学校に関するニュースまとめ一覧(10 ページ目)

すらら、不登校生「ICTを使った出席扱い制度」説明会1/23 画像
教育ICT

すらら、不登校生「ICTを使った出席扱い制度」説明会1/23

 AIを活用したアダプティブな対話式ICT学習教材の開発と提供を行うすららネットは2025年1月23日、小中学生の不登校の保護者を対象に「不登校生のICTを使った出席扱い制度説明会」をオンライン開催する。参加無料、申込みはすららWebサイトにて受け付ける。

ジャーナリスト・石井しこう氏が語る、不登校支援講演会2/2 画像
教育イベント

ジャーナリスト・石井しこう氏が語る、不登校支援講演会2/2

 キリンこども応援団は2025年2月2日、不登校ジャーナリストの石井しこう氏を講師に迎えた講演会「『不登校』から『生きる』を考える~不登校の子が新しい一歩を踏み出す時~」を開催する。入場無料、定員150人。申込みはWeb専用フォームにて受け付ける。

JSPO、子供への性暴力防止方針を策定 画像
生活・健康

JSPO、子供への性暴力防止方針を策定

 日本スポーツ協会(JSPO)は、「子どもに対する性暴力防止に向けた対応方針」を策定した。子供たちが安全・安心にスポーツを継続して楽しむことができるよう、子供たちのスポーツ環境の健全性と安全性を確保することを目的とし、具体的な取組みを図っていくとしている。

インフルエンザ過去最多、1週間で約258.5万人が罹患と推計 画像
生活・健康

インフルエンザ過去最多、1週間で約258.5万人が罹患と推計

 厚生労働省は2025年1月9日、第52週(12月23日~29日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国定点あたり報告数は64.39人で1999年の統計開始以降、最多となった。

【高校受験2025】埼玉県進路希望調査(12/15時点)大宮1.76倍 画像
教育・受験

【高校受験2025】埼玉県進路希望調査(12/15時点)大宮1.76倍

 埼玉県教育委員会は2025年1月9日、2025年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査(2024年12月15日現在)の結果を公表した。学校別の倍率は川口市立(普通)2.43倍、市立浦和(普通)2.36倍などが高くなっている。各校の進学希望状況は、閲覧用サイトなどから確認できる。

Girls Go STEAM、小4-中3女子チーム募集 画像
教育ICT

Girls Go STEAM、小4-中3女子チーム募集

 青少年科学技術振興会FIRST Japanは、「FIRST LEGO League(FLL)」を基盤に、小中学生女子がロボットゲームや社会課題の探究活動に挑戦するプロジェクト「Girls Go STEAM」を開始する。参加チームの募集は2025年2月14日まで。

TIMSS2023、日本の中2は数学4位・理科3位…正答率67.2%の数学問題とは 画像
教育・受験

TIMSS2023、日本の中2は数学4位・理科3位…正答率67.2%の数学問題とは

 国立教育政策研究所は2024年12月4日、IEA国際数学・理科教育動向調査「TIMSS2023」の結果(概要)を公表した。2023年においても、参加した小学4年生・中学2年生ともに平均得点は高い水準を維持。今回は、中学2年生の結果概要と、公開された問題の一部を紹介する。

TIMSS2023、日本の小4は算数5位・理科6位…正答率67.4%の理科問題とは 画像
教育・受験

TIMSS2023、日本の小4は算数5位・理科6位…正答率67.4%の理科問題とは

 国立教育政策研究所は2024年12月4日、IEA国際数学・理科教育動向調査「TIMSS2023」の結果(概要)を公表した。2023年においても、参加した小学4年生・中学2年生ともに平均得点は高い水準を維持。今回は、小学4年生の結果概要と、公開された問題の一部を紹介する。

小中学生が好きな給食、1位「あげパン」2位は? 画像
生活・健康

小中学生が好きな給食、1位「あげパン」2位は?

 ニフティは2024年12月26日、子供向けサイト「ニフティキッズ」にて「給食」に関するアンケート調査を実施し、レポートを公開した。調査は小中学生を対象に行われ、給食の好きなメニューや残す理由などについて、2,344人から回答を得た。

インフルエンザ、全国で警報レベルに感染拡大 画像
生活・健康

インフルエンザ、全国で警報レベルに感染拡大

 厚生労働省は2024年12月27日、第51週(12月16日~22日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点あたり患者報告数は、前週から2倍以上増え、警報レベルの42.66人となった。東京や神奈川、千葉、埼玉が流行警報を発令するなど、全国的に感染が拡大している。

不登校支援メタバース進路相談会、ブース参加高校募集 画像
教育イベント

不登校支援メタバース進路相談会、ブース参加高校募集

 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」は、メタバースを活用した進路相談会「夢☆実現ガイダンス」を2025年2月18日に開催する。Peatixにてガイダンスに参加する小中学生や保護者の申込みを受け付けているほか、ガイダンス内の座談会に参加する高校を募集している。

教職員の質向上へ、文科省が方策を諮問 画像
教育業界ニュース

教職員の質向上へ、文科省が方策を諮問

 文部科学省は2024年12月25日、多様な専門性を有する質の高い教職員集団の形成を加速するための方策について、中央教育審議会に諮問した。これは、学校教育が直面する課題に対応し、教育の質を向上させるための重要なステップである。

池田屋、東京でランドセル試着イベント1/13 画像
教育・受験

池田屋、東京でランドセル試着イベント1/13

 池田屋は、東京ガーデンテラス紀尾井町にて、体験型ランドセル試着イベント「ランさんぽ」を2025年1月13日に開催する。小学校入学前の子供を対象に、ランドセルを背負って散歩することで、通学の疑似体験を提供するイベントである。

国家公務員採用試験2025…総合職(院・大卒)1次試験3/16 画像
教育・受験

国家公務員採用試験2025…総合職(院・大卒)1次試験3/16

 人事院は2024年12月25日、2025年度国家公務員採用試験の日程などについて、総合職試験(春)受験案内をWebサイトに掲載した。総合職試験の院卒者試験と大卒程度試験(教養区分以外)の第1次試験を、2025年3月16日に実施する。受付期間は2月3日から25日まで。

公立小中学校の教育課程調査、授業時数が減少傾向 画像
教育業界ニュース

公立小中学校の教育課程調査、授業時数が減少傾向

 文部科学省は2024年12月25日、「令和6年度公立小・中学校等における教育課程の編成・実施状況調査」の結果を発表した。調査は全国の公立小・中学校を対象に実施され、標準授業時数を大幅に上回る教育課程を編成している学校の割合が減少していることが明らかになった。文部科学省はこの結果をWebサイトに掲載し、各教育委員会に対して教育施策の立案や学校への指導に活用するよう求めている。

【高校受験2026】千葉県立高、一般選抜2/17-18 画像
教育・受験

【高校受験2026】千葉県立高、一般選抜2/17-18

 千葉県教育委員会は、2026年度千葉県立高等学校入学者選抜の日程を発表した。学力検査等を2026年2月17日と18日に実施する。一般入学者選抜、特別入学者選抜、地域連携アクティブスクールの入学者選抜、通信制の課程の一期入学者選抜が対象。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 10 of 51
page top