
【夏休み2023】プログラミング・ドローン体験など…8/20渋谷
プログラミング教育ポータルサイト「コエテコ byGMO」は2023年8月20日、小学生を対象とした、見て、触れて、学べる体験型イベント「コエテコ ジュニアプログラミングフェス in 渋谷」を開催する。

【夏休み2023】NEO 月でくらす展・自由研究フェス…日本科学未来館
日本科学未来館は2023年7月29日~8月2日の5日間、開催中の特別展「NEO月でくらす展」の関連イベント「NEO 月でくらす展 夏休み自由研究フェス」を開催する。料金は、大人2,400円、18歳以下1,700円、未就学児1,100円(すべて税込)。プログラム参加費は無料。

【夏休み2023】武蔵大学、高校生と受験生に図書館を開放
武蔵大学は2023年8月1日~9月1日の期間、高校生、16歳~20歳の大学受験生を対象に、大学図書館(本館・洋書プラザ)を開放する。7月29日、8月5日、8月6日にはオープンキャンパスも実施。大学の雰囲気が体験できる。

【夏休み2023】工学院大学「シン・科学教室」8/25、26
工学院大学は2023年8月25日、26日、小学生と保護者を対象に「シン・科学教室」を新宿キャンパスにて開催する。理工学を専門とする教授陣と大学生による20以上の実験・演示ブースと、多彩なステージ企画を実施する。要申込。参加費無料。申込みは7月26日から。

青砥駅の駅名看板、発売55周年記念「人生ゲーム」仕様に
タカラトミー・京成電鉄・葛飾区は、盤ゲーム「人生ゲーム」が発売55周年を迎えることを記念した企画を2023年7月19日から開始した。京成電鉄・青砥駅の駅名看板76面を「人生ゲーム」仕様に変更し、「京成線デジタルスタンプラリー」を8月31日まで行う。

【夏休み2023】代ゼミ、高校生のための金融リテラシー8/19
代々木ゼミナールは2023年8月19日、高校生と保護者を対象に金融教育イベント「いま知りたい!高校生から知らないと『損』をする金融リテラシー」を開催する。高校で必修化された「金融教育」について、代ゼミ講師が基礎事項から最新情報まで徹底的に解説する。

【夏休み2023】東京など九都県市「エネルギーツアー」8月
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市の九都県市は2023年8月、小学生と保護者を対象に「サステナブルエネルギーツアー」を開催する。6コースあり、定員は各コース40名の抽選制。参加無料。

【夏休み2023】横浜「アートイベント検索サイト」8/31まで公開
横浜市芸術文化振興財団が運営するWebサイト「ヨコハマ・アートナビ」は、2023年7月19日「夏休み 横浜で子どもと楽しむアートイベント特集」を公開した。エリア、対象年齢、ジャンル、日付、活動などの検索機能で、イベントを探すことができる。公開は8月31日まで。

【夏休み2023】都営交通×恐竜科学博「わくわくキャンペーン」
東京都交通局は2023年7月21日~9月12日、「DinoScience恐竜科学博」とのコラボ企画「夏休みわくわくこどもキャンペーン 都営交通×恐竜科学博」を実施する。都営まるごときっぷ(都営交通共通1日乗車券)購入者に、限定カードをプレゼントする。

【夏休み2023】横浜の水陸両用バス「ポケモン」デザインに
日の丸自動車興業は、株式会社ポケモンが8月11日から13日まで横浜みなとみらい地区で実施する『ポケモンワールドチャンピオンシップス2023』(以下「ポケモンWCS」)とタイアップし、横浜を走る水陸両用バス『スカイダック』をポケモンWCS2023デザインで運行する。

科学技術館「青少年のための科学の祭典2023全国大会」7/29-30
日本科学技術振興財団・科学技術館は2023年7月29日、30日に「青少年のための科学の祭典2023全国大会」を科学技術館1階イベントホールにて開催する。開催は、午前の部と午後の部の2回。入場無料。出展数は54。事前申込や事前予約なしで参加できる。

【夏休み2023】ちば子ども大学「無限の可能性に向かって」8/19…小中学生対象
ちば子ども大学は2023年8月19日、小学4年生~中学3年生対象に、特別講演「無限の可能性に向かって」を開催する。定員は親子100組200名。申込期間は、7月19日~7月25日。抽選制で、定員に達しない場合は、先着により申込みを行う。先着申込期間は7月29日正午~8月12日。

【夏休み2023】立教大「おもしろサイエンスワールド」8/10
立教大学理学部は2023年8月10日、小学生と保護者、中学生を対象に「おもしろサイエンスワールド2023」を開催する。参加無料。7月24日まで、Webサイトより申込みを受け付ける。

【夏休み2023】東京都「下水道施設親子見学ツアー」参加者募集
東京都下水道局は2023年8月12日と20日、下水道の役割や水環境を学ぶ「下水道施設親子見学ツアー」を開催する。対象は、都内に在学または在住の小学生と保護者(児童1名、保護者1名)。定員は各日30組60名。抽選制で、申込みは7月25日まで。参加費無料。

【夏休み2023】JAXA調布航空宇宙センター、小学生対象イベント
宇宙航空研究開発機構(JAXA)調布航空宇宙センターは2023年8月22~24日、小学生を対象とした航空企画「夏休みイベント2023」を開催する。事前予約制で、定員に達し次第、締め切る。

【夏休み2023】帝京平成大、生薬ハーバリウム作りなど「親子薬学教室」
帝京平成大学は2023年8月19日、中野区に在住もしくは通学する小学4年生~中学生と保護者を対象に「夏休み親子薬学教室」を中野キャンパスにて開催する。定員は完全予約制で、保護者を含め50名程度。参加費無料。定員を超えた場合は、抽選となる。締切りは8月2日。