会、共通テストの出題教科・科目について意見書

 日本私立大学協会は2020年11月30日、大学入試センターに対して「平成30年度(2018年度)告示高等学校学習指導要領に対応した大学入学共通テストの出題教科・科目について(検討中案)」に関する意見書を提出した。

【大学受験2022】新設予定は大学4校、専門職大学2校…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2022】新設予定は大学4校、専門職大学2校…河合塾

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は2020年12月1日、「2022年度新設大学認可申請状況」を掲載した。2022年度の大学新設を申請したのは、公立大学2校、私立大学2校、私立専門職大学2校。

非接触の「出席管理システム」行動履歴の把握も可能 画像
教育ICT

非接触の「出席管理システム」行動履歴の把握も可能

 東和エンジニアリングは、学生同士や先生と接触せずに出席管理ができるビーコン(位置情報発信端末)を利用した「出席管理システム」を提供している。学内での滞在場所・時間なども確認でき、感染拡大を最小限に抑えることができるという。
 

【大学受験2021】文科省、大学入試Q&A更新…試験時間中もマスク着用 画像
教育・受験

【大学受験2021】文科省、大学入試Q&A更新…試験時間中もマスク着用

 文部科学省は2020年11月24日、「2021年度(令和3年度)大学入学者選抜実施要項に関するQ&A」を更新した。試験時間中は、くしゃみなどにより飛沫が拡散することも起こり得ることから、マスクを着用して受験させるように記している。

東京都、GIGAスクール構想など66項目…国の予算編成に要求 画像
教育業界ニュース

東京都、GIGAスクール構想など66項目…国の予算編成に要求

 東京都は2020年11月19日、2021年度(令和3年度)の国の予算編成に対する東京都の提案要求について公表した。GIGAスクール構想に対する取組の支援、少子化対策の推進など、66件の最重点項目を盛り込み、現状や課題とともに、具体的な要求内容を示している。

パナソニック、大学PC必携化対応に関するWeb個別相談会 画像
教育イベント

パナソニック、大学PC必携化対応に関するWeb個別相談会

 パナソニック インフォメーションシステムズは2020年11月26日から12月8日まで、「大学PC必携化対応」に関するWeb個別相談会を開催する。参加費は無料。申込みはWebサイトにて受け付けている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 29 of 125
page top