ソニーに関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

幼児向け学習アプリ「with LOGIQ LABO」しちだ×ソニー 画像
教育・受験

幼児向け学習アプリ「with LOGIQ LABO」しちだ×ソニー

 しちだ教育研究所とソニーグローバルエデュケーションは2024年7月1日、幼児向け「七田式デジタル学習プログラム~with LOGIQ LABO~」の提供を開始した。デジタル教材ならではの動きで、計算・思考・空間認識力を育むという。通常価格1コースあたり1万2,800円(税込)。

【夏休み2024】ソニー教育イベント「CurioStepサマーチャレンジ」開催 画像
教育イベント

【夏休み2024】ソニー教育イベント「CurioStepサマーチャレンジ」開催

 ソニーグループは2024年7月26日から9月8日にかけて、小中学生を中心に、未就学児から高校生までを対象にした、子供たちの学びや好奇心を広げるイベント「CurioStep サマーチャレンジ2024」を開催する。オンラインまたは全国各地のリアル会場のプログラム参加費はすべて無料。事前申込制。

宇宙を身近に「こども地球撮影プロジェクトin北海道」6-7月 画像
教育イベント

宇宙を身近に「こども地球撮影プロジェクトin北海道」6-7月

 札幌青少年科学館は2024年6月23日と7月15日の2日間、小学3年生を対象に、宇宙を身近に感じてもらう教育イベント「こども地球撮影プロジェクト」を開催する。参加費無料、事前申込制。

就職したい企業ランキング発表…文理系で「公務員」人気 画像
教育・受験

就職したい企業ランキング発表…文理系で「公務員」人気

 リスクモンスターは2024年5月15日、「就職したい企業・業種ランキング」を発表した。6年連続で1位「地方公務員」、2位「国家公務員」となり、学生の安定志向の高さがうかがえる結果となった。

ソニー、ロボットトイ「toio」プレイグラウンド発売 画像
教育ICT

ソニー、ロボットトイ「toio」プレイグラウンド発売

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2024年5月9日、子供の創意工夫を引き出すロボットトイ「toio(トイオ)」の専用コンテンツ「トイオ・プレイグラウンド ベーシック」「トイオ・プレイグラウンド アドバンス」を一般発売する。4月25日には、予約受付を開始した。

ソニー、理工系分野を学ぶ女子学生向け支援プログラム創設 画像
教育・受験

ソニー、理工系分野を学ぶ女子学生向け支援プログラム創設

 ソニーグループは2024年4月19日、理工系分野を学ぶ女子学生を支援するプログラム「SONY STEAM GIRLS EXPERIENCE」の創設を発表した。理工系分野を専攻する女子学生約10名に、年間最大120万円の返済不要の奨学金を給付する。募集期間は5月17日~7月12日。

子供の教育資金1,439万円予想、学校外教育費は過去最高額に 画像
生活・健康

子供の教育資金1,439万円予想、学校外教育費は過去最高額に

 小学生が社会人になるまでの教育資金の平均予想金額は1,439万円、学校外教育費の平均支出金額は月額1万7,593円といずれも調査開始以来の最高額となったことが2024年3月12日、ソニー生命保険の調査から明らかとなった。

小3-6対象「分解ワークショップ」ソニー、3/23横浜 画像
教育イベント

小3-6対象「分解ワークショップ」ソニー、3/23横浜

 ソニーは2024年3月23日、教育プログラム「CurioStep」の一環として「第34回分解ワークショップ~モノのしくみを知ろう~」をソニー(横浜・みなとみらい)で開催する。参加費は無料。対象は小3~6年生で、子供1人と保護者1名を1組とし25組50名を募集する。申込みは2月29日まで。応募多数の場合は抽選となる。

東大メタバース工学部ジュニア講座「女子中高生の進路」3/17 画像
教育イベント

東大メタバース工学部ジュニア講座「女子中高生の進路」3/17

 東京大学メタバース工学部は、ジュニア講座「夢の実現プロジェクト~女子中高生の進路選択~」をハイブリッド開講する。おもに中高生(男子学生も可)と保護者、教員が対象だが、誰でも参加できる。定員は、会場500名(抽選)、オンライン1,000名。申込期限は、会場が3月3日、オンラインが3月10日。

月面ロボット「SORA-Q」写真撮影に成功…家庭で擬似体験も 画像
デジタル生活

月面ロボット「SORA-Q」写真撮影に成功…家庭で擬似体験も

宇宙航空研究開発機構(JAXA)、タカラトミー、ソニーグループ、同志社大学の4者が共同開発した変形型月面ロボット(Lunar Excursion Vehicle 2、LEV-2)、愛称『SORA-Q』が1月25日、小型月着陸実証機(SLIM)の撮影に成功した。

東大工学部×ソニー「宇宙を拓く」ハイブリッド12/16 画像
教育イベント

東大工学部×ソニー「宇宙を拓く」ハイブリッド12/16

 東京大学工学部は2023年12月16日、ソニー協賛のもと「宇宙を拓く」を開催する。定員は、会場80名、オンライン1,000名。応募多数の場合は抽選となる。参加費無料。締切りは会場のみ11月22日。会場参加は中高生・高専生・予備校生限定。

インクルージョンWS「わくわく科学工作」12/2-3、ソニー 画像
教育イベント

インクルージョンWS「わくわく科学工作」12/2-3、ソニー

 ソニーグループは2023年12月2日~3日、障害のあるなしに関わらず、ともに学ぶインクルージョン・ワークショップ「わくわく科学工作 紙コップスピーカーをつくろう!」を東京都の本社で開催する。対象は小学1~6年生、参加は無料。

ソニー「シネコポータルをつくってみよう!」 動画公開 画像
教育・受験

ソニー「シネコポータルをつくってみよう!」 動画公開

 ソニーグループは2023年9月1日より、「シネコポータルとは?」や「シネコポータルのつくり方」を紹介するオリジナル環境教育プログラム動画「『小さな生態系』シネコポータルをつくってみよう!」を公開する。Youtubeにて視聴できる。

ソニーの技術とものづくりへの思いを楽しく体験…Student Wonder Program 画像
教育・受験

ソニーの技術とものづくりへの思いを楽しく体験…Student Wonder Program

 ソニー「CurioStepサマーチャレンジ2023」で開催されたワークショップ「楽しく学べる、ソニーの社会体験 Student Wonder Program」のようすをレポートする。

中高生の約7割、10年後の日本・世界が不安…ソニー生保意識調査 画像
生活・健康

中高生の約7割、10年後の日本・世界が不安…ソニー生保意識調査

 ソニー生命保険は2023年7月25日、全国の中高生を対象に、今回で4回目となる「中高生が思い描く将来についての意識調査」を実施し、1,000名の有効サンプルの集計結果を公開した。中学生71%、高校生68%が10年後の日本に不安を抱いていることがわかった。

ソニー、toio向け最新作「Goロボ アドバンス」発売 画像
教育ICT

ソニー、toio向け最新作「Goロボ アドバンス」発売

 ソニーは2023年7月13日、ロボットトイ「toio」専用タイトルの最新作「GoGo ロボットプログラミング アドバンス」(以下、Goロボ アドバンス)を発売した。対象年齢は6才以上、希望小売価格は7,678円(税込)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 最後
Page 2 of 21
page top