
IT投資意向は「アクティブラーニング」6割以上、関心はiPadや2-in-1
TechTargetジャパンが行った教育機関のIT製品導入に関する実態調査で、6割以上が今後IT投資を進めたい分野としてアクティブラーニングをあげていることが明らかになった。タブレットの導入意向も高く、iPadや2-in-1への関心が高かった。

インテル、東京の公立小に学習アプリを無償配布…56万人以上対象
インテルは3月7日、東京都の公立小学校向けに「東京ベーシック・ドリル」対応学習アプリの無償配布開始を発表。公立小学校1,292校、児童56万2,969人(平成27年4月現在)に向けて提供される。

日本人講師の少人数制オンライン英会話、園や塾向け提供開始
ハグカムは、子ども向けのオンライン英会話サービス「GLOBAL CROWN」を幼稚園や保育園、学習塾などの事業所向けに提供を開始した。5歳~10歳を対象としており、少人数での英会話レッスンをオンラインで受講できる。

10年分の大学退学者の予兆傾向を解析、デジタル・ナレッジ3/25
デジタル・ナレッジは、成果報告会「約10年間分のデータを解析した結果…大学の退学者予兆の傾向が見えた!」を3月25日、デジタル・ナレッジ eラーニング・ラボ秋葉原で開催する。早稲田大学教授などとの産学共同プロジェクトで研究を重ねてきた結果を発表する。

【高校受験2016】青森県立高校入試の志願状況・倍率(確定)…3/8合否判定システム開始
青森県立高校入試が3月8日に実施される。青森市の学習塾「S-class」は、試験当日の午後3時から、自己採点結果をもとにした合格判定システムのサービスを開始する。

電源オンですぐ機動、エプソンの学校向け書画カメラ3/17発売
エプソンは3月17日、ビジネスプロジェクター対応オプションの新商品として、書画カメラ(実物投映機)「ELPDC13」を発売する。学校現場で重視される「電源オンですぐ起動」など性能を備え、快適操作を実現した。価格はオープン価格。

ブラックバイトや高すぎる鉄道、Yahoo!が18歳選挙に向け争点まとめ
ヤフーは3月2日、「Yahoo!みんなの政治」において、1月19日から各地で実施している高校生参加型企画「Yahoo!みんなの政治 社会課題アイデアソン」の特設ページを公開した。高校生が「選挙で争点にすべき」と考える課題について議論したレポートを順次掲載する。

小学校教員向け情報誌「教育技術」デジタル版の提供開始
小学館は、小学校教員向けの情報誌「教育技術」「総合教育技術」のデジタル版を4月号より提供開始する。電子書店で1冊ずつ購入できるほか、専用アプリを利用すれば1誌分の定期購読料金で7誌すべてが読める。

伊藤忠と宮教大、小学校と共同でiOS向け電子黒板アプリ開発
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と宮城教育大学安藤研究室、宮城県岩沼市立岩沼小学校は共同で、授業での使いやすさに重点をおいて開発したAndroid版の電子黒板アプリ「iTouch(イタッチ)」のiOS版を新たに開発した。3月中に無料ダウンロードが可能になる予定。

子どもも安心、持ち運び楽々…iPad mini 4衝撃吸収ケース発売
パソコンや周辺機器を扱うサンワサプライは、小さな子どもでも安心して使用できるiPad mini 4専用の衝撃吸収ケース「PDA-IPAD75シリーズ」を発売した。カラー展開はブラック・ブルーの2色。大きなハンドルも付いており、子どもでも楽に持ち運びができる設計だ。

【春休み2016】全世界4,000団体がネットで受験「世界算数」3/25-27
ソニー・グローバルエデュケーションは3月25日~27日に、「第3回世界算数」を開催する。パソコンやモバイル端末から参加できるネット上の算数大会で、国や地域を超えて幅広い年代が楽しみながら学習できる。

全国約700校のデジタルパンフをパソコン・スマホで閲覧
DISCOが運営する高校生のための総合進学情報サイト「キャリタス進学」は、デジタルパンフの掲載を開始した。パソコンやスマートフォンで全国約700校、1,000冊以上の学校案内を見ることができる。利用料金は無料で、会員登録も不要。

N高大学進学コースの講師陣決定、代ゼミ・Z会・東進講師ら9人が揃う
カドカワが4月に開校を予定しているネットの高校「N高等学校(通称、N高)」は、ネット課外授業の専門講師を決定。大学受験に特化した「大学進学コース」の専属講師として、大手予備校から参加することが決定した9人の実力派講師を初公開した。

堀田教授監修、チエルがタブレット対応教師用教材に「理科」追加
チエルは、先生がプロジェクターや電子黒板に提示して教えるための、タブレット対応教師用一斉提示型教材の新商品「小学校の見せて教える理科 観察・実験5年生・6年生」を3月7日より、全国の教育委員会や小学校を対象に販売する。

DMM、早大教授によるリアルな英語フレーズ集を追加
DMM.comが運営する「DMM英会話」では、明日香出版社と提携し、「バーダマン先生のリアルな英会話フレーズ」をレッスン教材として提供開始する。早大教授のバーダマン先生によるフレーズ集で、すべてのフレーズに解説と会話例が収録されている。

富士通、JMOOC公認プラットフォーム「Fisdom」開設
富士通は2月29日、日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)公認の大規模公開オンライン講座(MOOC)を提供するプラットフォーム「Fisdom(フィズダム)」を開設すると発表した。第1弾となる講座を3月24日に開講する。