大学受験2025に関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

【大学受験】関西私立大医学部「入試説明会」大阪梅田6/4 画像
教育・受験

【大学受験】関西私立大医学部「入試説明会」大阪梅田6/4

 医系専門予備校メディカルラボは2023年6月4日、医学部を目指す高卒生・現役生・中学生とその保護者を対象に、関⻄4私立大医学部の⼊試担当者を招いた「関西私立大医学部 入試説明会」を開催する。場所はグランフロント大阪ナレッジシアター。参加費無料。

進路指導が選ぶ「面倒見が良い大学」女子大1位は? 画像
教育・受験

進路指導が選ぶ「面倒見が良い大学」女子大1位は?

 大学通信は2023年5月15日、全国の進学校の進路指導が評価する2022年女子大学の各種ランキングを発表した。初回は「面倒見が良い大学ランキング2022(女子大学編)」を紹介。3位に津田塾大、4位に共立女子大と日本女子大がランクインした。

【大学受験】定期テスト後に直面する「高1の壁」どう乗り越える? 画像
教育・受験

【大学受験】定期テスト後に直面する「高1の壁」どう乗り越える?PR

 高校1年生から「河合塾マナビス」に通い、第一志望大学に合格を果たした現役大学生3名(東大、早稲田、慶應)に、河合塾マナビスに通い始めたきっかけ、通って良かったこと、大学受験の心構えなどについて話を聞いた。

大学人気ランキング2023年4月版…大阪公立大が1位浮上 画像
教育・受験

大学人気ランキング2023年4月版…大阪公立大が1位浮上

 高校生11万3,615人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪公立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2023年4月30日に集計した結果より明らかになった。公立大学の1位には「大阪公立大学」が躍り出た。

東京外大、高校生向け「体験授業」来場&オンライン5/28 画像
教育・受験

東京外大、高校生向け「体験授業」来場&オンライン5/28

 東京外国語大学は2023年5月28日、来場とオンラインでの体験授業を開催する。事前予約制。来場型は、抽選100名で、5月14日締切。オンラインは先着300名で、5月26日締切。いずれもWebサイトより申し込む。

【大学受験】上智・ICU等16校参加…英語で学ぶ「日本の大学進学フェア」 画像
教育・受験

【大学受験】上智・ICU等16校参加…英語で学ぶ「日本の大学進学フェア」

 アメリカのフリーペーパー社「ライトハウス」は、日本時間の2023年5月24日~26日の3日間、おもに海外在住の日本人に向けた進学イベント「日本の大学進学フェア 2023春」をオンライン開催する。参加無料、事前予約制。日本の生徒の参加も歓迎する。

【大学受験2025】日本女子大「食科学部」開設を構想 画像
教育・受験

【大学受験2025】日本女子大「食科学部」開設を構想

 ⽇本⼥⼦⼤学は、2023年4月25日、「食科学部(仮称)」を2025年4月に開設予定と発表した。2023年4月の国際文化学部、2024年4月の建築デザイン学部(仮称、構想中)に続く、3年連続の新学部開設となる。

進路指導が選ぶ「グローバル教育に力を入れている大学」ランキング 画像
教育・受験

進路指導が選ぶ「グローバル教育に力を入れている大学」ランキング

 大学通信は2023年3月29日、全国の進学校の進路指導が評価する2022年の各種大学ランキングを発表。「グローバル教育に力を入れている大学ランキング2022」は、3位が立命館アジア太平洋大、4位が上智大、5位が早稲田大。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【大学受験2025】聖心女子大、一般選抜に共通テスト利用導入 画像
教育・受験

【大学受験2025】聖心女子大、一般選抜に共通テスト利用導入

 聖心女子大学は2025年度の入学者選抜より、現代教養学部において、大学入学共通テスト利用方式(2教科型)を導入する。外国語を必須とし、選択科目は国語や地歴の他、数学や理科等の理系科目も選択が可能となる。

【大学受験2025】河合塾、国公私立大の入試情報を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2025】河合塾、国公私立大の入試情報を掲載

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、新課程が導入される2025年度入試における、国公私立大学の入試科目について、各大学からの公表内容を2023年3月15日判明分として取りまとめ公表した。

【大学受験2025】埼玉大、教育学部の推薦型選抜に「地域枠」設置 画像
教育・受験

【大学受験2025】埼玉大、教育学部の推薦型選抜に「地域枠」設置

 埼玉大学教育学部は2023年3月23日、2025年度(令和7年度)入試以降の学校推薦型選抜において、将来、埼玉県の小学校教員・特別支援学校教員になる意欲をもつ人を対象とする「地域枠」を設置することを発表した。従来の学校推薦型選抜は「全国枠」とする。

【大学受験】過去問対策「入試正解デジタル」高校生向けサービス開始 画像
教育・受験

【大学受験】過去問対策「入試正解デジタル」高校生向けサービス開始

 旺文社は2023年3月31日、大学入試過去問のWebサービス「入試正解デジタル」において、新たに大学受験生・高校生向けのサービス提供を開始した。「旺文社まなびID」の会員登録を行うと、タブレットやスマホから無料で利用できる。

【大学受験2024】限られた春休みの時間、どう使う? ベネッセ教育情報センター 画像
教育・受験

【大学受験2024】限られた春休みの時間、どう使う? ベネッセ教育情報センターPR

 来る受験に向けて準備を進める新高3生に向けて、ベネッセ教育情報センターはYouTube動画「【新高3生必見!】受験に向けた春休みの徹底アドバイス」を公開した。トークイベントのポイントを整理して紹介する。

【大学受験】東大・難関大「受験生活を成功させるコツ」4/4 画像
教育・受験

【大学受験】東大・難関大「受験生活を成功させるコツ」4/4

 Gakkenは2023年4月4日、大学受験生を対象に、学研グループ特任講師・日本史科担当の野島博之氏によるオンライン講演イベント「受験生活を成功させるコツ、全部話します(理文・現浪共通)。」を開催する。事前登録制。参加費無料。アーカイブ配信予定あり。

【大学受験2025】入試対策まで「ゼロから始める情報I」発売 画像
教育・受験

【大学受験2025】入試対策まで「ゼロから始める情報I」発売

 KADOKAWAは2023年3月17日、藤原進之介氏が執筆した「学校で習っていなくても読んで理解できる 藤原進之介の ゼロから始める情報I」を発売した。A5判、354ページ。定価は1,650円(税込)。

【大学受験2025】埼玉県立大、大学院の定員拡充 画像
教育・受験

【大学受験2025】埼玉県立大、大学院の定員拡充

 埼玉県立大学は2023年3月20日、2025年度以降の大学院入学者選抜の変更について(予告)を公表した。博士前期の募集人員は20人から38人に、後期は6人から8人に拡充される。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18
  11. 19
  12. 20
Page 18 of 20
page top