NTTドコモに関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

渋谷区、タブレット導入実証成果を紹介…ドコモ教育ICTフォーラム7/28 画像
教育ICT

渋谷区、タブレット導入実証成果を紹介…ドコモ教育ICTフォーラム7/28

 NTTドコモは7月28日、教育現場の情報端末およびインフラ環境整備担当者などを対象とした教育ICTフォーラムを、ベルサール八重洲で開催。渋谷区公立小中学校の児童生徒にひとり1台のタブレット端末を貸与する「渋谷区モデル」導入の実証研究成果について紹介する。

【夏休み2017】全252店舗対象、ドコモショップでお仕事体験 画像
趣味・娯楽

【夏休み2017】全252店舗対象、ドコモショップでお仕事体験

 NTTドコモは7月23日~8月28日、関東甲信越地域のドコモショップ252店舗で小学1年生~3年生対象の「お仕事チャレンジ」を開催する。参加費は無料。参加希望者は開催店舗に直接申し込む。参加者全員に、記念品が用意されている。

紺野美沙子が名作を朗読、絵本ナビの読み聞かせコンテンツ 画像
生活・健康

紺野美沙子が名作を朗読、絵本ナビの読み聞かせコンテンツ

 絵本ナビは、NTTドコモの運営する「スゴ得コンテンツ」内で提供している「毎日おはなし365 for スゴ得」の朗読コンテンツにおいて、6月23日から29日まで女優の紺野美沙子が朗読するおはなしを1日1話ずつ配信する。

ドコモ×EduLab、学校向け英語4技能学習サービス開発に着手 画像
教育ICT

ドコモ×EduLab、学校向け英語4技能学習サービス開発に着手

 英語関連システムの開発や運用を行うEduLab(エデュラボ)とNTTドコモは6月15日、「読む」「聞く」「話す」「書く」の英語4技能を学べるサービス「English 4skills」の開発・提供に向けた業務・資本提携について合意した。

ドコモ、キッザニア携帯電話パビリオンをロボットメインへ刷新 画像
趣味・娯楽

ドコモ、キッザニア携帯電話パビリオンをロボットメインへ刷新

 NTTドコモは、KCJ GROUPが企画・運営を行うキッザニア東京(KidZana Tokyo)およびキッザニア甲子園(KidZania Koshien)における「携帯電話ショップ」パビリオンを、「ロボット研究開発センター」へリニューアルオープンする。

未来のくらしを想像しよう…ドコモの絵画コンクール、応募は9/8まで 画像
教育イベント

未来のくらしを想像しよう…ドコモの絵画コンクール、応募は9/8まで

 NTTドコモは、全国の3歳から中学生を対象とした創作絵画コンクール「第16回 ドコモ未来ミュージアム~みんなの想像力が、未来をつくる。~」の作品募集を6月1日に開始した。9月8日まで、子どもたちが自由に想像した「未来のくらし」の絵画を募集する。

絵本ナビ、ヨシタケシンスケ3作品を期間限定読み放題 画像
教育・受験

絵本ナビ、ヨシタケシンスケ3作品を期間限定読み放題

 絵本ナビは、NTTドコモが運営する「スゴ得コンテンツ」で提供している「絵本ナビプレミアム for スゴ得」他の「絵本読み放題」で、話題の絵本作家、ヨシタケシンスケさんの絵本3作品が、5月25日より期間限定で読み放題作品に参加したを発表した。

親子の対話を促進、新ロボ「petoco」今夏発売…ドコモ×フォーティーズ 画像
生活・健康

親子の対話を促進、新ロボ「petoco」今夏発売…ドコモ×フォーティーズ

 NTTドコモは5月24日、時間も距離も離れている家族間のコミュニケーションをサポートするコミュニケーションロボットの「petoco(ペトコ)」を発表した。共働き家庭の増加を受け、親と子の在宅時間のギャップによって生まれる課題解決をねらう。

講師は山崎直子氏ら、千葉工大がgaccoで無料講座7/4開講 画像
教育・受験

講師は山崎直子氏ら、千葉工大がgaccoで無料講座7/4開講

 千葉工業大学は、宇宙開発に関わる科学や学びを身近に感じることができる無料講座「宇宙開発を通してみる私たちの社会」をドコモgaccoが運営する大規模オンライン講座「gacco(ガッコ)」にて7月4日より開講する。

ドコモ、子どもの学習支援のためタブレット500台を寄贈 画像
教育・受験

ドコモ、子どもの学習支援のためタブレット500台を寄贈

 NTTドコモは、「子どもの未来応援マッチングネットワーク推進協議会」の仕組みを通じて、「全国子どもの貧困・教育支援団体協議会」に所属する26団体に対し、計500台のタブレット端末を寄贈すると発表した。子どもの学習や放課後活動に活用される。

10代のコンテスト優秀賞受賞者が講師「gacco特別講座」テーマは秋田弁、ロボット 画像
教育ICT

10代のコンテスト優秀賞受賞者が講師「gacco特別講座」テーマは秋田弁、ロボット

 ドコモgaccoが運営する大規模公開オンライン講座「gacco(ガッコ)」は5月23日より、特別講座を開講する。プレゼンコンテストの優秀賞受賞者が講師となり、「秋田弁」と「ロボット」をテーマとした講座を行う。受講登録はWebサイトより受け付けている。

学生「あるある」と共感、首都圏有名10大学の平均ファッションコーデ 画像
趣味・娯楽

学生「あるある」と共感、首都圏有名10大学の平均ファッションコーデ

 NTTドコモは、大学生とコラボしたイベント「ドコモpresents キャンフェス2017」を2月27日に渋谷TSUTAYA O-EASTにて開催。その中で首都圏10大学の「平均ファッションショー」を実施、各大学のあるあるコーデについて発表した。

見守り機能を強化したドコモのキッズケータイ「F-03J」2/27発売 画像
生活・健康

見守り機能を強化したドコモのキッズケータイ「F-03J」2/27発売

 ドコモから、「キッズケータイ F-03J」が2月27日に発売された。スマートフォンと外部機器を連携させるLinkingに対応した機器を自宅に置くことで、子どもの帰宅を親のスマートフォンに自動的に通知するなど、「見守り機能」を強化している。

「鉄腕アトム」組立てキット発売、講談社ら5社共同 画像
デジタル生活

「鉄腕アトム」組立てキット発売、講談社ら5社共同

 講談社と手塚プロダクション、NTTドコモ、富士ソフト、VAIOの5社は2月22日、鉄腕アトムを目指し「ATOMプロジェクト」を開始すると発表した。家庭用二足歩行ロボットを組み立てるパートワーク「週刊 鉄腕アトムを作ろう!」を4月4日に創刊する。

近未来のICT活用アイデア募集、ドコモ学生コンテスト開催 画像
教育ICT

近未来のICT活用アイデア募集、ドコモ学生コンテスト開催

 NTTドコモ モバイル社会研究所は、「ICTを活用した、5年後に実現したい豊かな生活」をテーマに、学生からICTアイデアを募る「第2回 ドコモ 近未来社会学生コンテスト」を開催する。対象は高校生から大学院生。6月より専用サイトを開設し応募を受け付ける。

25歳以下対象「ドコモの学割」キャンペーン、最大毎月1,500円割引 画像
生活・健康

25歳以下対象「ドコモの学割」キャンペーン、最大毎月1,500円割引

 NTTドコモは1月20日より、25歳以下を対象とした「ドコモの学割」を実施する。適用条件を満たすと、1年間毎月の基本使用料が最大1,500円割引され、シェアパック子回線の場合、スマートフォンを月額1,500円から利用可能となる。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 最後
Page 11 of 32
page top