
デジタル生活
ネットトラブル未然防止、NTT東日本の「ネット安全教室」
NTT東日本では、NTT社員が講師となり、要望のあった小学校などへ出向き、コミュニケーションのしかたやマナーをテーマにした「ネット安全教室」の出張授業を受付けている。

教育・受験
WHOが厚木市清水小学校を「安全な学校」に認定、国内2校目
厚木市立清水小学校は11月18日、WHO(世界保健機関)の「インターナショナルセーフスクール」(ISS)に指定された。

教育ICT
文部科学省「教育の情報化に関する手引」…小中高・特別支援学校対応
文部科学省は10月29日、新学習指導要領に対応した「教育の情報化に関する手引」についての発表を行った。小中学校と特別支援学校に、高等学校の内容に加えたもの。

教育ICT
京大キャンパス間を結ぶ遠隔授業、HDビデオ会議システム導入
東和エンジニアリングは10月26日、京都大学の吉田、宇治、桂の3キャンパスを結ぶ遠隔講義システムのリニューアルに関する発表を行った。

教育・受験
受験だけではないグローバルな英語を…アルクが学校専売品に初参入
アルクは、8月より、高校向け学校専売品として「夢をかなえるリスニング2 センター標準編」「アクティブ・リスニングBasic4 技能を高める」を発売している。

教育ICT
学園祭シーズン!行ってみたい学園祭とその理由……ダイヤモンド社調査
ダイヤモンド社は10月19日、「行ってみたい学園祭」のアンケート調査結果を発表した。