大学受験2025に関するニュースまとめ一覧(12 ページ目)

大学人気ランキング2023年11月版、名古屋市立大が3位浮上 画像
教育・受験

大学人気ランキング2023年11月版、名古屋市立大が3位浮上

 JSコーポレーションが「大学人気ランキング」11月版を発表した。2023年11月30日集計によると、高校生19万3,548人が答えた全国版1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「青山学院大学」。公立大学では前回4位の「名古屋市立大学」が3位に浮上し、トップ3が変動した。

【大学受験】河合塾「大学入学共通テストチャレンジ」高1-2対象1月 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾「大学入学共通テストチャレンジ」高1-2対象1月

 河合塾は2024年1月14日から16日にかけて、2024年度の大学入学共通テストの実施後すぐに同問題にチャレンジできる「大学入学共通テストチャレンジ」をWeb受験形式で実施する。対象は高校1・2年生、申込みは1月5日午後3時まで。参加無料。

「成績が良いから医学部」ってあり?現役医学生が語るリアル(1) 画像
教育・受験

「成績が良いから医学部」ってあり?現役医学生が語るリアル(1)

 難関の医学部に合格した後の生活を描いた漫画、『Dr.Eggs ドクターエッグス』(集英社)。漫画のタイトルどおり「お医者さんの卵」たちのストーリーだ。カルペ・ディエム代表 西岡壱誠が、慶應義塾大学の現役医学部生とこの漫画を読み、話を聞いた医学部の実情とは。

【大学受験2024】関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?東進から入手 画像
教育・受験

【大学受験2024】関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?東進から入手PR

 東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

【大学入学共通テスト2025】東京大学「情報I」配点を発表 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】東京大学「情報I」配点を発表

 東京大学は2023年12月6日、2025年度(令和7年度)入学者選抜の出題教科・科目を発表した。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)では、「情報I」を全科類で必須とし、配点を100点とする。共通テスト6教科8科目または7教科8科目の配点合計は1,000点で、「情報I」の配点比は10%となる。

医学部受験指導のプロと現役医学部生が教える、年内に取り組みたい小論文・面接対策のコツ<小論文編> 画像
教育・受験

医学部受験指導のプロと現役医学部生が教える、年内に取り組みたい小論文・面接対策のコツ<小論文編>PR

 共通テスト後、すぐに私立大学医学部の入試が始まるタイトなスケジュールが強いられる医学部受験。今から備えておきたいのが、小論文・面接対策だ。駿台予備学校の医学部専門校舎・市谷校舎の秋庭孝一郎氏と同校を卒業した現役医学部生のおふたりに、実体験も含め話を聞いた。

【大学受験2024】理工学系「女子枠」新設、国公私大23校…旺文社調査 画像
教育・受験

【大学受験2024】理工学系「女子枠」新設、国公私大23校…旺文社調査

 2024年度入試における女子枠の導入大学は、東京理科大や芝浦工業大など23校にのぼることが2023年12月1日、旺文社教育情報センターの調査結果から明らかとなった。2025年度も引き続き、工学系、理学系での導入が多く判明しているという。

【大学受験2025】鈴鹿大短期大学部、学生募集を停止 画像
教育・受験

【大学受験2025】鈴鹿大短期大学部、学生募集を停止

 学校法人享栄学園は2023年12月1日、鈴鹿大学短期大学部の2025年度以降の学生募集を停止すると発表した。在学生と2024年度入学生への教育、進路支援などはこれまで同様に対応。卒業後の証明書発行などの手続き、同窓会の活動については、支障のない支援体制を整えるとしている。

第一線で活躍、女性建築士の学生時代と今…日本女子大学 建築デザイン学部の魅力 画像
教育・受験

第一線で活躍、女性建築士の学生時代と今…日本女子大学 建築デザイン学部の魅力PR

 国内外で活躍する卒業生を多数輩出する日本女子大学は、2024年4月に建築デザイン学部を開設する。卒業生でもある世界的建築家、妹島和世氏がグランドデザインを手がけた目白の森のキャンパスにて、まちづくりや建築業界で活躍する卒業生3名に現在のお仕事や同大学の魅力について話を聞いた。

【大学受験2024】東進だからわかる「共通テストで高得点を取る3つのコツ」 画像
教育・受験

【大学受験2024】東進だからわかる「共通テストで高得点を取る3つのコツ」PR

 毎年、難関大学への現役合格者が多数輩出されている東進ハイスクールには、その積み上げてきた実績とデータから、東進だからこそわかる「共通テストで高得点を取るコツ」が構築されているという。東進ハイスクール運営元であるナガセ広報部長 市村秀二氏に、今ここからできる「共通テストの得点の上げ方」について伺った。

「冷めやらぬ医学部人気」駿台医学部専門校舎が明かす2024年度入試の最新動向 画像
教育・受験

「冷めやらぬ医学部人気」駿台医学部専門校舎が明かす2024年度入試の最新動向PR

 駿台予備学校は2023年11月3日、医学部専門校舎である市谷校舎で「2023医学部受験生応援フェア」を開催した。市谷校舎では全国トップクラスの医学部合格者を輩出している。参加者の大きな注目を集めた「2024年度医学部入試最新情報」の概要を紹介する。

【大学受験2025】岩手大、獣医学部の新設計画…東北の国立大初 画像
教育・受験

【大学受験2025】岩手大、獣医学部の新設計画…東北の国立大初

 岩手大学は2023年11月28日、2025年度からの学部改組および新設について発表した。理工学部・農学部の改組を行い、新たに「獣医学部」を新設する計画。獣医学部が誕生すれば、東北エリアの国立大学で初となる。

【大学受験】Z会×SEG「東大現役合格への戦略」高2対象 画像
教育・受験

【大学受験】Z会×SEG「東大現役合格への戦略」高2対象

 Z会とSEGは2024年1月31日まで、東京大学合格を目指す高校2年生対象に特別オンラインイベント「東大現役合格への戦略」を開催する。配信期間内であれば、何度でも視聴が可能。参加無料。申込期限は2024年1月13日。

苦手な英語が得意に 受験に効く英字新聞 画像
教育・受験

苦手な英語が得意に 受験に効く英字新聞PR

 20万部のベストセラー『東大読書』をはじめ、数々のヒット書籍を生み出してきた作家であり、教育起業家として活躍する西岡壱誠氏は、高校時代から日本語のヒント付きで読める週刊英和新聞「Asahi Weekly(朝日ウイークリー)」を購読。受験勉強に生かし、偏差値30台から見事に東大合格を勝ち取った西岡氏の英字新聞活用法とは。

【大学受験2025】大学新設4校が申請、うち通信教育が3校占める…旺文社分析 画像
教育・受験

【大学受験2025】大学新設4校が申請、うち通信教育が3校占める…旺文社分析

 旺文社教育情報センターは2023年11月14日、2025年度新設大学情報を発表した。10月末に文部科学省に申請のあった大学4校のうち、ZEN大学など3校は通信教育課程のみの大学で、今後、省内の審査を経て2024年8月末に結果が出る予定だという。

3人のノーベル賞受賞者を輩出、東大の「リブツ」ってどんなところ?研究室訪問記<理学部編> 画像
教育・受験

3人のノーベル賞受賞者を輩出、東大の「リブツ」ってどんなところ?研究室訪問記<理学部編>PR

 「東大研究室訪問記」シリーズでは、現役東大生が自身が所属する研究室の先生への取材を通して、あらためて東京大学の魅力を発見していく。今回は、3人のノーベル賞受賞者を輩出している東京大学理学部物理学科。同准教授の安東正樹先生に話を聞いた(聞き手:東京大学理学部4年生 亀田崚)。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 最後
Page 12 of 20
page top