
7/25午前0時アナログ停波、被災3県を除く44都道府県で間もなく
東日本大震災で被災した岩手・宮城・福島の3県を除く44都道府県にて、24日正午にアナログ放送が終了。25日午前0時には停波する。

ドコモ、小さい子どもの安心・安全に特化した「キッズケータイ HW-02C」を発売
NTTドコモは22日、小学校低学年までの子供向け携帯電話「キッズケータイ HW-02C」を9月〜10月に発売すると発表した。

総務省、青少年のネット利用環境の整備に関する意見募集
総務省は7月22日、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備に関する提言(案)」に対する意見募集について発表した。

ドコモのスマホAQUOS PHONE SH-12Cが緊急速報に対応
エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)は7月21日、「ドコモ スマートフォン AQUOS PHONE SH-12C」が、ソフトウェアアップデートによる緊急速報「エリアメール」に対応したと発表した。

子どものスマホを安全に…Android用フィルタリングアプリ登場
デジタルアーツは、個人向けフィルタリング製品にAndroidアプリ「i-フィルター for Android」を追加。7月20日に都内で記者説明会を開催した。

デザイン重視のAQUOSスマホ、ソフトバンクから8月中旬以降発売
ソフトバンクモバイルは19日、Androidスマートフォン「AQUOS PHONE THE PREMIUM 009SH」(シャープ製)(以下、009SH)を、8月中旬以降に発売すると発表した。

ALSI、夏休み期間中フィルタリングソフトを無償提供
アルプス システム インテグレーション(ALSI)は7月13日、夏休み期間中、家庭向けフィルタリングソフトを無償提供すると発表した。

親が子どもの携帯に必要だと思う機能、「GPS」が7割以上
ブランド総合研究所は7月13日、「子供の外出と携帯電話使用に関する親の意識調査」の結果を公開した。

ネットスター、家庭向けのルータ型フィルタリングサービスを値下げ
ネットスターは7月13日、家庭向けのルータ型フィルタリングサービス「インターネット悪質サイトブロックサービス for BBルータ」の年間ライセンス価格の改定を発表した。

中学生以上対象、青少年の意見を募集する「ユース特命報告員」
内閣府は、青少年意見募集事業における中学生から29歳までを対象とした「ユース特命報告員」の募集を開始した。

セコム、データ保管などに対応する新型ホームセキュリティ
セコムは7月11日、個人情報管理やエコ対策にも対応する新型ホームセキュリティシステムを開発したと発表した。今年12月より販売を開始する。

【EDIX】スキマ時間に効果的学習…NTTLS「マナビノ」
第2回 教育ITソリューションEXPOでNTTLSは、様々な学習コンテンツをスマートフォンやタブレット、PC、携帯電話で手軽に利用できるeラーニングブラットフォーム「Manavino」を展示している。

青少年携帯トラブルデスク、相談内容のトップは「架空請求」
東京都青少年・治安対策本部は7月4日、「東京こどもネット・ケータイヘルプデスク(こたエール)」平成22年度相談実績について発表した。

浜学園、中学受験家庭のネット利用状況を調査
進学教室浜学園は7月1日、塾生を対象に実施した「中学受験を考えるご家庭のインターネット利用状況」に関するアンケート調査の結果を公開した。

日本気象協会、期間限定で「夏山天気」を提供
一般財団法人日本気象協会が運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp」と携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」では、7月1日14時〜8月31日の期間限定で「夏山天気」を提供する。

未来の自分や友だちに手紙を、「キッズちょこっとタイムカプセル」
子ども向けのポータルサイト「キッズ@nifty」では、新コーナー「キッズちょこっとタイムカプセル」を6月30日より開始した。