
西関東・東京都・東海「吹奏楽コンクール」ライブ配信
朝日新聞社は2024年8月24日より、西関東、東京都、東海の「吹奏楽コンクール3支部大会」を無料でライブ配信する。吹奏楽ライブ配信サイト「吹奏楽プラス」にアクセスするだけで、吹奏楽コンクールをリアルタイムで視聴できる。東海は8月24日と25日。西関東と東京は9月実施。

【クレーム対応Q&A】夏休みに先生は何をしているの?
クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第190回のテーマは「夏休みに先生は何をしているの?」。

隠岐島前高校「失敗の日」運営費に…クラファン開始
島根県海士町は2024年8月2日、ふるさと納税を活用したガバメントクラウドファンディング(GCF)で、隠岐島前高校の生徒が企画運営する「失敗の日」の開催費調達を目的としたプロジェクトを開始した。目標金額は160万円。9月2日まで寄付を受け付ける。

夏休み明け小中高生の自殺防止へ…政府が対策強化
小中高生の自殺者数が深刻な状況にある中、政府は2024年8月1日から子供・若者の自殺防止のための取組みを強化し、集中的な啓発活動を始めた。長期休暇明け前後に自殺者が増加する傾向を踏まえ、ポスターや動画の掲示、相談窓口の案内、学校への働きかけなど、政府全体で対策に力を注いでいる。

9月に向け「不登校・行き渋り」対策、保護者セミナー8/28
小学校専門のフリースクール「みらいゲート」は、2学期に向けて保護者向けのセミナーを2024年8月28日にオンラインで開催する。子供への対応方法を事例をあげながら解説する。参加費無料。事前予約制。

【小学校受験2025】英語に強くなる小学校選び…AERA English特別号
朝日新聞出版は2024年7月31日、私立小学校やインターナショナルスクールについて特集したムック・AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2025」を発売した。小学校の英語授業ルポや親子で楽しむおうち英語、小学校受験の最新情報などを掲載。定価1,650円(税込)。

ナビタイムジャパン×ブカツプラス、部活動の地域移行を支援
ナビタイムジャパンは2024年7月30日、プラスクラス・スポーツ・インキュベーションの部活動移行事業「ブカツプラス」との連携開始を発表した。「ブカツプラス」を利用する指導者や生徒向けに、ナビタイムジャパンの地図機能や経路検索を提供する。

トンボ1129(いいふく)デザインコンクール作品募集
学生服と体育着のトンボは2024年9月4日まで、中高生を対象に、「第15回 トンボ1129(いいふく)デザインコンクール」の作品を募集している。部門は制服デザイン、体育着デザイン、アイデアの3つ。学校の担任を通じて、学校単位で専用の応募者リスト・応募用紙と一緒に送付する。

【高校受験2025】【中学受験2025】香川県、全国募集「せとうち留学」合格者の上限を発表
香川県教育委員会は2024年7月29日、2025年度(令和7年度)せとうち留学(全国からの生徒募集)の実施学科と合格者の上限について発表した。県立高校30校では前年度比7人増の303人、県立中学校1校では前年度と同じ5人をせとうち留学の合格者の上限とする。

【中学受験】【高校受験】東京地区進学相談会9/15…予約開始8/5
学習塾全国連合協議会は2024年9月15日、新宿NSビルにて「私立中高進学相談会」を開催する。参加校はブース97校、資料参加14校(大学を含む)の計111校。中学・高校入試に関する質問ができるほか、専門家による2025年度入試についての特別セミナーを行う。入場無料。申込開始は8月5日。

神奈川県の公立小中高…児童生徒数は減少、学級数は増加傾向
神奈川県教育局は2024年7月26日、2024年度(令和6年度)公立小・中学校等と公立高等学校等(全日制・定時制)の児童・生徒数、学級数などの一覧を公表した。公立小学校の児童数は42万2,039人、公立中学校の生徒数は19万5,728人。小中高ともに前年度調査より減少した。

韓国留学生の『What's in my bag?』…リセマム公式Youtube『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』
リセマム公式YouTubeチャンネルで配信中の『Student Playlist~賢い夢の見つけ方~』は、国内・国外問わず、現役の学生YouTuberやインフルエンサーのリアルな学校生活のようすをオリジナル動画でお届けする特別企画。

【中学受験】【高校受験】千葉地区進学相談会9/8…予約開始8/5
学習塾全国連合協議会は2024年9月8日、流通経済大学新松戸キャンパス(千葉県松戸市)にて「第36回私立中・高進学相談会」を開催する。千葉県を中心に、東京、茨城の私立中学・高校が40校(予定)参加し、個別相談を行う。入場無料。8月5日より予約開始。

東京都、高校等の進学率98.27%…公立中卒業者進路調査
東京都教育委員会は2024年7月25日、2023年度公立中学校等卒業者(2024年3月卒業)の進路状況調査の結果(速報値)を公表した。高校等の進学率は前年度比0.13ポイント減の98.27%。このうち、全日制が86.48%、定時制が3.58%、通信制が6.90%を占める。

熱中症の救急搬送9,078人、最多は東京都757人…総務省速報
2024年7月21日までの1週間、熱中症で救急搬送された人が全国で9,078人にのぼることが、総務省消防庁の速報値より明らかになった。都道府県別では、東京都が757人と最多で、大阪府719人、愛知県573人、埼玉県544人と続いている。搬送者のうち、6人の死亡が確認された。

子供の8割弱「頭痛」経験あり、そのうち4割が高頻度
いこーよ総研は2024年7月19日、「子供の頭痛についての調査レポート」を公開した。高頻度で頭痛を感じる子供も少なくないが、薬の服用については「飲ませずに我慢させる」という保護者も多く、休息や睡眠などで対応していることがわかった。