
家庭でなりきりユーチューバー、学研の小学生向け実験・自由研究本
学研プラスは、ユーチューバーの楽しい実験が小学生にもできる「なりきり!YouTuber実験小学生」を6月22日に発売した。価格980円(税別)で、全国の書店やネット書店から購入できる。

【夏休み2017】南海電鉄・泉北高速鉄道、親子向け車庫見学ツアー8/6
関西大手の南海電気鉄道と同社グループの泉北高速鉄道は8月6日、親子向けの体験・見学ツアー「『泉北ライナー』で行く光明池車庫親子見学会」を実施する。

【夏休み2017】Jリーグやテレビ局を訪問、アイデムしごと探検隊8月
総合人材情報サービスのアイデムは、職場見学や働く人の話を通じて仕事について考える「アイデムしごと探検隊」を東京と大阪で開催する。対象は小学5・6年生で、参加費は無料。訪問先は8月9日が関西テレビ放送、8月23日がJリーグ。

【夏休み2017】足立区ギャラクシティ、映像制作やプログラミングワークショップ
東京都足立区にある体験型複合施設「ギャラクシティ」は夏休みの期間中、映像制作やプログラミング、3Dモデリングなどに挑戦するワークショップを開催する。ワークショップを開催する。参加は無料。対象は小学生から中学生まで。

【夏休み2017】トレンドマイクロ、親子で学ぶセキュリティ教室
トレンドマイクロは、小学校高学年(4~6年生)の子供とその保護者を対象とした「夏休みセキュリティ教室」を開催すると発表した。

【夏休み2017】パナソニック「親子LED工作教室」全国22か所でスタート
パナソニックは、親子で楽しめるLED工作教室「さぁ、夏休み!親子でつくろうLEDのあかり」を7月22日より全国22か所のパナソニックリビングショウルームで開催する。事前申込制で、申込方法は開催地により異なる。

「ポケモンセンタートウホク」リニューアル、仙台七夕まつり連動企画も
株式会社ポケモンは、「ポケモンセンタートウホク」をリニューアルオープン。東北のこどもたちに笑顔を届ける「POKEMON with YOU」活動。今回、この拠点となる「ポケモンセンタートウホク」が仙台PARCOの8階へ移転し、6月30日にリニューアルオープンすることが決定した。

【夏休み2017】川越氷川神社の「縁むすび風鈴」は9月まで
昨年は30万人以上が来場、良縁を願う全ての人に贈る、夏の思い出に最適な祭事「川越氷川神社 縁むすび風鈴」が今年も開催される。新行事「恋あかり」は7月22日(土)~8月27日(日)開催。

【夏休み2017】親子で楽しむ、無料「学研キッズフェスティバル」8/2
学研ホールディングスは8月2日、西五反田の学研本社において「学研キッズフェスティバル2017」を開催する。対象は、小学生とその保護者。「無料」で「親子で楽しむ」ことを目的に、夏休みならではの実践的な「学び」を楽しく学べる空間を提供するイベントだ。

【夏休み2017】ロボコンやドローン体験飛行、学びロボ in Osaka7/29
教育用の理科学機器から研究機器まで幅広く科学に関わる商品を取り扱うケニスは、小学生や保護者、教員を対象としたロボットイベント「第1回 学びロボ in Osaka 2017」を、7月29日に開催する。ロボコンやドローン体験飛行などさまざまなプログラムが実施される。

夏休み2017宿題・自由研究大作戦、東京受付スタート…仙台・大阪も
日本能率協会は、小学生と保護者を対象に夏休みの宿題や自由研究に役立つイベント「夏休み2017宿題・自由研究大作戦」を東京と仙台、大阪の3会場で開催する。東京会場は7月21日~23日、仙台会場は7月28日と29日、大阪会場は8月3日と4日に開く。

【夏休み2017】都バス、子ども2名無料でバス乗り放題7/10-8/31
東京都交通局は、大人の都バス1日乗車券で子ども2名が無料になる「おでかけパスもキャンペーン」を実施する。キャンペーン期間は、7月10日~8月31日の夏季限定。1日乗車券は500円で購入できる

【夏休み2017】気になる花火当日の天気、可否情報もアプリでチェック
ウェザーニューズは6月28日、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「花火天気 Ch.」で2017年の花火大会情報を公開した。「花火大会アラーム」では、事前に行きたい花火大会を登録すると、天気や開催可否情報をPUSH通知で受け取ることができる。

【夏休み2017】宇宙ミュージアムTeNQ、自由研究お役立ち火星探査
東京ドームシティ内にある宇宙ミュージアム「TeNQ(テンキュー)」は7月21日から8月31日、夏休みの自由研究にも役立つ「夏休み火星探査」を開催する。専用のメガネを使用し、火星に立っている気分を味わえるだけでなく、実際の火星探査研究者を体感することができる。

【夏休み2017】国立天文台ジュニア天文教室7/31-8/2、望遠鏡や立体星図を製作
国立天文台は7月31日・8月1日・2日の3日間、小・中学生向けの「夏休みジュニア天文教室2017」を開催する。国立天文台の三鷹キャンパスを会場に、天体望遠鏡製作など3つのプログラムを実施。申込期間は7月5日~7月6日午前10時。

【夏休み2017】バイエル、どうぶつのお医者さん体験…予約は7/11から
バイエルは8月15日から17日、「丸の内キッズジャンボリー2017」内にて、体験型学習イベント「理科っこになる夏!バイエル サイエンス・ファーム」を開催する。開催に先立ち、プログラムの1つ「どうぶつのお医者さん体験」の事前予約を7月11日から24日に行う。