通学に関するニュースまとめ一覧

東急東横線、有料座席指定サービス「Q SEAT」8/10開始 画像
生活・健康

東急東横線、有料座席指定サービス「Q SEAT」8/10開始

東急は、有料座席指定サービス「Q SEAT」(以下、本サービス)を、東横線で8月10日から開始する。平日夜間に渋谷発元町・中華街行き5本の急行に、2両の指定席車両を設定する。料金は500円。

東京モノレール値上げ、通勤定期は25%増…2024年3月から 画像
生活・健康

東京モノレール値上げ、通勤定期は25%増…2024年3月から

東京モノレールは6月16日、2024年3月に運賃値上げを行なうと発表した。

通学路の安全確保、危険なエリアをAIが指摘…実証実験 画像
教育・受験

通学路の安全確保、危険なエリアをAIが指摘…実証実験

三井住友海上火災保険は、大阪府泉大津市、泉大津警察署、、MS&ADインターリスク総研と、AI(人工知能)を活用して通学路の安全確保を目指した実証実験を実施する。

通学路における交通安全、全体の8割が対策済 画像
生活・健康

通学路における交通安全、全体の8割が対策済

 文部科学省は2023年4月5日、「通学路における交通安全の確保の徹底について」各都道府県の教育委員会等へ事務連絡を出した。対策が必要な7万6,404か所のうち、約80.7%で対策が完了したこと通知。対策予定の案件は2023年度末までにおおむね完了するよう依頼した。

既製の自転車を電動アシスト化「SmaChari」発売、ホンダ 画像
生活・健康

既製の自転車を電動アシスト化「SmaChari」発売、ホンダ

本田技研工業(ホンダ)は3月29日、自転車の電動アシスト化およびコネクテッド化を実現する新サービス「SmaChari(スマチャリ)を発表した。現システムを搭載した自転車の第一号はワイ・インターナショナルが9月に発売予定。

通学向け電動アシスト自転車「エナシスシティ」発売 画像
生活・健康

通学向け電動アシスト自転車「エナシスシティ」発売

あさひは、オリジナル電動アシスト自転車ブランド「ENERSYS(エナシス)」シリーズの通勤・通学向け新モデル「ENERSYS CITY(エナシス シティ)」を3月上旬より発売する。

新京成、28年ぶり上限運賃を見直し…普通運賃20円アップ 画像
生活・健康

新京成、28年ぶり上限運賃を見直し…普通運賃20円アップ

新京成電鉄(新京成)は2月17日、同日に国土交通大臣に対して鉄道旅客運賃の上限変更認可申請を行なったと発表した。10月の改定を予定しており、認可後に実施運賃を設定する。

スマホ位置情報を活用…交差点の安全を支援する実証実験 画像
デジタル生活

スマホ位置情報を活用…交差点の安全を支援する実証実験

KDDIなどは、公道でスマートフォンの位置情報を活用し、運転手に車両の存在を通知して安全運転を支援する実証実験を2月1日から2月28日まで実施する。

顔認証改札の実証実験…大阪駅のうめきた地下口3/18から 画像
生活・健康

顔認証改札の実証実験…大阪駅のうめきた地下口3/18から

JR西日本は12月21日、2023年3月18日に開業する大阪駅(大阪市北区)のうめきた新駅で顔認証改札機の実証実験を実施すると発表した。

東京メトロ、ダイヤ改正…副都心線と南北線に相鉄線直通列車 画像
生活・健康

東京メトロ、ダイヤ改正…副都心線と南北線に相鉄線直通列車

東京地下鉄(東京メトロ)は12月16日、ダイヤ改正を2023年3月18日に実施すると発表した。

「東京メトロ24時間券」Amazon発売…初のオンライン通年販売 画像
生活・健康

「東京メトロ24時間券」Amazon発売…初のオンライン通年販売

 東京地下鉄は、東京メトロ線全9路線が使用開始から24時間乗り降り⾃由となる乗⾞券「東京メトロ24時間券」をAmazonで本日29日から発売している。

小学生のリュック型通学カバン、販売数6千個突破 画像
教育・受験

小学生のリュック型通学カバン、販売数6千個突破

 キッズリュックの企画開発から販売までを行う、きつつき工房が販売するリュック型通学カバン「RainbowGirl」シリーズ「なないろキッズリュック」等が、販売数6,000個を突破した。従来のランドセルから「新しい通学カバン」を提案する動きが高まっている。

タブレット導入でランドセルの重さが悪化…解決策は? 画像
生活・健康

タブレット導入でランドセルの重さが悪化…解決策は?

 小学生の約9割がランドセルを重いと感じ、親は負担が軽減されるなら買い替えも検討する意向があることが、フットマークが実施した調査でわかった。調査対象は小学校1~3年生とその親1,200組。調査期間は2022年10月。調査はインターネットで行われた。

本州3社間や四国、九州に跨るJR普通回数券が発売終了へ 画像
生活・健康

本州3社間や四国、九州に跨るJR普通回数券が発売終了へ

JR西日本は6月29日、JR東日本、JR東海、JR四国、JR九州に跨る普通回数乗車券の発売を9月30日限りで終了すると発表した。

福岡市営地下鉄、ICカード・タッチ決済一体型改札機の実証実験 画像
デジタル生活

福岡市営地下鉄、ICカード・タッチ決済一体型改札機の実証実験

福岡市と福岡地域戦略推進協議会は5月24日、福岡市営地下鉄で5月31日から交通系ICカードとタッチ決済の双方に対応した一体型改札機の実証実験を行なうと発表した。

子供のスマホデビュー、最多は「中1」地域差が明確に 画像
デジタル生活

子供のスマホデビュー、最多は「中1」地域差が明確に

 現役中高生の中でもっとも多かったスマホデビューの時期は「中学1年生」であることが、スタディプラスの調査結果から明らかになった。地域別でみると、スマホデビューの時期に差が出ている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 12
page top