
バス通学の卒業生に捧げる「宇宙一贈る言葉にあふれたバス」岡山
両備グループは「宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト」の第3弾として、バス通学の卒業生に捧げる「宇宙一贈る言葉にあふれたバス」企画を開始した。

電動アシスト付自転車、子供送迎中ヒヤリハット経験61.5%
au損保が全国の自転車利用者を対象に行った調査結果によると、電動アシスト付自転車の保有率は17.6%、年代別では30代では約4人に1人と、最多となった。電動アシスト付自転車での子供送迎中のヒヤリハット経験は61.5%で、うち7割は「バランスが崩れた」と回答した。

北総鉄道が運賃改定へ、通学定期は6割以上の値下げ…2022年10月
京成高砂駅(東京都葛飾区)と印旛日本医大駅(千葉県印西市)を結ぶ北総鉄道は11月19日、国土交通省に対して運賃値下げ申請を行なったと発表した。実施予定は2022年10月1日ほ

走りながら自動充電、ブリヂストンの新電動アシスト自転車
ブリヂストンサイクルは、「走りながら自動充電」で航続距離をアップした電動アシスト自転車『アルベルトe』『カジュナe』『ステップクルーズe』『フロンティアデラックス』『TB1 e』2022年モデルを発売する。

車を保有しない理由、3人に2人が「維持費が高い」
パーク24は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に、「カーライフ」に関する意識調査を実施した。

通学向け電動アシスト自転車「PASアミ/リン」2022年モデル発売
ヤマハ発動機は、通学向け電動アシスト自転車『PASアミ』と『PASリン』の2022年モデルを2022年1月下旬に発売する。

通学時の自転車事故、コロナ禍で減少…都道府県別ワースト1は?
自転車の安全利用促進委員会は2021年9月10日、全国都道府県別の中高校生の通学時における自転車事故発生件数について調査・分析結果を発表した。コロナ禍で事故件数は大幅に減少したが、一部の都道府県で増加。ワースト1は、中学生「香川県」、高校生「群馬県」だった。

通学路の安全対策「ゾーン30プラス」国交省×警察庁が連携
国土交通省道路局と警察庁交通局は8月26日、生活道路の交通安全に係る新たな連携施策「ゾーン30プラス」の推進を発表した。

リュックに装着して暑さ対策「背中ひんやり冷感パッド」
フットマークは夏の登下校・通勤でのリュック移動を快適にする「背中ひんやり冷感パッド」を2021年6月11日に発売した。リュックに装着することで、背中にこもる熱を対策できる。小売希望価格は1,980円(税込)。

熱中症&感染症予防に…そよ風を感じる子供日傘「そよパラ」
傘・レイングッズメーカーの小川は2021年6月1日、傘生地にメッシュ生地を使用した子供用日傘「そよパラ」を発売した。価格は3,850円(税込)。小川直営オンラインショップ「LINE DROPS」にて取り扱っている。

東京の各鉄道事業者…4/30・5/6-7朝時間帯を中心に減便
JR東日本を含む、東京都内を営業エリアに持つ各鉄道事業者は4月27日、東京都への3度目の緊急事態宣言発出を受けた減便計画を発表した。

ドラレコ付き自転車用テールライト…通学時の事故を記録
サンコーは、通勤・通学時、万が一の事故を記録できるドライブレコーダー機能付き自転車用テールライト「バッカム」を発売した。

通学向け電動アシスト自転車「エナシスミー」1月下旬発売
あさひは、オリジナル電動アシスト自転車ブランド「ENERSYS(エナシス)」より、通学向けモデル「ENERSYS Me(エナシスミー)」を2021年1月下旬より販売開始する。カラーはマットブルー、マットオレンジ、マットオリーブ、マットブラック。販売価格は10万9,800円(税込)。

路線バスのリアルタイム混雑度を可視化…BLEスキャン活用で実証実験
ナビタイムジャパン、関東自動車、みちのりホールディングスの3社は、国内初となるBluetooth Low Energy(BLE)スキャンを利用した、バスのリアルタイム混雑情報表示の実証実験を1月13日より栃木県宇都宮市にて開始する。

【クレーム対応Q&A】車道へ飛び出すなど交通マナーが悪い
学校に寄せられるさまざまなクレーム。保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。

重さを感じにくいランドセルRAKUSACK、高学年モデル追加
水泳用品メーカーのフットマークは2021年1月5日、小学生のための新しいランドセル「RAKUSACK JUNIOR2(ラクサックジュニア2)」を発売する。成長にあわせて買い替えができるよう、新たに高学年モデルを追加した。