既製の自転車を電動アシスト化「SmaChari」発売、ホンダ

本田技研工業(ホンダ)は3月29日、自転車の電動アシスト化およびコネクテッド化を実現する新サービス「SmaChari(スマチャリ)を発表した。現システムを搭載した自転車の第一号はワイ・インターナショナルが9月に発売予定。

生活・健康 その他
スポーツ自転車専門店「Y's Road」で販売される第一号モデル
  • スポーツ自転車専門店「Y's Road」で販売される第一号モデル

本田技研工業(ホンダ)は3月29日、自転車の電動アシスト化およびコネクテッド化を実現する新サービス「SmaChari(スマチャリ)を発表した。現システムを搭載した自転車の第一号はワイ・インターナショナルが9月に発売予定で、今後はより多くの自転車への展開を目指す。

◆自転車の電動アシスト化を推進

このサービスはスマートフォンアプリと自転車に取り付ける電動アシストユニットで構成されるもので、スマチャリのスマートフォンアプリを利用者へ提供するとともに、スマチャリを搭載した自転車を製造・販売する企業に対して有償で提供する。これはまさにホンダが1947年に発売した自転車の補助エンジン、ホンダ『A型』(通称:バタバタ)の現代版ともなるサービスと言えるだろう。

具体的には、電動アシストユニットを様々な自転車に後付け展開し、専用のスマートフォンアプリと連携して様々なサービスを提供することになる。これに合わせ、ホンダは取り付ける自転車に応じて法規に準拠したアシスト出力の最適化や出力を制御する技術を新たに開発した。電動アシスト機能を搭載していない既成の自転車を対象に型式認定取得にも対応する。

また、このサービスを利用することにより、スマートフォンアプリを介してコネクテッド機能を活用したさまざまな機能・情報を利用可能となる。たとえば電動アシストシステムの起動や個人に合わせたアシスト出力の最適化、速度など走行状態やバッテリー残量の表示、故障の検知、走行データ管理、位置情報の共有、所有者情報の管理などが対象となる。

注目なのは、ホンダ自身が、自転車や電動ユニットなどハード面での開発を行うわけではないということ。あくまでホンダは関連技術をライセンス提供し、運用や管理にまつわるプラットフォームを有償提供するのみにとどまる。これにより、より多くの自転車の電動アシスト化を進め、多彩なニーズに応えていくことにしている。

◆10~20歳代で電動アシスト自転車が低い理由とは

3月29日に開催された発表会では、本田技術研究所 ソリューションシステム開発センター 戦略・商品企画室 商品企画BLの野村真成氏が登壇してスマチャリの概要をを説明した。

そこで野村氏は「自転車は国内保有台数は約7000万台で、自転車は最も身近なモビリティ。特に若者の移動手段として重要な役割を担っている」と説明。その一方で、通学経路に急な坂道の存在する高校は全体の45%に相当する2316校に上り、高校生の48%電動アシスト自転車が欲しいと回答したという。


ホンダ、既製の自転車を電動アシスト化---「SmaChari」第1号は9月発売

《会田肇@レスポンス》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top