生活・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

GoogleのAI「Bard」YouTubeを理解…料理動画からレシピ要約も 画像
デジタル生活

GoogleのAI「Bard」YouTubeを理解…料理動画からレシピ要約も

GoogleはAIチャットボット「Bard」をアップデートし、YouTube動画を理解できる最初の一歩を踏み出したと発表しました。

冬の特別講座「探検ロボットを作ろう」全国7会場12月 画像
教育イベント

冬の特別講座「探検ロボットを作ろう」全国7会場12月

 中央出版は12月22日~27日にかけて、神奈川・静岡・愛知・福岡の4県7会場で、Kicks冬の特別講座「探検ロボットを作ろう!」を開催する。対象は小学3年生以上。全6時間のイベントの参加費はKTCグループ会員1万6,500円(非会員1万8,150円)。申込みは12月1日まで。

スクリーンタイム、子供の認知発達への影響は…オックスフォード大学ら研究 画像
デジタル生活

スクリーンタイム、子供の認知発達への影響は…オックスフォード大学ら研究

もちろん、やりすぎには注意。

都営バス・横浜市営バスの平均遅延予測…バスNAVITIME新機能 画像
デジタル生活

都営バス・横浜市営バスの平均遅延予測…バスNAVITIME新機能

ナビタイムジャパンは11月20日、バス専用ナビゲーションアプリ「バスNAVITIME」にて、「平均遅延予測」の提供を開始した。

OpenAI創業者アルトマン氏、マイクロソフトの新AI研究チームトップに 画像
デジタル生活

OpenAI創業者アルトマン氏、マイクロソフトの新AI研究チームトップに

OpenAI従業員の大半は、取締役会に宛てた書簡のなかで、解任した元CEOのサム・アルトマン氏が復帰しないのであればOpenAIを退職する意向を示しました。一方アルトマン氏は未だOpenAIに戻る可能性を捨てきってはいない様子であることが新たに伝えられています。

NTT、耳を塞がないイヤホン「耳スピ」ネックバンド型発売 画像
デジタル生活

NTT、耳を塞がないイヤホン「耳スピ」ネックバンド型発売

NTTソノリティは11月8日、NTTグループ初のコンシューマー向け音響ブランドnwm(ヌーム)の新モデル「nwm MBN001」を発売しました。Amazonでの価格は1万2100円。カラーはダークブラウンとホワイトベージュがラインアップしています。

中学生のSNS利用時間は平均72分、毎日3時間以上が12% 画像
生活・健康

中学生のSNS利用時間は平均72分、毎日3時間以上が12%

 モバイル社会研究所は、2023年11月6日「2022年親と子の調査」の中から子供のSNSの利用について公表した。SNSの利用率は、小学低学年が32%、小学高学年が53%、中学生が88%で、いずれの年代でももっとも利用しているSNSは「LINE」という結果になった。

xAI「Grok」Xのデータで学習…きわどい質問にも回答 画像
デジタル生活

xAI「Grok」Xのデータで学習…きわどい質問にも回答

イーロン・マスクが設立したAIベンチャーxAIが、新しいAIチャットボット「Grok」を発表しました。xAIの声明によればGrokはマスク氏が所有するSNS、「X」からのデータで強化され、他社のAIチャットボットに比べ最新の情報に関する質問にも回答できるとされています。

教育×生成AI「妄想アイデアオーディション」募集 画像
デジタル生活

教育×生成AI「妄想アイデアオーディション」募集

 教育現場AI活用推進機構(AIUEO)は、「生成AIがあなたの妄想を現実に!『生成AI×教育』妄想アイデアオーディション!」を開催するにあたり、アイデアを募集する。対象は、子供から大人まで誰でも可能。募集期間は、2023年11月19日まで。

Yahoo!検索、大学名での検索をリニューアル…偏差値や定員など掲出 画像
教育・受験

Yahoo!検索、大学名での検索をリニューアル…偏差値や定員など掲出

 LINEヤフーは「Yahoo!検索」での大学情報に関する検索結果面をリニューアルし、特定の大学名を検索した際に学部・学科ごとの偏差値や定員数、各キャンパス情報が掲出される機能の提供を2023年10月31日に開始した。

ライブカメラで渋滞状況を即時確認、ナビタイムに新機能 画像
デジタル生活

ライブカメラで渋滞状況を即時確認、ナビタイムに新機能

ナビタイムジャパンは10月31日、渋滞が発生しやすい全国67か所のライブカメラ動画を見ることができる新機能「渋滞ライブカメラ」を「カーナビタイム」などに追加した。

Apple、M3搭載24インチiMac発表…最大2倍高速 画像
デジタル生活

Apple、M3搭載24インチiMac発表…最大2倍高速

アップルが、新しい24インチiMacを発表しました。最新のAppleシリコン「M3」チップを搭載し、先代(M1搭載)よりも最大2倍高速を謳います。発売は11月7日、価格は19万8800円から。

社会性・感情力を育てるデジタル教材「みらいグロース」 画像
教育・受験

社会性・感情力を育てるデジタル教材「みらいグロース」

 日本文化教育推進機構は、子供の社会性・感情力を育てるデジタル教材「みらいグロース」について、保護者向けの申込受付Webサイトをオープンした。価格は月々4,980円(税込)。

ChatGPTで就活をアシスト、最短60秒でES・自己PR作成 画像
教育・受験

ChatGPTで就活をアシスト、最短60秒でES・自己PR作成

 学情は2023年10月26日、「Re就活」「あさがくナビ」において、ChatGPTを活用してES(エントリーシート)や自己PRを作成する新サービス「スマートPRアシスタント」「スマートESアシスタント」の提供を開始する。

ノートPCの暗さ解決…専用ライトバー「LaptopBar」発売 画像
デジタル生活

ノートPCの暗さ解決…専用ライトバー「LaptopBar」発売

ノートパソコンに取り付けられるライトバー「LaptopBar」が発売!

アプリ甲子園、優勝は高2生開発の音楽アプリ「WaveSync」 画像
教育ICT

アプリ甲子園、優勝は高2生開発の音楽アプリ「WaveSync」

 アプリ甲子園実行委員会は2023年10月23日、中高生向けアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2023」の優勝者および各賞の受賞者を発表した。「開発部門」の優勝・総務大臣賞は、高校2年生の本田輝さんが開発した新しい音楽体験をテーマとしたアプリ「WaveSync」に決定した。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 262
page top