教育イベント トピックスに関するニュースまとめ一覧(405 ページ目)

EFと東大、無料英語テストに関する教育委関係者向けシンポジウム9/14 画像
教育イベント

EFと東大、無料英語テストに関する教育委関係者向けシンポジウム9/14

 イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパンと東京大学は9月14日、教育委関係者を対象としたシンポジウムを開催する。テーマは「EF SETの利用方法と今後の語学教育」。参加費は無料。Webサイトもしくは電話にて申込みを受け付けている。

【高校受験2018】早稲田本庄や県立浦和が参加「サイエイ進学フェア」9/18大宮 画像
教育イベント

【高校受験2018】早稲田本庄や県立浦和が参加「サイエイ進学フェア」9/18大宮

 サイエイスクールは9月18日、「サイエイ進学フェア2017」を大宮ソニックシティで開催する。埼玉県内を中心に首都圏の公立・私立高校が参加する。入場無料だが、入場招待券が必要。招待券はWebサイトよりダウンロードできる。

【大学受験2018】京都橘、同志社女子など「看護・医療・薬系7大学合同入試相談会」9/2 画像
教育・受験

【大学受験2018】京都橘、同志社女子など「看護・医療・薬系7大学合同入試相談会」9/2

 阪急グランドビルでは9月2日、「看護・医療・薬系7大学合同入試相談会」が開催される。対象は、高校生と保護者、教員。参加大学は、京都橘、同志社女子など7校。個別相談コーナーや講演会などを予定する。参加無料、入退場自由。

都内の私立学校201校が集結「池袋進学相談会」10/22開催 画像
教育イベント

都内の私立学校201校が集結「池袋進学相談会」10/22開催

 東京私立中学高等学校協会は10月22日、「東京私立中学・高等学校 池袋進学相談会」を開催する。城北や明大付属明治など都内私立学校201校が集結する相談会で、各学校の先生から直接話を聞くことができる。予約不要、入場無料。

【夏休み2017】小児がん支援、公開講座やレモネードスタンド8/27府中 画像
教育イベント

【夏休み2017】小児がん支援、公開講座やレモネードスタンド8/27府中

 キャンサーネットジャパンと東京都立小児総合医療センターは8月27日、東京都立小児総合医療センターで夏休みの公開講座「小児がん支援のレモネードスタンド」を開催する。対象は小学生から高校生まで。参加費は無料。

SSHや課外活動の成果…高校生理科研究発表会9/30、千葉大 画像
教育イベント

SSHや課外活動の成果…高校生理科研究発表会9/30、千葉大

 千葉大学は9月30日、「第11回高校生理科研究発表会」を開催する。1,000人を超える高校生がポスターセッションに参加し、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)や課外活動など、理数分野の研究成果を発表する。

特別支援教育理解啓発イベント、東京10/14…車いすバスケ実演も 画像
教育業界ニュース

特別支援教育理解啓発イベント、東京10/14…車いすバスケ実演も

 東京都教育委員会の中部学校経営支援センターは10月14日、都立王子総合高校で特別支援教育理解啓発推進事業「中部フェスタ」を開催する。東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に向け、障害者スポーツへの興味・関心を高めるイベントなどが行われる。

大阪で海外体験、近大英語村が高校生以上向け「夏の一般公開」9/1-8 画像
教育・受験

大阪で海外体験、近大英語村が高校生以上向け「夏の一般公開」9/1-8

 近畿大学英語村E3[e-cube](イーキューブ)は9月1日から9月8日までの期間、高校生以上を対象に夏の一般公開を実施する。入場無料で、ネイティブスタッフとの英会話や毎日開催予定のアクティビティーに参加できる。

IBPインターンシップ留学フェア、大阪・名古屋・東京で9月 画像
教育イベント

IBPインターンシップ留学フェア、大阪・名古屋・東京で9月

 ICCコンサルタンツは、2018年・2019年出発を目指す大学生を対象に「IBPインターンシップ留学フェア」を9月8日に大阪、9日に名古屋、10日に東京で開催する。大学での学びと現地企業インターンシップが経験できる「IBPプログラム」を修了した学生が実行委員として参加する。

「数学甲子園2017」本戦出場36チームが決定、4分の1が女子選手で過去最多を更新 画像
教育・受験

「数学甲子園2017」本戦出場36チームが決定、4分の1が女子選手で過去最多を更新

 日本数学検定協会は7月31日から8月5日の6日間、全国13都道府県にて「数学甲子園2017」の予選を開催。各チームの平均点上位30チームと、全国6ブロックの各ブロック最上位6位チームの合計36チームが9月17日に開催される本戦への出場権を獲得した。

YGC、GCYS参加者による報告会9/24…ハーバードでの学びをプレゼン 画像
教育イベント

YGC、GCYS参加者による報告会9/24…ハーバードでの学びをプレゼン

 日本入試センターが運営する海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus(YGC)は、2017年夏に開催された「Global Citizens Youth Summit(GCYS)」の参加者による報告会「彼らは世界の高校生とハーバードで何を学んだのか?」を9月24日に開催する。参加は無料。

親と子の私立・都立中学高校受験相談会、都内3会場で10月 画像
教育イベント

親と子の私立・都立中学高校受験相談会、都内3会場で10月

 東京私塾共同組合は、「親と子の私立・都立中学高校受験相談会」を10月1日に渋谷会場、10月8日に錦糸町会場、10月15日に立川会場で開催する。私立中学・高校のほか、都立中学・中等教育学校、公立高校も参加する。入場無料で予約不要。

ロボコン体験、科学教室など…埼玉大学で9/3-9/6 画像
教育イベント

ロボコン体験、科学教室など…埼玉大学で9/3-9/6

 日本機械学会は、9月3日~9月6日の期間で2017年度「年次大会」を埼玉大学で開催する。子どもから大人まで楽しめるさまざまなイベントがあり、参加費は無料となっている。

国際子ども図書館の講演会、江戸の絵本「草双紙」の世界11/5 画像
教育イベント

国際子ども図書館の講演会、江戸の絵本「草双紙」の世界11/5

 国立国会図書館 国際子ども図書館は11月5日、講演会「江戸の絵本 草双紙の世界」を開催する。秋の芸術と文化のイベント「上野の山文化ゾーンフェスティバル」における「講演会シリーズ」のひとつ。参加対象は中学生以上で、事前申込みが必要。定員100名。

【夏休み2017】算数・数学の自由研究コンクール、9/10まで作品募集 画像
教育イベント

【夏休み2017】算数・数学の自由研究コンクール、9/10まで作品募集

 理数教育研究所 Rimse(リムス)は、算数・数学の自由研究作品コンクール「MATHコン」を開催する。対象は全国の小学生・中学生・高校生。テーマは自由で、個人または同学年グループでの応募とする。応募期間は8月20日から9月10日まで。

こども寄席や絵本作家の講演会、語りと体験のわくわくパーク…横浜9/17・18 画像
教育イベント

こども寄席や絵本作家の講演会、語りと体験のわくわくパーク…横浜9/17・18

 文字・活字文化推進機構は9月17日と18日の2日間、「日本を見つけた!語りと体験のわくわくパークin神奈川」を開催。子ども向け落語会や絵本作家の講演、ワークショップなど日本の伝統文化とことばの魅力を体験する。入場無料。申込みは9月6日まで。

  1. 先頭
  2. 350
  3. 360
  4. 370
  5. 380
  6. 390
  7. 400
  8. 401
  9. 402
  10. 403
  11. 404
  12. 405
  13. 406
  14. 407
  15. 408
  16. 409
  17. 410
  18. 420
  19. 430
  20. 最後
Page 405 of 525
page top