
【大学受験2021】青学・立教・早稲田による合同説明会…ライブ配信6/1
大学通信は2020年6月1日、青山学院大学・立教大学・早稲田大学によるオンラインの合同説明会を開催する。3大学の入試担当が出演し、大学内容や入試概要の説明、質問コーナーを実施する。

大学入学共通テスト導入を中止すべき…全教が提言
全日本教職員組合(全教)は2020年5月20日、「コロナ感染拡大から子どもを守り、豊かな成長・発達を保障するための全教の提言」を発表した。子どもたちが安心して過ごせる居場所作り、大学入学共通テストの導入中止などを提言している。

週刊東洋経済、コロナ後に変わる「大学 シン・序列」5/25発売
東洋経済新報社は2020年5月25日、週刊東洋経済の5月30日号を発売する。「変わる名門校の条件 大学 シン・序列」をテーマに特集。コロナショックを受けて、環境が急変する大学を4分野から分析し、トップ70ランキングなどを紹介する。定価は730円(税込)。

7割以上が休校後に実施または実施予定…高校オンライン学習
教育出版の旺文社は、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、各高等学校の現状と教員の取組みや課題などについて緊急アンケートを実施した。オンライン学習の取組みについては、7割以上が「休校後に実施」「今後実施予定」と回答している。

【大学受験2021】北大「総合型選抜」案内を掲載
北海道大学は2020年5月20日、「令和3年度(2021年度)総合型選抜案内」をWebサイトに掲載した。デジタルパンフレットになっており、総合型選抜を実施する各学部の特徴や実施日程などを紹介している。

【大学受験2021】東進「全国有名国公私大模試」5/30・31
東進は、5月31日実施の「第1回全国有名国公私大模試」について、新型コロナウイルス感染症への予防管理を徹底し、十分に安全に配慮した模試実施運営を行うため、5月30日と31日の2日間に分散して実施することを決定した。

近大「CLOSE CAMPUS」Web開催…オープンキャンパス中止
近畿大学は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でオープンキャンパスの全日程を中止し、キャンパスをOPENしない「CLOSE CAMPUS」と銘打ったイベントを、2020年7月26日と8月23日、9月27日の3日間、Web上で開催する。

難関校のAO・推薦に強い高校…AERA5/18発売
2020年5月18日発売のAERA(5月25日号)は全82国立大学の「AO・推薦比率」と、「難関校のAO・推薦に強い高校」を特集。難関大AO入試を突破した4人の高校時代や、オンライン教育についても紹介している。

【大学受験】慶應大が延期…入試成績の開示、SFC・AO入試要項公開
慶應義塾大学は、2020年度の一般入学試験の成績開示を再延期し、6月中旬に開始することを発表した。また、総合政策学部と環境情報学部のAO入試の募集要項公開を6月末に変更した。

【大学受験】合格者の成績最高点・最低点・平均点…代ゼミ
代々木ゼミナールは2020年5月15日、2020年度大学入試における合格者の成績をWebサイトに公開した。国公立大学合格者の成績最高点・最低点・平均点が確認できる。

【大学受験2021】推薦選抜にオンライン面接など要請、文科省
文部科学省は2020年5月14日、2021年度(令和3年度)大学入学者選抜の総合型選抜(AO入試)と学校推薦型選抜(推薦入試)について、オンラインによる面接やプレゼンテーションなど、多様な選抜方法の工夫や配慮を行うよう全国の大学などに要請した。

【大学受験2021】駿台atama+共通テスト模試、オンライン無料開催
駿河台学園(駿台)とatama plusは、オンライン模試「駿台atama+共通テスト模試」を2020年7月27日から8月9日の期間に共同開催する。高校3年生と既卒生を対象に、今回は無料で提供する。期間中であれば、いつでもどこからでもパソコンで受験できる。

【大学受験2021】阪大・信州大など、Web進学相談会
新型コロナウイルスの影響で、各大学はオープンキャンパスや進学相談会の中止を決定している。大阪大学や信州大学などの国立大学は、受験生に情報を届けようと、Webによる相談会やオープンキャンパスを開催し、大学の魅力を伝える。

【大学受験2021】AO・推薦入試「完全攻略」Liveセミナー5/9
バンザンが運営するオンライン家庭教師サービス「メガスタディオンライン」は2020年5月9日、1対5のオンライン少人数指導で行う「AO推薦入試対策コース」の指導を実際に受講できるAO・推薦入試「完全攻略」無料Liveセミナーを開催する。

【家庭学習・無償】Z会、中高向け教材を追加公開
Z会は、自宅で過ごす中学生や高校生・大学受験生のための学習支援として、学習方法解説映像と教材を公開した。Z会の通信教育の受講有無を問わず、誰でも登録不要で利用が可能。予習・復習や受験対策など、休校期間中の学習手段として活用できる。

【大学受験2021】コロナ不況の影響は?旺文社が分析
旺文社教育情報センターは2020年5月7日、「コロナ不況で大学入試はどうなる?」をWebサイトに掲載した。リーマンショック、東日本大震災後の景気低迷期における大学入試で何が起こったのか、データをもとに振り返っている。