保護者向けイベントに関するニュースまとめ一覧(70 ページ目)

 保護医者向けの進学説明会や学校説明会、保護者参加型の進路相談会などのイベントや、各教育機関などが主催する保護者を対象としたセミナー情報を配信する。

日能研、2013年中学入試分析イベントを関西地区で開催 2月10日より開催 画像
教育・受験

日能研、2013年中学入試分析イベントを関西地区で開催 2月10日より開催

 日能研は、新小学5年生までの保護者を対象とした入試報告イベント「中学入試研究会(関西・中国地区)」および「最難関校入試分析会(関西地区)」を開催する。参加は無料。

駿台、中高一貫校生を対象に東大・医学部入試に関する情報セミナーを開催 画像
教育・受験

駿台、中高一貫校生を対象に東大・医学部入試に関する情報セミナーを開催

 駿台フロンティアJrは、中高一貫校に通う新中学生とその保護者を対象とした講演会「中学から始まる東大・医学部への道」を2月11日、駿台予備学校・お茶の水校2号館で開催すると発表。

SAPIX、2013年度の中学入試分析会を3/1より首都圏と関西で実施 画像
教育・受験

SAPIX、2013年度の中学入試分析会を3/1より首都圏と関西で実施

 サピックス小学部(SAPIX)は新小学1年生から現小学6年生までの子どもをもつ保護者を対象に、3月1日より首都圏11か所と関西圏1か所で、2013年度中学入試分析会を実施する。

早稲アカ、新高校生・保護者対象「大学入試報告会」を3/10・30に開催 画像
教育・受験

早稲アカ、新高校生・保護者対象「大学入試報告会」を3/10・30に開催

 早稲田アカデミーは、新高1〜高3生およびその保護者を対象とした「大学入試報告会」を3月10日・30日の両日、都内会場で開催する。入場は無料。要申込み。

電子顕微鏡でミクロの世界を体験…東大テクノサイエンスカフェ3/9 画像
教育・受験

電子顕微鏡でミクロの世界を体験…東大テクノサイエンスカフェ3/9

 東京大学大学院工学系研究科・工学部は3月9日、小学校高学年から高校生、保護者を対象に東大テクノサイエンスカフェ「見て触れて!でんけんワールド」を開催する。講演のほか、電子顕微鏡にも実際に触れて、ミクロの世界を体験する。

「勉強するのは何のため?」中学生が経営者と意見交換…教育フォーラム3/23 画像
教育・受験

「勉強するのは何のため?」中学生が経営者と意見交換…教育フォーラム3/23

 経済同友会は3月23日、中学生と教員・保護者を対象に教育フォーラム「勉強するのは何のため?働くってどういうこと?」を開催する。講演会とグループ・ディスカッションを通して、勉強や働くことの意義、これからの社会で求められる力、教育のあり方などについて考える。

海外大学教授と話せるイベント「beo留学フェア 2013 Spring」東京と大阪で開催 画像
教育・受験

海外大学教授と話せるイベント「beo留学フェア 2013 Spring」東京と大阪で開催

 留学のトータルサポートを提供するbeoは、3月28日、30日に東京・大阪で開催される留学イベント「beo留学フェア 2013 Spring」の来場予約受付を開始した。

伸芽´Sクラブ学童「新年度の説明会」1/26から各校で実施 画像
教育・受験

伸芽´Sクラブ学童「新年度の説明会」1/26から各校で実施

 伸芽´Sクラブの学童が新年度の説明会を1月26日から各校で実施する。幼少一貫教育を行う伸芽会ならではの英才保育を特徴に、コンセプトやシステムについて説明する。

小中一貫教育校・お台場学園が研究発表会を開催…9学年全学級の公開授業も 画像
教育・受験

小中一貫教育校・お台場学園が研究発表会を開催…9学年全学級の公開授業も

 東京都港区は、区内初の小中一貫教育校として誕生した「お台場学園」の3年間の実践内容を報告する研究発表会を1月25日に同校で開催する。平成22年4月に、港区で初めての小中一貫教育校として出発した同校は、9年間一貫のカリキュラムを実施している。

千葉県の私立小学校合同相談会3/10…昭和学院小など9校参加 画像
教育・受験

千葉県の私立小学校合同相談会3/10…昭和学院小など9校参加

 千葉県私立小学校協会は、3月10日に市川グランドホテルで「私立小学校合同相談会」を開催する。県内9校の私立小学校が参加し、学校紹介や最新入試情報の説明も行われる。予約不要で無料。

早稲アカ、小中の保護者対象の入試報告会…公立中高一貫や難関校を分析 画像
教育・受験

早稲アカ、小中の保護者対象の入試報告会…公立中高一貫や難関校を分析

 早稲田アカデミーは、小中学生の保護者を対象に2013年入試報告会を開催する。公立中高一貫校や国立附属・開成高校、慶應女子高校、都立日比谷高校など、8つの報告会を行う。入場はすべて無料で、事前申し込みが必要。

伸芽会「名門小学校分析報告会」2/17、働く母親向けセミナーも 画像
教育・受験

伸芽会「名門小学校分析報告会」2/17、働く母親向けセミナーも

 伸芽会は、「平成25年度 名門小学校入試 入試分析報告会」を2月17日にハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区)で開催する。

中央線沿線私立小学校の合同相談会2/24 画像
教育・受験

中央線沿線私立小学校の合同相談会2/24

 中央線沿線の私立小学校相談会を2月24日に成蹊小学校で開催する。私立小学校10校が参加し、教育内容や学校の特徴などを聞くことができる。同沿線の合同相談会は初めてで、私立小学校有志が主催。参加は無料。

東急・小田急線沿線私立小学校合同相談会1/27…都市大付属小など21校 画像
教育・受験

東急・小田急線沿線私立小学校合同相談会1/27…都市大付属小など21校

 東急・小田急線沿線私立小学校合同相談会が1月27日(日)に洗足学園小学校で行われる。沿線の21校が集まり、教育内容や学校の特徴などを知ることが出来るイベント。参加は無料で、東急・小田急線沿線の私立小学校有志が主催。

2014年開校の江戸川学園取手小学校が2/23説明会 画像
教育・受験

2014年開校の江戸川学園取手小学校が2/23説明会

 茨城県初の小・中・高校の12年一貫教育を行う江戸川学園取手小学校(仮称)が2014年4月の開校に合わせて2月23日に学校説明会を行う。今年は年内6回の学校説明会を行う予定。

学習院女子大、小学生対象エコサイエンス教室「けんちん汁をつくろう!」を開催 画像
教育・受験

学習院女子大、小学生対象エコサイエンス教室「けんちん汁をつくろう!」を開催

 学習院女子大学環境教育センターは1月20日、小学生の親子を対象としたエコサイエンス教室「けんちん汁をつくろう!」を開催する。同イベントでは、けんちん汁の調理や味覚に関する学習などを行うという。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 65
  8. 66
  9. 67
  10. 68
  11. 69
  12. 70
  13. 71
  14. 72
  15. 73
  16. 74
  17. 75
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 70 of 91
page top