大学受験2025に関するニュースまとめ一覧

【大学受験】国公私立大の医学部が一堂に…TOMAS×駿台 医学部個別受験相談会7/28 画像
教育イベント

【大学受験】国公私立大の医学部が一堂に…TOMAS×駿台 医学部個別受験相談会7/28PR

 TOMASは2024年7月28日、医学部を目指す中学生、高校生、既卒生とその保護者を対象とした「医学部個別受験相談会」を東京国際フォーラムで開催する。医学部受験生に役立つ講演やセミナーなどが行われる。入場無料。参加申込はWebサイトにて受付中。

医学部受験は「タイパ」が要、2024年度合格者が語る秘訣とは 画像
教育・受験

医学部受験は「タイパ」が要、2024年度合格者が語る秘訣とはPR

 現役の医学部生はどのようにして、タイパ良く受験勉強をこなしていったのだろう。駿台予備学校の卒業生で、今春医学部に合格したばかりの3人にインタビューし、狭き門を突破した先輩たちから、その秘訣を聞いた。

【大学受験2025】医学部オープンキャンパス一覧を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2025】医学部オープンキャンパス一覧を掲載

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部受験情報サイト「医学部研究室」は2024年6月6日、国公立大学と私立・準大学の2024年度オープンキャンパス情報を掲載した。大学ごとに日程や開催方法、事前申込みの有無などを掲載。大学名で絞り込むこともできる。

【大学受験2024】京大入試、最終合格者最低点が大きく低下 画像
教育・受験

【大学受験2024】京大入試、最終合格者最低点が大きく低下

 SAPIX YOZEMI GROUPによる京大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「京大研究室」は2024年6月6日、2024京大入試状況「一般選抜 最終合格者最低点・平均点」を公表した。2024年度入試の最終合格者の最低点は、全学部・学科で前年度から低下し、比較的低い水準になった。

【共通テスト2025】実施要項を発表、7教科21科目に再編…9/25より出願 画像
教育・受験

【共通テスト2025】実施要項を発表、7教科21科目に再編…9/25より出願

 大学入試センターは2024年6月7日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト実施要項を発表した。新教科「情報」を含む7教科21科目に再編した最初の試験として、本試験を2025年1月18日と19日、追試験・再試験を1月25日と26日に実施する。出願期間は、9月25日から10月7日。

早稲田 合格者数「高校別ランキング2024」公立トップは日比谷、50年前は… 画像
教育・受験

早稲田 合格者数「高校別ランキング2024」公立トップは日比谷、50年前は…

 大学通信は、2024年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。「早稲田大学」合格者の高校別ランキングは、3位に日比谷、4位に聖光学院、5位に湘南がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【大学受験2025】進研模試「合格可能性偏差値」4月版 画像
教育・受験

【大学受験2025】進研模試「合格可能性偏差値」4月版

 ベネッセマナビジョンは2024年6月6日、高校3年生・高卒生対象の「進研模試 総合学力記述模試・4月」のデータに基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が87、理科三類が86。

慶應 合格者数「高校別ランキング2024」3都県の高校が独占、50年前は… 画像
教育・受験

慶應 合格者数「高校別ランキング2024」3都県の高校が独占、50年前は…

 大学通信は、2024年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。「慶應義塾大学」合格者の高校別ランキングは、3位に聖光学院、4位に湘南、5位に渋谷教育学園幕張がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【大学受験2025】文科省「実施要項」公表…入試方法や日程まとめ 画像
教育・受験

【大学受験2025】文科省「実施要項」公表…入試方法や日程まとめ

 文部科学省は2024年6月5日、2025年度(令和7年度)大学入学者選抜実施要項を公表した。大学入学共通テストは本試験を2025年1月18日と19日、追試験を1月25日と26日に実施。一般選抜に加え、総合型選抜・学校推薦型選抜といった多様な入試方法を用い、入学者の多様性を確保するよう求めている。

「大学人気ランキング」大幅変動、九大・明大ら浮上…5月版 画像
教育・受験

「大学人気ランキング」大幅変動、九大・明大ら浮上…5月版

 JSコーポレーションが毎月公表している「大学人気ランキング」。2024年5月31日集計の最新版では、国立・公立・私立ともに大きく順位が変動した。いずれも1・2位は変わらないものの、国立では「九州大学」が6位に、公立では「静岡県立大学」が3位に、私立では「明治大学」が3位に浮上した。

【大学受験】河合塾「みらい探究プログラム」教科 情報&読解力ガイダンス 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾「みらい探究プログラム」教科 情報&読解力ガイダンス

 河合塾が実施するオンライン授業「みらい探究プログラム(K-SHIP)」は、高校生対象の「教科『情報』入試ガイダンス」を2024年6月23日および7月7日に、保護者対象の「東大入試に求められている読解力とは」を6月30日に開催する。参加無料、事前申込制。河合塾Webサイト内の申込みWebフォームにて先着順で受け付ける。

【大学受験2025】保護者も必見、今さら聞けない「総合型選抜」基本のキ 画像
教育・受験

【大学受験2025】保護者も必見、今さら聞けない「総合型選抜」基本のキPR

 総合型選抜の基本とは。慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)総合型選抜・現役合格者の占有率約40%など、私大総合型・学校推薦型選抜の合格実績全国No.1という圧倒的な実績を誇る、総合型選抜対策塾のフロントランナーである早稲田塾執行役員中川敏和氏に話を聞いた。

上智 合格者数「高校別ランキング2024」上位に女子高目立つ、50年前は… 画像
教育・受験

上智 合格者数「高校別ランキング2024」上位に女子高目立つ、50年前は…

 大学通信は、2024年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。「上智大学」合格者の高校別ランキングは、3位に鷗友学園女子、4位に女子学院、5位に洗足学園がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【大学受験】大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline」7/20-21 画像
教育・受験

【大学受験】大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline」7/20-21

 河合塾は2024年7月20日と21日、全国の国公私立大学が一堂に会する大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline2024」を開催する。対象は中高生と保護者、学校関係者など。参加費無料。事前申込制で、定員に達し次第、締め切る。

東京理科大 合格者数「高校別ランキング2024」日比谷7位が都内トップ、50年前は… 画像
教育・受験

東京理科大 合格者数「高校別ランキング2024」日比谷7位が都内トップ、50年前は…

 大学通信は、2024年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。「東京理科大学」合格者の高校別ランキングは、3位に東邦大学付属東邦、4位に市川、5位に東葛飾がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【大学受験2024】国公立大の最高・最低・平均点…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2024】国公立大の最高・最低・平均点…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2024年5月31日、「2024年度 国公立大入試合格最高点・最低点・平均点一覧」を掲載した。国公立大学一般入試合格者の最高点・最低点・平均点について、大学や学部・学科別に一覧にまとめて紹介している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 19
page top