
自分で動くロボット 「Pepper」一般家庭向け販売は夏頃
ソフトバンクロボティクスは2月27日、27日10時に販売開始した感情認識パーソナルロボット「Pepper」が約1分間で完売したことを発表した。なお、次回生産分の販売は2015年夏頃で、一般家庭向けの販売を開始する予定。

ソフトバンク、被災した高校生100名を米国研修へ無料招待
TOMODACHIイニシアチブとソフトバンクは、東日本大震災・被災地の高校生を米国カリフォルニアでの研修に招待する「TOMODACHIサマー2015 ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム」を7月22日~8月12日の期間で実施すると発表した。

ソフトバンク、ロボット「Pepper」を20万円以下で開発者向けに先行販売
ソフトバンクは、感情認識パーソナルロボット「Pepper(ペッパー)」を、2月27日より開発者向けに初回生産300台限定で先行販売する。本体販売価格は198,000円(税別)。

ソフトバンク、スマホでディズニーを持ち歩く新サービス…2/19から
ソフトバンクモバイルは16日、SoftBankスマートフォンをディズニー仕様にカスタマイズできる「ディズニースタイル」などの新サービスを19日より開始すると発表した。月額500円で手持ちのSoftBankスマートフォンをディズニー仕様にカスタマイズできる。

ソフトバンクC&S、3万以下の軽量8.9型Windowsタブレット発売
ソフトバンク コマース&サービスは3日、8.9インチのオリジナルWindowsタブレット「CLIDE 8.9」を発売した。1,920×1,200ピクセル液晶搭載ながら、価格は26,800円(税抜)。

東京大学など、ICTを活用して障がい児の学習・生活支援を行う協力校を募集
東京大学先端科学技術研究センター、ソフトバンクモバイル、エデュアスは、携帯情報端末を活用した障がい児の学習や生活支援プロジェクト「魔法のプロジェクト2015~魔法の宿題~」の協力校を、1月22日より特設ページにて募集を開始した。

ソフトバンク、25歳以下と家族向け「家族の学割」1/17スタート
ソフトバンクモバイルは15日、25歳以下のユーザーとその家族を対象に、月額料金割引やデータ通信量追加を行うキャンペーン「家族の学割」を発表した。17日からキャンペーンの適用をスタートする。

ソフトバンクとベネッセが「Classi」で目指す学びの進化とは
ソフトバンクとベネッセホールディングスは合弁会社Classiを設立し、モニター100校での検証を経て、2015年度より授業・学校支援サービスを提供する。Classi取締役の加藤理啓氏に話を聞いた。

福井県立恐竜博物館、Google Glassを使った館内ナビゲーションの実証実験
ソフトバンクモバイルは14日、ウェアラブル端末を利用した実証実験を、2015年1月中旬に福井県立恐竜博物館(福井県勝山市)で実施することを発表した。

ソフトバンクとベネッセが合弁会社Classi設立、教育ICTを支援
ソフトバンクとベネッセホールディングスは11月11日、合弁会社Classi(クラッシー)を2014年4月4日に設立し、2015年度より学校教育でのICT活用をソフトとハードの両面から総合的に支援するサービスを提供開始すると発表した。

ソフトバンクモバイル、同社初のXperia端末を11/21に発売
ソフトバンクモバイルは10日、ソニーモバイルのフラッグシップモデルスマートフォン「Xperia Z3」を11月21日に発売すると発表した。同社初のXperia端末発売となる。

「iPad Air 2」「iPad mini 3」の各社が販売価格・割引プランを発表
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社は18日、アップル「iPad Air 2」「iPad mini 3」の販売価格および割引プランを発表した。

新型iPad、国内3キャリアが10月下旬以降の発売を発表
17日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社はそれぞれ、Appleが16日(現地時間)に発表した「iPad Air 2」と「iPad mini 3」を10月下旬以降に発売することを発表した。

iPhone 6/6 Plus、ソフトバンクの予約開始は9/12の16時
ソフトバンクモバイルは10日、「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」の予約受付を、9月12日午後4時よりiPhone取扱店およびソフトバンクオンラインショップで開始すると発表した。

ソフトバンク、スプリントとの共同開発モデルAQUOSスマホを発表
ソフトバンクモバイルは8月18日、米スプリントとの初めての共同開発モデルとなる5インチスマートフォン「AQUOS CRYSTAL(アクオスクリスタル)」を発表した。また5.5インチ液晶搭載の「AQUOS CRYSTAL X」の開発も発表。いずれもシャープ製。

携帯電話キャリア別の新料金プラン、ポイントは「家族」と「データ」
携帯電話、スマホの料金体系が大きく変わりつつある。6月1日にNTTドコモが「カケホーダイ&パケあえる」を開始、7日にはソフトバンクモバイルが一度延期していた「スマ放題」を発表、そして26日、大手3社の中で最も遅くなる形でKDDIが「カケホとデジラ」を発表した。