福井県に関するニュースまとめ一覧

【高校受験2024】【中学受験2024】福井県、選抜日程など実施要項 画像
教育・受験

【高校受験2024】【中学受験2024】福井県、選抜日程など実施要項

 福井県教育委員会は2023年6月5日、2024年度(令和6年度)福井県立高等学校および県立高志中学校の入学者選抜に関する実施要項を公表した。県立高校一般入学者選抜の学力検査は2024年2月20日・21日、高志中学の入学者選抜は12月16・17日。

【大学受験2023】福井大で採点ミス、合否判定に影響なし 画像
教育・受験

【大学受験2023】福井大で採点ミス、合否判定に影響なし

 福井大学は2023年3月14日、2月25日に実施した2023年度の工学部(建築・都市環境工学科、物質・生命化学科)の一般選抜(前期日程)の理科「化学基礎・化学」で、採点ミスがあったと発表。採点をやり直した結果、合否判定・合格者発表に影響はないことを確認した。

【高校受験2023】福井県立高、一般選抜の出願状況(確定)藤島1.24倍等 画像
教育・受験

【高校受験2023】福井県立高、一般選抜の出願状況(確定)藤島1.24倍等

 福井県教育委員会は2023年2月10日、2023年度(令和5年度)福井県立高等学校一般入学者選抜における確定出願状況を公表した。全日制の一般選抜の確定出願者数は3,694人、倍率は1.02倍。最高倍率は羽水(探特)4.93倍であった。

【高校受験2023】福井県立高、一般選抜の出願状況(1/27時点)藤島1.26倍 画像
教育・受験

【高校受験2023】福井県立高、一般選抜の出願状況(1/27時点)藤島1.26倍

 福井県教育委員会は2023年1月27日、2023年度(令和5年度)福井県立高等学校一般入学者選抜の志願変更前の受付最終日時点の出願状況を発表した。学校・学科別の出願倍率は、羽水(探究特進)5.57倍、鯖江(探究)2.04倍、藤島(普通)1.26倍等。

【高校受験2023】福井県立高、推薦・特色選抜の出願状況(確定)羽水(探究)2.29倍 画像
教育・受験

【高校受験2023】福井県立高、推薦・特色選抜の出願状況(確定)羽水(探究)2.29倍

 福井県教育委員会は、2023年度福井県立高等学校推薦入学者選抜・特色選抜等の確定出願状況を発表した。推薦入学者選抜には650人が出願し、平均倍率は普通科1.03倍、専門学科0.90倍。学校・学科別では、敦賀(商業)1.75倍がもっとも高かった。1月17日に面接等を実施する。

JR西日本、キハ189系を改造した観光列車…2024年秋登場 画像
生活・健康

JR西日本、キハ189系を改造した観光列車…2024年秋登場

JR西日本は10月12日、特急『はまかぜ』に充当されているキハ189系特急型気動車を改造した新たな観光列車を2024年秋から運行すると発表した。

全国高校生プレゼン甲子園、優秀賞に渋渋…優勝は? 画像
教育イベント

全国高校生プレゼン甲子園、優秀賞に渋渋…優勝は?

 全国高校生プレゼン甲子園実行委員会はプレゼンテーション協会と共催で、2022年8月20日に、「全国高校生プレゼン甲子園」の決勝大会を福井県のパビリンホールにて開催された。決勝に進んだ10校のプレゼンが行われ、福井県立大野高等学校(福井県)が最優秀賞を受賞した。

【高校受験2022】福井県立高、一般選抜の出願状況(確定)藤島1.35倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】福井県立高、一般選抜の出願状況(確定)藤島1.35倍

 福井県教育委員会は2022年2月10日、令和4年度(2022年度)福井県立高等学校一般入学者選抜における確定出願状況を公表した。全日制は第一志望出願者数3,843人人となり、第一志望倍率は1.03倍。最高倍率は羽水(探究特進)4.67倍だった。

【高校受験2023】福井県立高「特色選抜」2校が新規実施 画像
教育・受験

【高校受験2023】福井県立高「特色選抜」2校が新規実施

 福井県教育庁は2021年11月2日、2023年度(令和5年度)福井県立高等学校入学者選抜「特色選抜」の新規実施校について発表した。2023年度入試より、新たに高志(探究創造科)、武生(探究進学科)の2校2学科で特色選抜を実施する。

福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」10/20発売 画像
趣味・娯楽

福井県立図書館「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」10/20発売

 福井県立図書館は2021年10月20日、「100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集」(講談社)を刊行する。同図書館のWebサイトで、「覚え違いタイトル集」が話題となり、思わず頬が緩むような覚え違い事例をまとめて書籍化した。

【高校受験2022】福井県公立高、コロナで日程繰上げ…学力検査2/16・17 画像
教育・受験

【高校受験2022】福井県公立高、コロナで日程繰上げ…学力検査2/16・17

 福井県教育委員会は、2022年度(令和4年度)福井県立高等学校入学者選抜の日程を公表した。新型コロナウイルス感染症の拡大に備え、例年より日程を繰り上げ、一般入学者選抜の学力検査は2022年2月16日・17日、追検査は2月21日・22日、合格者発表は2月25日に実施する。

ISSの星出宇宙飛行士とリアルタイム交信番組配信6/10・7/7 画像
教育イベント

ISSの星出宇宙飛行士とリアルタイム交信番組配信6/10・7/7

 星出宇宙飛行士ミッション広報事務局は2021年6月10日と7月7日、国際宇宙ステーション(ISS)とリアルタイムでつなぐ交信番組を、YouTubeのJAXAイベントライブ配信専用チャンネルで配信する。

「子供にやさしいまちランキング」2位福井県、1位は? 画像
生活・健康

「子供にやさしいまちランキング」2位福井県、1位は?

 AIを活用した非財務ビッグデータの調査、分析を行うサステナブル・ラボは2021年5月10日、「子供にやさしいまちランキング」TOP10を発表した。1位となったのは「島根県」。2位「福井県」、3位「鳥取県」が続いている。

未就学児対象、JFAユニクロサッカーキッズ…全国15会場 画像
趣味・娯楽

未就学児対象、JFAユニクロサッカーキッズ…全国15会場

 日本サッカー協会(JFA)は、6歳以下の未就学児を対象とした「JFAユニクロサッカーキッズ」を全国15会場で開催する。参加費は無料。申込方法は随時、日本サッカー協会の公式Webサイトに掲載される。

北陸新幹線の仮称・南越駅は「越前たけふ」駅に…福井鉄道にも同読みの駅 画像
趣味・娯楽

北陸新幹線の仮称・南越駅は「越前たけふ」駅に…福井鉄道にも同読みの駅

JR西日本は5月13日、2024年春の開業を予定している北陸新幹線金沢~敦賀間の仮称・南越駅を「越前たけふ」駅に決定したと発表した。

Google「高校向け教育ICTセミナー」3/27オンライン 画像
教育イベント

Google「高校向け教育ICTセミナー」3/27オンライン

 Google for Educationは、教育関係者を対象としたオンラインセミナー「高校向け教育ICTセミナー~群馬県・福井県の事例から学ぶ~」を2021年3月27日に開催する。事前登録制で参加費は無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 最後
Page 1 of 7
page top