生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(13 ページ目)

インフルエンザ、全国で警報レベルに感染拡大 画像
生活・健康

インフルエンザ、全国で警報レベルに感染拡大

 厚生労働省は2024年12月27日、第51週(12月16日~22日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点あたり患者報告数は、前週から2倍以上増え、警報レベルの42.66人となった。東京や神奈川、千葉、埼玉が流行警報を発令するなど、全国的に感染が拡大している。

東京都、2025年の「巳年生まれ」107万4千人推計 画像
生活・健康

東京都、2025年の「巳年生まれ」107万4千人推計

 東京都総務局は、2024年12月25日に、2025年1月1日時点の東京都における巳年生まれの人口および20歳人口の推計を発表した。巳年生まれの人口は107万4千人、20歳人口は11万7千人と推計されている。これらの推計は、住民基本台帳人口(日本人人口)を基に行われたものである。

【年末年始】初日の出、全国7か所から生中継 画像
生活・健康

【年末年始】初日の出、全国7か所から生中継

 ウェザーニューズは、スマホアプリ「ウェザーニュース」で「初日の出Ch.」をオープンし、2025年元日の初日の出時刻や最新の気象情報の提供を開始した。元日は冬型の気圧配置となり、太平洋側を中心に広範囲で初日の出を見られる予想。大晦日から元旦にかけては極端な冷え込みはない見通しだが、冬らしい寒さが続くため、初日の出を見に行く際には寒さ対策が必須である。

年末年始の帰省やドライブ旅行に痛手…レギュラーガソリン1年3か月ぶり180円台に高騰 画像
生活・健康

年末年始の帰省やドライブ旅行に痛手…レギュラーガソリン1年3か月ぶり180円台に高騰

資源エネルギー庁が発表した全国平均のレギュラーガソリン価格(12月23日時点)は前週比4.8円(3%)高い1リットル180.6円となり、昨年の2023年9月以来、約1年3か月ぶりに180円台をつけたという。

年齢別お年玉の金額…小学生以上で1万円超 画像
生活・健康

年齢別お年玉の金額…小学生以上で1万円超

 子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは、全国のお出かけ施設やレジャー施設に向けた課題解決メディア「いこーよ総研」を通じて、2024年のお年玉に関する調査を実施した。調査結果から、お年玉文化が日本でどのように定着しているか、またその使い道についての実態が明らかになった。

池田屋、東京でランドセル試着イベント1/13 画像
教育・受験

池田屋、東京でランドセル試着イベント1/13

 池田屋は、東京ガーデンテラス紀尾井町にて、体験型ランドセル試着イベント「ランさんぽ」を2025年1月13日に開催する。小学校入学前の子供を対象に、ランドセルを背負って散歩することで、通学の疑似体験を提供するイベントである。

国家公務員一般職試験「教養区分」試験時間・出題数など 画像
教育・受験

国家公務員一般職試験「教養区分」試験時間・出題数など

 人事院は2024年12月25日、2025年から実施する一般職試験(大卒程度試験)「教養区分」の新種目の試験時間・出題数などを追加公表した。一般職試験(大卒程度試験)の「教養区分」は、同試験の他の試験の区分と同日に第1次試験を実施する。

少子化対策の鍵は「プレコンセプションケア」 画像
生活・健康

少子化対策の鍵は「プレコンセプションケア」

 厚生労働省は2024年12月24日、10月分の人口動態統計速報を公表。年間出生数の70万人割れが現実味を帯びてきた中、育児支援サイトを運営するベビーカレンダーは、1人以上の子供を出産した経験がある会員を対象に実施した妊娠・出産への意識調査の結果を公表した。

全国住み続けたい街ランキング2024、トップ3は福岡県内 画像
生活・健康

全国住み続けたい街ランキング2024、トップ3は福岡県内

 ウェイブダッシュが運営する「生活ガイド.com」は、「全国住み続けたい街ランキング2024」を発表した。1位は「福岡県宗像市」(前回39位)、2位は「福岡県福津市」(前回1位)、3位は「福岡県福岡市」(前回6位)と、トップ3はすべて福岡県が独占した。

児童虐待防止対策、910人増員へ…こども政策相12/24会見 画像
教育・受験

児童虐待防止対策、910人増員へ…こども政策相12/24会見

 2024年12月24日、三原大臣は記者会見で、児童虐待防止対策の強化を発表した。関係府省庁連絡会議で新たな児童虐待防止対策体制総合強化プランの策定を決定し、2026年度までに児童福祉士を910人増員する計画を示した。また、学童保育の待機児童数が1万7,000人に増加したことを受け、文部科学省と連携して対策を講じる方針を明らかにした。

小学生女子のスマホ所有率50%超…JS研究所調査結果 画像
生活・健康

小学生女子のスマホ所有率50%超…JS研究所調査結果

 小学館が発行する少女まんが誌「ちゃお」の編集部は、2024年12月号において高学年女子小学生(JS)を対象にした「スマートフォンの使用状況」に関するアンケート調査を実施した。調査結果によれば、スマートフォンを所有する高学年JSは50%を超え、スマートフォンの使用目的としては「友達との連絡」がもっとも多いことが明らかになった。また、YouTubeをほぼ毎日視聴するJSも約50%にのぼるという。

小中高校生の生活実態調査、推し活やお年玉の傾向 画像
生活・健康

小中高校生の生活実態調査、推し活やお年玉の傾向

 学研教育総合研究所は2024年12月24日、全国の小学生、中学生、高校生を対象にした生活実態や生活意識に関する調査結果を発表した。この調査は、2024年11月6日から11月14日までの9日間にわたり実施され、小学生1,200名、中学生600名、高校生600名の有効サンプルが集計された。

インターネット人権侵害、東京都民の42.5%が関心 画像
教育業界ニュース

インターネット人権侵害、東京都民の42.5%が関心

 2024年12月24日、東京都総務局は「人権に関する都民の意識調査」の結果を発表した。この調査は、東京都が人権施策を推進するための基礎資料として実施されたもので、都内在住の満18歳以上の男女5,000人を対象に、インターネットモニターを通じて行われた。調査期間は2024年7月24日から8月7日まで。

全国高校サッカー選手権の全国大会、TVerで全試合無料配信 画像
生活・健康

全国高校サッカー選手権の全国大会、TVerで全試合無料配信

 民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」は、2024年12月28日に開幕する「第103回全国高校サッカー選手権大会 全国大会」の全47試合を無料でライブ配信する。開幕戦から決勝までの試合をリアルタイムで視聴できるほか、見逃し配信やダイジェストも提供する。

大学生の一人暮らし、保護者の不安91%…緊急時の頼り 画像
生活・健康

大学生の一人暮らし、保護者の不安91%…緊急時の頼り

 CHINTAIは、直近1~2年間で一人暮らしを始めた大学や短大、専門学生の子供を持つ保護者を対象に、お部屋探しに関する不安や情報収集の役割分担についてのアンケート調査を実施した。調査の結果、91.0%の保護者が子供の部屋探しに不安を感じていることが明らかになった。特に「緊急時に頼れそうな人がいるか」が不安要素としてもっとも多くあげられた。

流行語大賞、8割以上が「ふてほど」受賞に納得できず 画像
趣味・娯楽

流行語大賞、8割以上が「ふてほど」受賞に納得できず

 RECCOOが運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス「サークルアップ」は、最新のZ世代調査として「流行語大賞」をテーマにした調査レポートを発表した。今回の調査では、大学生400人を対象に、2024年度の流行語大賞に対する意識を調査し、納得感のある言葉や共感された言葉について分析した。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 13 of 914
page top