
【高校受験2018】東京・神奈川難関私立高校の入試日・定員・偏差値・倍率まとめ(男女)
開成や慶應義塾、慶應女子など多くの私立高校が2018年2月10日に入試を行う。そこで、東京・神奈川の難関私立高校の入試日と定員、偏差値、倍率をまとめた。倍率は東京都や神奈川県が発表した中間集計結果に基づく。

【高校受験2018】国立・豊島岡など59校参加、都立・私立高校個別相談会10/15
学習塾・個別指導塾の朋友進学教室・朋友高等セミナー・HOPE21は10月15日、高校個別相談会を成美教育文化会館で開催する。東京都立高校と都内・埼玉の私立高校59校が参加。個別ブース形式で気軽に相談できる。

【中学受験】灘・四天王寺など、首都圏・関西の難関私立中説明会…名古屋10月
日能研東海は10月、首都圏や関西地区の私立中学校が参加する保護者向け学校説明会を河合塾千種校で開催する。10月9日には灘中や四天王寺中など関西地区の学校、10月15日には立命館中や明治大学付属明治中など首都圏と関西地区の学校が参加予定。

【中学受験2017】首都圏模試センター、男女別難関校の志望動向を掲載
首都圏模試センターは11月29日、Webサイト内の「受験ブログ」にて「どうなる2017年入試」と題して、男女別に難関校の志望動向をまとめた記事を掲載した。11月3日実施の小6第5回「統一合判模試」の志望状況をもとにしたもので、入試時期ごとに分析を行っている。

【中学受験2017】東京西地区78校が参加「私立中高進学相談会」7/10
「東京西地区 私立中学校・高等学校2016進学相談会」が7月10日、東京経済大学で開催される。予約不要で、参加は無料。当日は、早稲田実業や明治大付属明治、中央大附属など、東京西地区の78校が参加する。

【中学受験の塾選び】首都圏の人気塾の合格力(2014年度版)
首都圏で人気の5つの進学塾「日能研、SAPIX(サピックス)、四谷大塚、早稲田アカデミー、希(のぞみ)学園」について、3月5日時点の速報値を基に難関校・上位校の合格実績を比較し、それぞれの合格力を見ていく。

「東京私立中学合同相談会」5/11…麻布・武蔵・桜蔭など174校参加
東京私立中学高等学校協会と朝日新聞社は、「東京私立中学合同相談会」~DISCOVER私立一貫教育~を、5月11日東京国際フォーラムで開催する。東京私立中学校174校との個別相談ができるほか、セミナーやワークショップも行われるという。

【中学受験2013】附属校不人気はウソ?ホント? 早慶明ほか上位校倍率
首都圏の中学入試解禁日2月1日まで3日となった。多くの学校で出願を締め切っており、倍率が気になるところだ。大学附属校(系列校・一貫教育校などを含む)の人気低迷が言われているが、実際のところはどうなのだろうか。

首都圏有名私立中学11月の文化祭
11月3日「文化の日」は「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」だ。その意味の通り、文化祭が数多く開催される。学校の特色を生かしながらクラス、部活動ごとに趣向を凝らした展示やパフォーマンスを繰り広げる。

中学受験過去問TVオープン…御三家、早慶、公立中高一貫など
日本受験研究所は9月7日、「中学受験過去問TV」をオープンすることを発表した。「中学受験過去問TV」は、御三家、早稲田、慶應中等部、慶應普通部、青山学院、法政、明治、立教、などの有名私立中学と公立中高一貫校の入試においての過去問解説を行う。

海城中・女子学院中・青山学院・日比谷高校など、中高24校の講演会ムービー公開
早稲田アカデミーは、「2011年度秋フェス講演会ムービー」を公開した。中学校は、「海城中学」「女子学院中学」など6校、高校は、「青山学院」や「日比谷高校」など18校が掲載されている。

【中学受験】首都圏中学 偏差値ランキング公開…学校関連記事も
教育情報サイトの「リセマム」は11月11日、首都圏中学の偏差値ランキングを公開した。「首都圏模試センター 2012年中学入試 統一模試 予想偏差値」をもとに、男女別に掲載している。

77校が参加「2011東京西地区私立中学校・高等学校 進学相談会」7/10
「2011東京西地区私立中学校・高等学校 進学相談会」が7月10日、東京経済大学において開催される。

【高校受験】開成・慶女・豊島岡など過去問集が発売
首都圏の高等学校・中学校の過去問題集などを出版する声の教育社は、高校別過去問題集 24年度用限定版の発行を開始した。価格は1,995円から2,520円まで。

【中学受験】2011東京私立中学合同相談会5/8@東京国際フォーラム
東京私立中学高等学校協会では、2011年の東京私立中学合同相談会を5月8日に東京国際フォーラムにて開催する。

台風接近…どうなる慶應、明治、学習院中高の文化祭?
秋の文化祭シーズンで、人気中学校・高等学校でも週末ごとに文化祭が開催され、多くの入学希望者らでにぎわっている。この週末も、慶應義塾高校、明治大学付属明治高等学校・中学校、学習院中等科・高等科などで文化祭が予定されている。