
自動車と住宅をつなぐ新システム発表へ、ルノー
ルノーグループ(Renault Group)は、2020年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2020において、自動車と住宅をつなぐ新たなシステム、「Car to Home」を初公開すると発表した。

埼玉県、富士通RPAツールを本導入…生徒マスター集計など15業務
埼玉県は新技術の導入による県庁のスマート化推進の一環として、2019年度より県庁の15業務を対象に富士通のRPAツール「FUJITSU Software Interdevelop Axelute」を本導入すると発表した。検証では年間2,257時間の削減効果を見込んでいるという。

青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム、全国3か所で10・11月
内閣府は、全国3か所で2018年度「青少年のインターネット利用環境づくりフォーラム」を開催する。日程と会場は、2018年10月12日が横浜、11月1日が前橋、11月15日が高松。参加無料。申込みは、内閣府のWebサイトまたはファックスにて受け付ける。

多機能搭載キッズスマートウォッチ「dokiWatch」6-12歳対象
クリエーションエージは、多機能型子ども向けスマートウォッチ「dokiWatch」を国内クラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にて発売開始した。8月31日まで支援を受け付ける。メッセージ機能や安全機能など多彩な機能を搭載している。

LINEモバイル、友だち招待で登録事務手数料が最大無料
LINEモバイルは、同社が運営する格安SIMサービス「LINEモバイル」において、招待した友だちの登録事務手数料が最大無料になる「友だち招待」機能を公開した。

選手にハイタッチ…ARで疑似体験「ジュビロスタジアムツアー」
クレステックは、Jリーグクラブを運営するジュビロのスタジアムツアーに、スマートグラスとARを活用した「体験型コンテンツ配信サービス」が導入されたことを発表した。

日本ユニシスとDNP、学校情報システム2種を開発…2017年4月発売
日本ユニシスと大日本印刷(DNP)は共同で、教育委員会・学校向けの経営支援システム「wacati」と、学校・保護者間のコミュニケーション支援システム「連絡Plus」という2つの学校情報システムを開発。2017年4月より、スズキ教育ソフトを通じて販売を開始する。

水素エネルギーの教育拠点「鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)」完成
ホンダは1月27日、鳥取県に共同で整備してきた水素エネルギーの教育拠点、「鳥取すいそ学びうむ(とっとり水素学習館)」の完成セレモニーを行った。

置き型パーソナルアシスタント端末「Google Home」発表
Googleは、日本時間5日午前1時(同4日25時)より開催している新製品発表会において、置き型のパーソナルアシスタント端末「Google Home」を発表した。

イッツコムの家庭向けIoTサービス、10月より四国エリアで開始
イッツ・コミュニケーションズ(イッツコム)は13日、愛媛CATV(愛媛県松山市)ならびにCAC(愛知県半田市)とスマートホームサービス「インテリジェントホーム」の販売において基本合意したことを発表した。

「日立東大ラボ」超スマート社会の実現に向け産学協創
東京大学と日立製作所は8月8日、超スマート社会の実現に向け、ビジョンを生み出し実現する「日立東大ラボ」の開所式を行った。幅広い分野での共同研究を推進し、積極的に情報発信していくという。

子どもの帰宅を外出先のスマホで確認、家庭のIoT化新サービス
阪急阪神ホールディングスのベイ・コミュニケーションズは24日、関西エリア初となるかんたん・見守りサービス「インテリジェントホーム」を7月8日から販売することを発表した。

超スマート社会とは【ひとことで言うと?教育ICT用語】
超スマート社会とは【ひとことで言うと】「サイバー空間と現実社会が高度に融合した未来像。2020年までの実現を目指す」

三重大学とナベル、折りたたんで持ち運べるソーラーパネル開発
ジャバラなどを製造するナベル(本社・三重県伊賀市)は、三重大学と共同でユニークなソーラーパネルを開発。東京ビッグサイトで開催された「スマートコミュニティジャパン2016」で披露し、9月から発売するという。

Apple、iOS 10発表!スマートホームの操作が可能な「Home」アプリ登場
Appleは14日未明、開発者向けカンファレンスWWDC 2016の基調講演において、iOSデバイス向けの次期基本ソフト「iOS 10」を発表した。

写真や音楽再生・外出先から中身の確認、スマホのような冷蔵庫
サムスン電子はCESの開幕初日となる5日にプレスカンファレンスを開催。2016年のスローガンは、IoTのエコシステムのさらなる強化。本体にディスプレイを搭載する“スマホのようなスマート冷蔵庫”「Family Hub」などの新製品も披露した。