生活・IT photoに関するニュースまとめ一覧(30 ページ目)

スマホ単語帳シリーズ「スマ単」に6行タイプ新発売 画像
デジタル生活

スマホ単語帳シリーズ「スマ単」に6行タイプ新発売

 ぺんてるは、スマホ単語帳「スマ単」シリーズから6行タイプの「SmaTan[スマ単]6行タイプ」を10月12日より発売する。価格は450円(税別)。対応機種は、iOS8.1以上、Android4.4以上を搭載したスマートフォンまたはタブレット。色はカーキーとサーモンピンクの2色。

「スクラッチJr」で実践、プログラミング学習書発売 画像
教育ICT

「スクラッチJr」で実践、プログラミング学習書発売

 Laki Laki Kids Programmingは10月7日、幼児から小学生までを対象としたプログラミング学習書「スクラッチJrでいこう!プログラミングアドベンチャー ドキドキだいぼうけん!」(Kindle版)を出版した。価格は550円(税込)。

2歳児の半数が「スマホ習慣化」 セキュリティ対策は不十分 画像
生活・健康

2歳児の半数が「スマホ習慣化」 セキュリティ対策は不十分

 1歳児の26.7%、2歳児の半数にスマホ習慣があり、低年齢化が進んでいることが、e-Lunchによる「幼児のスマートフォン・タブレット利用調査」から明らかになった。また、半数近くの保護者が、セキュリティ対策について「なにもしていない」と答えた。

タブレットを上下・左右に自由な位置で操作可能、6関節搭載アームスタンド 画像
教育ICT

タブレットを上下・左右に自由な位置で操作可能、6関節搭載アームスタンド

 サンワサプライは9月27日、iPadやタブレットを自由な位置で操作でき、デスクやベッドサイドに設置できるアームスタンド2種「100‐LATAB002/003」を発売した。価格は、それぞれ4,148円(税別)。直販サイト「サンワダイレクト」で購入できる。

発想力や実践力が向上「スモウルビー甲子園」とは? 実力派高校生に聞くその魅力 画像
教育ICT

発想力や実践力が向上「スモウルビー甲子園」とは? 実力派高校生に聞くその魅力PR

 コンピュータどうしの対戦競技は国内でもいくつか事例がある。昨年から始まった「スモウルビー甲子園」という高校生を対象としたプログラムコンテストがそのひとつだ。茨城県立土浦工業高等学校の定塚司さんと中野正基さんに、その魅力を聞いた。

プリンセスと学べる女児向けタブレット型トイ、セガトイズ11/10発売 画像
趣味・娯楽

プリンセスと学べる女児向けタブレット型トイ、セガトイズ11/10発売

 セガトイズは11月10日、タブレット型トイ「ディズニーキャラクターズ マジカルパッド ~ガールズレッスン~」を発売する。小学生の女の子が求めるオシャレ、ゲーム、勉強などを1台で楽しめる。価格は1万4,800円(税別)。

学研、マインクラフトでプログラミングワークショップ…池袋9/17 画像
教育イベント

学研、マインクラフトでプログラミングワークショップ…池袋9/17

 学研ホールディングスのグループ会社である学研プラスは9月17日、三省堂書店池袋本店で人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」を使ったプログラミングワークショップを開催する。小中学生が対象で、参加費は1,000円。Webサイトで申込みを受け付けている。

iPhone 7/7 Plus、9/16発売…受付は9/9より 画像
デジタル生活

iPhone 7/7 Plus、9/16発売…受付は9/9より

Appleは現地時間7日、スペシャルイベントの基調講演のなかで、iPhone 7/7 Plusを発表した。

超小型PCラズベリーパイを使った電子工作室、大阪9/22 画像
教育ICT

超小型PCラズベリーパイを使った電子工作室、大阪9/22

 9月22日、みらいスクールが運営する子ども向けの学び体験プラットフォーム「Gifte!(ギフテ)」のワークショップにて、超小型PCラズベリーパイを使用する電子工作室を大阪市のシェアウィズ本社で開催する。対象は小学2年生から6年生で、親子で参加可能。

プログラミングからアートまで、スフィロ社のロボットボール「SPRK+」 画像
教育ICT

プログラミングからアートまで、スフィロ社のロボットボール「SPRK+」

 スフィロ社の「SPRK+」は、一言で表すと「ロボットボール」だ。「Lightning Lab」アプリを一緒に使えば、実践的かつ容易にプログラミングやロボティックスを学ぶことができる。「SPRK+」の定価は16,800円(税別)で、アップル社のWebサイトから購入できる。

500種類のオリジナル動画配信、図鑑アプリ「動く野鳥コレクション」 画像
デジタル生活

500種類のオリジナル動画配信、図鑑アプリ「動く野鳥コレクション」

 ソフトウェアの企画・開発・運営などを行っているPUMOは8月18日、ナレッジリンク、IP Bridgeと共同で、iOS(iPad/iPhone)アプリ「動く 野鳥コレクション」の配信を開始した。ダウンロードは無料(アプリ内課金あり)。

【夏休み2016】自由研究にも活用、東京近郊の日帰り体験活動を特集 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】自由研究にも活用、東京近郊の日帰り体験活動を特集

 ガイアックスが運営する地域体験予約サイト「TABICA(タビカ)」は、夏休み自由研究特設ページを開設した。東京近郊で日帰りできる体験プログラムを紹介している。参加予約はWebサイトより受け付けている。

【夏休み2016】ネット参加可、はじめてのキッズプログラミング8/21…ワオラボら3社 画像
教育イベント

【夏休み2016】ネット参加可、はじめてのキッズプログラミング8/21…ワオラボら3社

 ワオ・コーポレーションとスイッチサイエンス、ドコモgaccoの3社は共同で、小学生対象の「プログラミング体験ワークショップ」を8月21日に東京2会場と大阪1会場で開催する。各会場のようすがライブ中継されるため、オンラインでも参加できる。

放送の最先端技術を学ぶ、NHK技研「ジュニア科学教室」9/25 画像
教育イベント

放送の最先端技術を学ぶ、NHK技研「ジュニア科学教室」9/25

 NHK放送技術研究所は9月25日、放送の最先端技術などを学ぶ「ジュニア科学教室」を開催する。参加費は無料。対象は小学3年生から中学生までで、定員は先着200名。電話による申込みを受け付けている。

【夏休み2016】レゴのプログラミングロボットでPK対決、名古屋8/25・26 画像
教育ICT

【夏休み2016】レゴのプログラミングロボットでPK対決、名古屋8/25・26

 「Kicksジュニアエリート」プログラミング教室は、8月25日・26日に名古屋市北区にある「イオンタウン名西店」で、夏の親子特別イベント「レゴロボPK対決」を開催する。対象は年長~小学4年生。参加費は500円(税込)。予約は不要。

【夏休み2016】帰省・旅行お役立ち!5~9歳向け知育サービス厳選7本 画像
教育・受験

【夏休み2016】帰省・旅行お役立ち!5~9歳向け知育サービス厳選7本PR

 夏休みといえば、帰省や旅行など、家族で移動する機会も多いですね。子どもにとって、渋滞や長い移動時間は疲れるものですが、楽しく遊べる・学べるアプリを利用すれば、親子ともストレスなく過ごせます。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 35
  15. 40
  16. 最後
Page 30 of 40
page top