
【中学受験2025】関西私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(女子)
2025年1月13日に統一入試日を迎える兵庫、大阪、京都、奈良など関西の私立中学入試の日程や偏差値などの情報をまとめた。

【中学受験2025】関西私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男子)
2025年1月18日に統一入試日を迎える兵庫、大阪、京都、奈良など関西の私立中学入試の日程や偏差値などの情報をまとめた。

【高校受験2025】奈良公立高、県立・市立ともに募集人員80人減
奈良県教育委員会は2024年10月29日、2025年度(令和7年度)奈良県立高等学校入学者募集人員を公表した。全日制課程は、前年度より80人少ない6,737人を募集。市立も前年度より80人減の400人を募集する。

【大学受験2025】関関同立・近大…数万人規模の「学園祭」5選
空気が一気に秋めく10月・11月、多くの大学で学園祭が開催される学園祭シーズンを迎える。今回は、近畿エリアから、注目の学園祭5大学をピックアップし、まとめて紹介する。各大学がそれぞれの特色を生かした企画を実施し、今年も多くの来場者が見込まれる。

「奈良県高等学校等奨学金」9/2から追加募集…次年度予約も
奈良県は、「奈良県高等学校等奨学金」の2024年度(令和6年度)の追加募集を2024年9月2日から30日まで、2025年度(令和7年度)の予約募集を10月1日から31日まで受け付ける。詳細は在籍する学校まで問い合わせること。

【高校受験2025】奈良県公立高入試、実施要項発表
奈良県教育委員会は2024年8月23日、2025年度(令和7年度)奈良県立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。特色選抜、一般選抜など、選抜種別ごとに閲覧できる。特別選抜は2025年2月18日・19日、一般選抜は3月11日。

関西版、住みたい街「駅」2年連続「自治体」6年連続の1位は?
大東建託は2024年6月12日、いい部屋ネット「住みたい街ランキング2024」関西版を発表した。住みたい街(駅)は2年連続で「大阪府:梅田A」、住みたい街(自治体)は6年連続で「兵庫県西宮市」が1位となった。

街の住みここちランキング関西版、初登場で1位の駅は?
大東建託は2024年6月12日、いい部屋ネット「街の住みここちランキング2024」関西版を発表した。住みここち(駅)は初登場の「万博記念公園」、住みここち(自治体)は2年連続で「兵庫県芦屋市」が1位となった。

小学生以下、京進「英会話ユニバーサルキャンパス」5/11締切
京進は1日たっぷり英語のシャワーを浴びられる「ユニバーサルキャンパス」を2024年5月26日に開催する。申込みは5月11日まで。なお各校、定員になり次第受付を終了する。

【高校受験2024】奈良県公立高入試、5教科平均点が上昇
奈良県は2024年5月、2024年度(令和6年度)奈良県公立高等学校入学者一般選抜の学力検査結果報告書を公表した。5教科の総合平均点は154.5点で、2023年度より7.3点上昇し、5教科すべて上昇した。

【大学受験】【中学受験】有名私立650高校の大学合格者数…サンデー毎日
毎日新聞出版は2024年4月23日、2024年入試速報・第10弾「有名私立650高校180大学合格者数」などを掲載した「サンデー毎日」5月5・12日号を発売した。入試速報のほか、名門校のヒミツと題して奈良県の西大和学園などが掲載されている。

奈良県天理市、公共施設と校舎を統合「学校3部制」導入
奈良県天理市は、2024年度(令和6年度)から「学校3部制」をすべての校区で全面的に導入すると発表した。少子高齢化に対応するため、学校に公共施設の機能を統合。学校現場の役割と責任を課業内の「1部」に限定することで、学校の働き方改革にもつなげるという。

街の住みここち沿線ランキング関西版…2年連続沿線1位は?
大東建託は2024年3月13日、5回目となる沿線ランキング「街の住みここち沿線ランキング2023」関西版を発表した。1位は京阪中之島線(天満橋~中之島)、2位は阪急甲陽線(夙川~甲陽園)、3位は阪急今津線(今津~甲東園)となった。いずれも前年と同順位。

【高校受験・奈良】進研Vもし&進研Sテスト高校合格目標偏差値<2024年版>
大阪進研より提供を受け、進研Vもし&進研Sテストをもとに集計した、2024年度版「奈良県」(公立・国立・私立)高校合格目標偏差値を掲載。奈良の志願者数の多い公立高校の偏差値は、郡山65、高田61、奈良69、畝傍66など。

【高校受験2024】奈良県公立高、一般選抜の志願状況(確定)奈良1.18倍
奈良県教育委員会は2024年3月4日、2024年度(令和6年度)奈良県公立高等学校入学者一般選抜の確定出願状況を発表した。全日制は募集人員4,440人に対し、志願者は4,702人、競争倍率は1.06倍。学校・学科別では奈良(普通)1.18倍、畝傍(普通)1.19倍など。

【高校受験2024】奈良県公立高、一般選抜の志願状況(2/28時点)奈良(普通)0.51倍
奈良県教育委員会は2024年2月28日、2024年度(令和6年度)奈良県公立高等学校入学者一般選抜について、出願受付3日目となる2月28日午後3時時点の出願状況(中間発表)を公表した。全日制合計の募集人員4,919人に対し、出願者数1,878人で、競争倍率は0.38倍となった。