
2019年私大医学部合格者、女子の割合ランキング
東大螢雪会の2019年度私立大学医学部入試結果資料によると、共学のうち最終合格者に占める女子の割合が最大だったのは兵庫医科大学B方式で58.3%(12人中7人)。

【大学受験】必履修「歴史総合」出題…日本学術会議が提言
日本学術会議は2019年11月22日、提言「歴史的思考力を育てる大学入試のあり方について」を公表した。新しい必履修科目「歴史総合」を大学入試の出題科目とすべきとし、大学入学共通テストのマークシート式試験を念頭にした出題例も提示している。

私立大学医学部の高倍率6年間の倍率推移、最高70倍も
東大螢雪会の2019年度私立大学医学部関係資料をもとに、2019年度入試で受験者数の多い人気校の倍率(受験者数/最終合格者数)の変遷を振り返る。

2019年度私大医学部受験者数ランキング最多は6千人超…1位は?
東大螢雪会より提供の2019年度私立大学医学部入試結果資料によると、一般入試の受験者数がもっとも多かったのは帝京大学で6千923人。2位の東海大学4千150人、3位の昭和大学I期3千468人を大きく引き離した。

週刊東洋経済「本当に強い理系大学」11/25発売
東洋経済新報社は2019年11月25日、週刊東洋経済の11月30日号を発売する。「本当に強い理系大学」をテーマに理・工・農・医213大学の学びや研究、受験、就職などの実力について徹底検証している。定価は730円(税込)。

【大学受験2021】受験用スケジュール帳「赤本手帳」最新版発売
大学の過去問題集「赤本」などを刊行する教学社が、2021年度受験用の赤本手帳を2019年11月15日に発売した。入試に向けたスケジュール管理をサポートし、受験に関する役立つ情報も満載。B6版で1,100円(税別)。書店やオンライン書店で扱っている。

【大学受験】英検2020 1day、第1回の受験継続・キャンセルは12/3-24受付
日本英語検定協会は2019年11月20日、2020年度「英検2020 1 day S-CBT」の対応について、最新情報を掲載した。継続受験・申込キャンセルの希望受付期間は、2019年12月3日から12月24日までに確定。また、高2・3生(既卒者を含む)に限り、追加予約の申込みを受け付ける。

【大学受験2020】進路フェスタ2019in大阪、梅田で12/13
関西の大学、短期大学、専門学校の学校相談・説明会「進路フェスタ2019in大阪」が2019年12月13日、大阪市の梅田スカイビルタワーウエストで開催される。大学、短期大学は30校以上、専門学校は40校以上参加する。入場無料。

【大学受験2020】医学部入試日程一覧…九大は3日間に
河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2019年11月18日、2020年度の医学部入試日程一覧をWebサイトに掲載した。九州大学は面接を導入し、入試日程を3日間に増やす。

【大学受験2020】国公立医学部学費一覧、千葉大は値上げ
河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は、2019年度の国公立大学医学部の学費一覧を掲載している。国立大学医学部学費は、2019年度入学者は一律だが、公立大学は入学金などが大学によって異なる。

【大学受験2021】各大学の英語資格・検定試験、活用の有無を12/13目途に公表
文部科学省は2019年11月15日、大学入試英語ポータルサイトに「令和3年度大学入学者選抜に係る大学入試英語成績提供システム運営大綱の廃止について」を掲載。12月13日を目途に、各大学は2021年度入試における英語の資格・検定試験の活用の有無を公表するよう依頼した。

【大学受験2021】大学入学共通テスト、英語の出題方針に変更なし
大学入試センターは2019年11月15日、大学入試英語成績提供システムの導入延期に伴う令和3年度(2021年度)大学入学者選抜大学入学共通テストの出題方法等について発表した。英語の出題方法や問題作成方針に変更はないという。

【大学受験2021】国公立大、一般選抜の変更点と国語記述式の得点換算表
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年11月14日、2021年度入試以降の情報として、「国公立大学一般選抜のおもな変更点一覧」と「国公立大 国語記述式問題 得点換算表」を掲載した。いずれも2019年10月末時点の情報となる。

【大学受験】記述式試験中止法案、野党4党らが提出
立憲民主党と国民民主党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」、社会民主党、共産党は2019年11月14日、「独立行政法人大学入試センター法の一部を改正する法律案」(通称:記述式試験中止法案)を衆院に提出した。

【大学受験】英検2020 1dayの検定料、予約申込者約30万人は特別価格に
日本英語検定協会(英検協会)は2019年11月13日、「英検2020 1 day S-CBT」に関する英検協会の今後の対応について、決定事項(一部)を公表した。2020年度第1回検定の予約申込者でキャンセルせずに受験を希望する場合、検定料を特別価格で提供するという。

【大学受験】英語4技能検定「GTEC」受検機会を拡充
ベネッセコーポレーションは2019年11月13日、スコア型英語4技能検定「GTEC」の2020年度実施方針を発表した。試験の厳格性を高め、5回の検定日を設定するなど、大学入試対応としての機能を向上させ、受検機会を拡充する。