
G7教育相会合「倉敷宣言」教育ICTスキル向上や女児の理工系分野進出求む
いよいよ10日後に開催が迫った「G7伊勢志摩サミット」。先立つ5月14日・15日の両日には岡山県倉敷市で「G7倉敷教育大臣会合」が開催され、「倉敷宣言」が採択された。教育の果たすべき役割や学びの改善・向上策や新たな国際 …記事を読む ≫

自発的なものづくり「STEM教育」の現場、4脚ロボット製作に挑戦
「まっすぐに前に進ませるのが難しい」。子どもたちがドライバーを片手に、ロボットの足の角度を調整して …記事を読む »

【春休み2016】埼玉大、STEM Duで4足歩行のロボット製作キャンプ3/30-31
埼玉大学STEM教育研究センターは、小学校3年生から高校生までを対象に「春のSTEMキャンプIN大 …記事を読む »

世界算数×STEM、最先端の学びが小1から楽しめる体験イベント3/19-20
最先端の学びコンテンツが集合するSTEM体験イベントが、ソニー・グローバルエデュケーションなどによ …記事を読む »

CANVAS、Salesforce.orgと協働でSTEM教育プロジェクトを始動
CANVASは12月3日、セールスフォース・ドットコムの社会貢献部門であるSalesforce.o …記事を読む »

ソニー・グローバルエデュケーションと学研、STEM教育推進に向け業務提携
ソニー・グローバルエデュケーションと学研ホールディングスは11月20日、STEM教育サービス事業の …記事を読む »

STEM人材育成のグローバル展開新カリキュラム、2016年春スタート
ソニー・グローバルエデュケーションは、STEM教育科目を初等教育向けに再編成したグローバル展開の新 …記事を読む »

米ボーイング社の教育プログラム、120名を無料招待
科学技術館は、9月27日に米国ボーイング社の科学技術系人材育成プログラムを体験するイベント「ボーイ …記事を読む »

京都市立工業高校が来春開校、「プロジェクト工学」と「STEM教育」で学ぶ
京都市教育委員会は2月24日、平成28年4月に開校する京都市立工業高校の最新情報を掲載。市立洛陽工 …記事を読む »

ソニー、教育サービス事業の新会社設立…STEM科目へも展開
ソニーとソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)は12月18日、ネットワークを活用して国 …記事を読む »

11/15「一緒に語ろう!リケジョの未来」講演やワークショップ、お茶の水女子大で開催
内閣府の男女共同参画推進連携会議とNPO法人J-Winは、新しい女性技術者ネットワークの構築を目的 …記事を読む »

FAB Learnig 2013 Day1…「光」をつくるワークショップ
MITメディアラボ発祥のFabLabとオバマ大統領が推奨するSTEM教育を融合させた新しいワークシ …記事を読む »

オバマ大統領も推進、STEM教育を体験するスタイリッシュなFAB Learning
「FAB Learning 2013」は、親子、グループでモノ作りに挑戦しながら、想像力やコミュニ …記事を読む »