学校に関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

【公立校統廃合】町田市、市立小中を大きく再編…小学校42校から26校に 画像
教育・受験

【公立校統廃合】町田市、市立小中を大きく再編…小学校42校から26校に

 町田市教育委員会は、少子化と深刻な学校施設の老朽化に対応しながら、未来の子供たちにより良い教育環境をつくるために「町田市新たな学校づくり推進計画」(以下:推進計画)を策定。2040年度までに、市立小学校を42校から26校、市立中学校を20校から15校に統合し、同時に校舎を建て替えることで、新たな教育環境に刷新する計画を進めている。

眼鏡市場「キッズいきるちからフェス2024」でワークショップ開催 画像
教育イベント

眼鏡市場「キッズいきるちからフェス2024」でワークショップ開催

 眼鏡市場は、2024年9月23日にWITH HARAJUKU HALLにて開催される「キッズいきるちからフェス2024」に出展する。フェスの対象は小学校1~6年生。参加費無料。眼鏡市場は、セミナー「目と耳のふしぎ」とワークショップ 「自分だけの視力チェック表をつくろう」を開催する。

【中学受験】【高校受験】福島県立中高、入試改善へ報告書 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】福島県立中高、入試改善へ報告書

 福島県教育委員会は2024年8月27日、「福島県立中学校・高等学校入学者選抜方法の改善等に関する調査研究報告書」を公表した。2025年度の福島県立中学校入学者選抜と福島県立高等学校入学者選抜について、日程や基本方針、改善の方向性などを示している。

【高校受験2025】秋田県公私立高の学校案内集…48校を紹介 画像
教育・受験

【高校受験2025】秋田県公私立高の学校案内集…48校を紹介

 秋田県教育委員会は2024年9月6日、令和6年度(2024年度)秋田県高等学校案内集をWebサイトに掲載した。県立43校、私立5校の計48校の学校案内を地区別・公私立別にまとめている。

【高校受験2025】兵庫県公立高、入学者選抜要綱を公表 画像
教育・受験

【高校受験2025】兵庫県公立高、入学者選抜要綱を公表

 兵庫県教育委員会は2024年9月5日、2025年度(令和7年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱と様式集を公表した。推薦入学・特色選抜等の適性検査・面接等は2025年2月17日、一般入試の学力検査は3月12日に行われる。

【中学受験】【高校受験】都立学校、合同説明会10-11月 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】都立学校、合同説明会10-11月

 東京都教育委員会は2024年10月・11月、都立高校、都立中等教育学校および中学校などの受検を検討している児童生徒と保護者などを対象とした「都立高等学校合同説明会」「都立中学校等合同説明会」を開催する。要事前申込。

川崎市、インフルエンザで学級閉鎖…流行の入り口か 画像
生活・健康

川崎市、インフルエンザで学級閉鎖…流行の入り口か

 神奈川県川崎市の教育委員会は2024年9月3日、感染症による川崎市立学校の臨時休業情報を更新。市内の小学校1校でインフルエンザによる患者が複数名報告されたことを受け、学級閉鎖の措置をとったと発表した。該当の1学級において、患者3名とほか8名の発熱が確認されている。

【高校受験2025】三重県、県外からの入学志願者等説明会11/27-28 画像
教育・受験

【高校受験2025】三重県、県外からの入学志願者等説明会11/27-28

 三重県は2024年11月27日と28日、2025年度の三重県立高校入学者選抜において、県外在住対象に「令和7年度三重県立高等学校入学者選抜 県外からの入学志願者等説明会」を三重県庁にて開催する。後日、配信する動画視聴も可能。事前申込制。申込みは11月1日から。

95.7%の英語教員、英語学習は「文法学習が重要」 画像
教育・受験

95.7%の英語教員、英語学習は「文法学習が重要」

 モノグサは2024年8月28日、「中学生・高校生の英語力に関する実態調査」の結果を発表した。英語科教員は、英語学習で成績向上が難しいのはスピーキング・ライティングの学習だと感じており、効果的な取組みは「例文の記憶」であることがわかった。

重大事態への対応、より明確化…いじめ重大事態ガイドライン改訂 画像
生活・健康

重大事態への対応、より明確化…いじめ重大事態ガイドライン改訂

 文部科学省は2024年9月2日、いじめの重大事態の調査に関するガイドラインの改訂について公表した。改訂により、重大事態調査への学校や関係者の対応をより明確化。各自治体教育委員会や学校設置者に対し、改訂内容を踏まえて円滑かつ適切な調査の実施と、いじめを受けた児童生徒に寄り添った対応を行うよう通知した。

岡山県PTA連合会が解散へ、2024年度末…全国初 画像
教育・受験

岡山県PTA連合会が解散へ、2024年度末…全国初

 岡山県PTA連合会は2024年9月2日、2025年3月末日をもって解散することを公表した。会員の大幅な減少に歯止めをかけられず、活動が継続できないと判断。12月末日には事業を終了するとともに、日本PTA全国協議会から退会する。

不登校中の学習成果を成績に反映、法令改正を通知…文科省 画像
教育業界ニュース

不登校中の学習成果を成績に反映、法令改正を通知…文科省

 文部科学省は2024年8月29日、「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について」と題した通知を全国の教育委員会などに発出した。同日に公布・施行した法令改正により、義務教育段階の不登校児童生徒が学校外で学習した成果を成績評価に反映できると規定しており、周知を求めている。

GIGAスクール実現までの裏側…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

GIGAスクール実現までの裏側…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年9月2日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第186回の配信を公開した。さいたま市立美園南中学校の宮内智先生をゲストに迎え、GIGAスクール実現までの裏側に迫る。

学校ICT実態調査、整備状況は地域差大きく…文科省速報 画像
教育業界ニュース

学校ICT実態調査、整備状況は地域差大きく…文科省速報

 文部科学省は2024年8月30日、2023年度(令和5年度)学校における教育の情報化の実態等に関する調査の結果を取りまとめ、速報値を公表した。教員のICT活用指導力は前年度より向上。統合型校務支援システムやインターネット接続などの整備で地域差が大きくみられた。

高校生の進学先選び、重視項目2位「就職に有利」1位は? 画像
教育・受験

高校生の進学先選び、重視項目2位「就職に有利」1位は?

 リクルート進学総研は2024年8月29日、高校生が進学先を検討する際に重視している項目について調査結果を発表した。高校生がもっとも重視するのは「学生生活が楽しめそう」としつつも、大学卒業後のキャリアなども見据えているようすがわかる結果となった。

#不登校からパラレル登校へ…SNSキャンペーン9/15まで 画像
教育・受験

#不登校からパラレル登校へ…SNSキャンペーン9/15まで

 学校があわない子のためのオンライン教室「夢中教室」を展開するワオフルは2024年8月29日~9月15日の期間、「不登校」のイメージを変えるSNSハッシュタグキャンペーンを展開する。学校に行けずに苦しむ子供が増える夏休み明けに、「#不登校からパラレル登校へ」をつけたSNS投稿が増えることで、「不登校」のイメージを変えることを目指す。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 20 of 51
page top