
お茶大「リケジョ未来シンポジウム」11/5、オンライン併用
お茶の水女子大学は2023年11月5日、女子中高生に向けて第41回「リケジョ-未来シンポジウム」を対面とオンラインのハイブリッドで開催する。大学で理系分野を専攻した先輩の講演、質疑応答、懇談会などを行う。参加費は無料。申込みは11月1日まで受け付ける。

国連活動で未来を考える「上智大学国連Weeks」10/7-24
上智大学は2023年10月7日~24日、10月24日の「国連の日」に寄せて、20回目となる「上智大学国連Weeks」をハイフレックス開催する。誰でも参加可能で、事前申込制。参加費無料。

東大、女子中高生「最先端の工学研究に触れてみよう」10/7
東京大学は2023年10月7日、女子中高生と保護者、中高教員を対象に「最先端の工学研究に触れてみよう!2023」をオンラインにて開催する。定員100名。1度に3名まで申し込むことができる。参加費無料。事前申込制。締切りは10月5日。

女子の文理選択「理系進学・就職へのメリット」大きく影響
女子学生の文理選択には、「理系進学・就職にメリットを感じている」ことが大きく影響していることが、山田進太郎D&I財団が行った調査結果からみえてきた。理系進学者は「理系進学・就職にメリットを感じる」割合が、文系進学者より3倍以上も高くなっている。

角川ドワンゴ「STEAM系女子プログラム」特別講演9/22
角川ドワンゴ学園N高、S高、N中等部は2023年9月22日、「STEAM系女子プログラム」を10月より実施するにあたり、特別講演を開催する。ニコニコ生放送やYouTubeにて生配信を行う。メルカリの山田進太郎CEOや、琉球大学工学部の玉城絵美教授を迎える。

STEM女子を増やすプログラムを支援…全国10大学参画
山田進太郎D&I財団は2023年8月29日、STEM(理系)で大学および高等専門学校に進学する女子学生を増やすためのプログラムを支援する新たなプラットフォーム「Girls Go STEM!~大学・高専支援プラットフォーム~」を立ち上げ、全国10大学が参画することを発表した。

河野ゆかり氏へ進路相談、STEM(理系)女子会9/16
山田進太郎D&I財団は、「河野ゆかりさんへ進路相談!夢のSTEM(理系)女子会」キャンペーンを、2023年8月16日から31日まで実施する。フォロー&リポストで応募した高校生の中から抽選で5名を9月16日の河野氏とのクローズド座談会に招待する。

【夏休み2023】STEAM体験できるサマーキャンプ8/21-23
ウィズダムアカデミーは、2023年8月21日から8月23日、池袋にて「サンシャインシティSTEAMSキャンプ」を開催する。対象は小学1年生から3年生。英語・サイエンス・アート・ダンスなどを楽しく学べる。参加費は1日1万5千円(税込)から。

【自由研究】問題解決力と自信を身に付ける「TINKERING LABS エンジニアリング・キット」
「TINKERING LABSエンジニアリング・キット」は、アメリカの教育者で、『子どもが体験するべき50の危険なこと』の著者Gever Tulley氏によって考案されたチャレンジ・キット。決められた設計図やマニュアルは存在しない。

1時間でできる【自由研究】工具・接着剤不要のSTEAMトイ「Smartivity」
工具も接着剤もいらないDIY型STEAMトイ(知育玩具)「Smartivity」シリーズは、IT大国インド発、38か国以上で愛されているSTEAMトイ。ピンボールやロボット、テーブルサッカーなど、子供の知的好奇心を刺激するラインアップも魅力。1時間で完成するものもある。

大妻女子大「データサイエンス学部」2025年4月開設へ
大妻女子大学は2025年4月、「データサイエンス学部データサイエンス学科(仮称)」を千代田キャンパスに開設予定。2023年8月3日には、特設サイトをオープンした。入学定員90名。

国際STEAMロボコン「FLL」開幕、キックオフイベント8/5
世界110か国が参加するSTEAM/ロボット競技会「FLL(ファースト・レゴリーグ)」の2023-2024シーズンが2023年8月2日に開幕。8月5日のキックオフイベントでは「アート×STEM」にちなんだトークセッションをYouTube配信する。登録不要、参加無料。

最大300倍のUSBデジタル顕微鏡「LPE-08BK」自由研究にも
サンワサプライは2023年8月1日、最大300倍で被写体を映せるUSBデジタル顕微鏡「LPE-08BK」の発売を公表した。画像をそのままパソコンで活用・共有できるので、子供の夏休みの自由研究もスムーズに行えるという。

「全国高等学校AIアスリート選手権大会」8/5説明会
高校生対象を対象とした「第4回 全国高等学校AIアスリート選手権大会 シンギュラリティバトルクエスト2023」が、2023年9月より開催される。今回は、初めてChatGPTの活用を推奨。参加費無料。8月5日には、参加に向けた特別イベントをオンラインにて開催する。

身近な疑問を募集「夏休み科学Vtuber相談室」8/31まで
専門的な知識をもつVtuberたちがYouTubeで身近な疑問に答える「夏休み科学Vtuber相談室」は、2023年8月1日からの開催に向けて、7月18日から8月31日まで質問を募集している。

世界190か国参加、国際ロボット競技会「FGC2023」高校生チーム募集
青少年科学技術振興会FIRST Japanは、世界190か国が参加するロボット競技会「FIRST Global Challenge(FGC)」に参加する高校生チームを募集している。応募締切は2023年8月5日。代表チームは、シンガポールで10月7日~10日開催の大会に参加する。