生活・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(9 ページ目)

高性能AI「GPT-4」公開…SATや弁護士試験等で人間超え 画像
デジタル生活

高性能AI「GPT-4」公開…SATや弁護士試験等で人間超え

OpenAI が大規模言語モデル GPT-4 を正式発表しました。従来のChatGPTのGPT-3.5比で扱えるテキスト量や知識、推論能力が大きく向上し、画像も理解できるようになりました。

小1-3の家庭学習時間1日31.8分…熱心に取り組むきっかけは? 画像
生活・健康

小1-3の家庭学習時間1日31.8分…熱心に取り組むきっかけは?

 公文教育研究会が2023年3月10日に公表した「家庭学習調査2022」によると、小学1~3年生の家庭学習頻度は週平均5.7日、1日平均学習時間31.8分であることがわかった。家庭学習に熱心に取り組むきっかけは「自力で課題を解ける」が最多となった。

小学生8割が自宅で宿題以外の勉強…スマホ・タブレット活用 画像
教育業界ニュース

小学生8割が自宅で宿題以外の勉強…スマホ・タブレット活用

 「テラコヤプラス by Ameba」は、全国の小学生の保護者600人を対象に「子供の家庭学習」についてインターネット調査を実施。8割の小学生が宿題以外の勉強も自宅で行っており、勉強にスマートフォンやタブレット端末を活用していることが明らかとなった。

スマホの所有開始年齢は12歳、キッズケータイは7歳 画像
教育ICT

スマホの所有開始年齢は12歳、キッズケータイは7歳

 モバイル社会研究所は2023年2月27日、2022年11月に実施した親と子に関する最新の調査の中から、スマホ所有年齢・きっかけについての調査結果を公表。子供のスマホの所有開始年齢は12歳、キッズケータイ所有開始年齢は7歳がもっとも多くなった。

3歳児とメタバースの相性は…日産イベントレポート 画像
デジタル生活

3歳児とメタバースの相性は…日産イベントレポート

リアルとメタバースに双子のショウルームを持つ日産自動車が、現実とVRを繋ぐユーザー参加イベントを2023年3月4日に開催した。

高校生が学校の魅力発信「YouTube甲子園2023春」結果発表 画像
生活・健康

高校生が学校の魅力発信「YouTube甲子園2023春」結果発表

 カンコーマナボネクトは2023年3月1日、高校生を対象とした動画コンテスト「YouTube甲子園2023春」の結果を発表した。全国65校165チームの中から、金賞に鳥取の青翔開智高等学校が入賞した。

保護者の99%がサポートする大学受験…親子でスマートに情報戦を制するには? 画像
教育・受験

保護者の99%がサポートする大学受験…親子でスマートに情報戦を制するには?PR

 大学受験に向けて保護者は何をいつから準備すれば良いのだろうか。ネット上にあふれる情報の中から必要なものを収集し、大切な手続きを滞りなく進め、ほど良い距離感でわが子に伴走するには? UCARO familyの調査結果から保護者のサポートのあり方と戦略を探る。

スマホ等を持つ小学生、半数近くが「低学年から」 画像
デジタル生活

スマホ等を持つ小学生、半数近くが「低学年から」

 小学生にスマホ等を持たせている親110名を対象として行った子ども用スマホ等に関する実態調査の結果が公表された。小学生で機器を持たせている場合は早期から必要性を感じているケースが多く、また物理的なトラブルも多発していることがうかがえる。

ネット利用、青少年は約4時間41分…低年齢層も2時間超 画像
デジタル生活

ネット利用、青少年は約4時間41分…低年齢層も2時間超

 内閣府は2023年2月28日、2022年度(令和4年度)「青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果(速報)を公表した。10歳以上の小中高校生は約4時間41分、低年齢層も2時間を超え、いずれも前年度より12~17分増加した。全年齢を通じて動画視聴が多い。

ドコモ、子育て応援の新ブランド「comotto」提供開始 画像
デジタル生活

ドコモ、子育て応援の新ブランド「comotto」提供開始

 NTTドコモは、家族とともに子供の成長を育む新ブランド「comotto(コモット)」を発表。2023年3月1日より、子供の学びを広げるコンテンツサービスや、お得で楽しい子育て応援プログラムを開始した。

Googleフォト「消しゴムマジック」iPhoneで利用可能に 画像
デジタル生活

Googleフォト「消しゴムマジック」iPhoneで利用可能に

Google が Pixelスマートフォン限定だったAI画像編集機能『消しゴムマジック』(Magic Eraser)を、iPhoneやPixel以外のAndroidスマートフォンにも開放しました。

【週刊まとめ読み・高校生編】医学部入試の行方、国公立大の人気堅調他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・高校生編】医学部入試の行方、国公立大の人気堅調他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月20日~2月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】安いと思う塾の料金、SAPIX中学部オンライン校を選ぶワケ他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・中学生編】安いと思う塾の料金、SAPIX中学部オンライン校を選ぶワケ他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月20日~24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・小学生編】首都圏中学受験が過去最多、ランドセルのサブスク他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・小学生編】首都圏中学受験が過去最多、ランドセルのサブスク他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月20日~2月24日の注目ニュースを振り返ってみよう。

TikTok、テレビに対応…GoogleTV・FireTV向けアプリ提供 画像
デジタル生活

TikTok、テレビに対応…GoogleTV・FireTV向けアプリ提供

ショートムービープラットフォーム「TikTok」を手掛けるBytedanceは2月21日、テレビの大画面でTikTokを楽しめる「TikTok TV」アプリの提供を日本国内で開始しました。

大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」事業にANAやJAL等5社 画像
デジタル生活

大阪・関西万博「空飛ぶクルマ」事業にANAやJAL等5社

2025年日本国際博覧会協会は2月21日、「空飛ぶクルマ」事業について、その運行業者としてANAホールディングスとジョビー・アビエーション連合、日本航空(JAL)、丸紅、スカイドライブ、また会場内ポート運営企業としてオリックスを選定したと発表した。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 9 of 250
page top