生活・IT photoに関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

凸版、遠隔校外学習サービス「IoA学園」11/20提供開始 画像
教育ICT

凸版、遠隔校外学習サービス「IoA学園」11/20提供開始

 凸版印刷は2019年11月20日より、小中高校の校外学習向けに、学校と遠隔地を4K映像と5Gを見据えた通信でつなぐ遠隔校外学習支援サービス「IoA学園」の提供を開始する。「IoA学園」は、東日本大震災の復興を目的とした「2019バーチャルふるさと遠足」に活用される。

UQ学割、18歳以下は月額基本料6か月間980円より 画像
デジタル生活

UQ学割、18歳以下は月額基本料6か月間980円より

 UQコミュニケーションズとUQモバイル沖縄は2019年11月15日より、18歳以下とその家族の月額基本料金から6か月間最大1,000円を割り引く「UQ学割」の提供を開始する。受付期間は11月15日から2020年5月31日まで。

第50回明治神宮野球大会、高校・大学の部19試合ライブ中継 画像
デジタル生活

第50回明治神宮野球大会、高校・大学の部19試合ライブ中継

 朝日新聞社と朝日放送テレビは、共同で運営する「バーチャル高校野球」で、2019年11月15日に開幕する「第50回記念 明治神宮野球大会」の全19試合をライブ中継する。バーチャル高校野球はスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」から無料で視聴できる。

レノボ、キッズモード搭載のAndroidタブレット11/15発売 画像
デジタル生活

レノボ、キッズモード搭載のAndroidタブレット11/15発売

 レノボ・ジャパンは2019年11月15日、キッズモードを搭載し、ファミリー用途にも適した「Lenovo Tab M8」を発売する。価格は2万800円(税別)。また、29日には、コストパフォーマンスを追求した「Lenovo Tab M7」を発売する。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表 画像
教育・受験

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2019」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第5回となる「ReseMom Editors' Choice 2019」では、10のサービスを選出させていただきました。

JAXA、国際宇宙ステーションにスタジオ2020年開設 画像
デジタル生活

JAXA、国際宇宙ステーションにスタジオ2020年開設

 バスキュールとスカパーJSAT、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2019年11月6日、国際宇宙ステーション(ISS)にスタジオを2020年に開設すると発表した。宇宙と地上でリアルタイムにコミュニケーションが楽しめる、双方向ライブ配信の開始を予定している。

英語学習AIロボMusio、新コンテンツやサービス提供開始 画像
教育ICT

英語学習AIロボMusio、新コンテンツやサービス提供開始

 人工知能エンジンおよび人工知能ソーシャルロボットを開発するAKAは、英語学習AIロボット「Musio(ミュージオ)」ユーザーに向けて新しい子ども向けコンテンツやMusioとの生活をより楽しくするグッズとサービスを2019年11月から12月にかけて順次発売・提供すると発表した。

高校ラグビー大阪府予選、J:COMやアプリで配信 画像
趣味・娯楽

高校ラグビー大阪府予選、J:COMやアプリで配信

 ジェイコムウエストは2019年11月3日と10日、「第99回全国高等学校ラグビーフットボール大会 大阪府予選ダイジェスト」をJ:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル(地デジ11ch)」で放送する。地域情報アプリ「ど・ろーかる」でもLIVE配信する。

いじめで悩む子どもたちに、アスリートからのメッセージレター 画像
生活・健康

いじめで悩む子どもたちに、アスリートからのメッセージレター

 子どものいじめ・自殺防止活動の推進を目的としたプロジェクト「stand by you」は2019年10月30日、プロジェクト第2弾となるいじめ相談応援動画とアスリートから子どもたちへのメッセージレターを公開した。「stand by you」のWebサイトで見ることができる。

若者が動画を視聴するタイミング1位は休憩中、2位は? 画像
デジタル生活

若者が動画を視聴するタイミング1位は休憩中、2位は?

 中高生・大学生が動画を視聴するタイミングの1位は「休憩中」、2位は「就寝前」であることが、TesTee(テスティー)が発表した調査結果より明らかになった。日常的に動画を視聴しているのは、中高生男子99.1%・女子98.3%、大学生男子95.3%・女子97.4%。

多彩な見守り機能を搭載「キッズフォン2」12月上旬以降発売 画像
デジタル生活

多彩な見守り機能を搭載「キッズフォン2」12月上旬以降発売

 セイコーソリューションズは、子どもが安心・安全に利用できる多彩な見守り機能を備えた「キッズフォン2」を開発した。ソフトバンクより2019年12月上旬以降に発売する予定。楽しく学べる小学生向けの漢字学習アプリも搭載している。

見守り機能が充実したキッズケータイ、ドコモから今冬発売 画像
デジタル生活

見守り機能が充実したキッズケータイ、ドコモから今冬発売

 シャープはNTTドコモと共同で、充実の見守り機能を搭載したキッズケータイ「SH-03M」を開発した。子どもの帰宅を保護者に知らせる「おかえり通知」や、保護者と子どもが離れると両者に通知する「みまもりアラート」などを搭載している。NTTドコモから今冬発売予定。

「アイケアモニター」ワーママ活用術…1台で仕事も子育てもストレスフリーに 画像
教育ICT

「アイケアモニター」ワーママ活用術…1台で仕事も子育てもストレスフリーにPR

 仕事にも子どもの遊びや学びにも、日常的にパソコンを使う我が家。これまで使っていなかった「アイケアモニター」を導入して家族4人で1か月使ってみてわかったメリットとは? 親子の目の健康を守る、目に優しいアイケアモニターBenQ「GW2480T」のワーママ活用レポート。

子どもの足をスマホで簡単に計測、ARを活用したアプリ 画像
デジタル生活

子どもの足をスマホで簡単に計測、ARを活用したアプリ

 ソフトウェア開発を手がけるテックファームは、AR(拡張技術)を活用して子どもの足をスマートフォンで手軽に計測できるアプリ「ぴったりIFME(イフミー)」を開発した。アプリはApp Storeより無料でインストールできる。

高校野球東京都大会、J:COMやアプリでダイジェスト放送 画像
趣味・娯楽

高校野球東京都大会、J:COMやアプリでダイジェスト放送

 東京都内J:COMグループ3社19局は、2019年10月12日に開幕する秋の高校野球「2019年度 秋季東京都高等学校野球大会(秋季東京都大会)」の試合結果をダイジェストで伝える番組を、試合当日の毎晩午後9時より生放送する。

小学生以下対象、太鼓の達人eスポーツ大会地区予選を開催 画像
趣味・娯楽

小学生以下対象、太鼓の達人eスポーツ大会地区予選を開催

 JTBはバンダイナムコエンターテインメントの協力により、「太鼓の達人Nintendo Switchば~じょん!小学生ドンカツ王決定戦!」を開催する。地区予選は2019年10月26日から12月末まで、北海道から九州までの全国各地で行われ、各地区予選の上位1名は決勝大会に出場できる。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 10 of 40
page top