
教育ICT
帝京大学に次世代図書館誕生…富士通の学術ポータルSaaS「Ufinity」
帝京大学は11月1日、富士通の学術ポータルSaaS「Ufinity(ユーフィニティ)」を活用した、学生や教職員向けの図書館ポータルサイトの提供を開始した。

教育ICT
デジタルのよさを日々の授業に活かす…富士通のフューチャースクール
「フューチャースクール推進事業」の取組について、2010年度、西日本地域を担当する富士通総研の中川弘文氏と、富士通の武富麻里子氏に話を聞いた。

教育ICT
日常化したICT授業を公開、「JAET2010上越大会」開催迫る
日本教育工学協会(JAET)は11月19日〜20日、第36回全日本教育工学研究協議会全国大会「JAET2010上越大会」を新潟県上越市で開催する。

教育ICT
子どもの電子教科書の無料利用を目指す…ソフトバンク孫社長
ソフトバンクの孫正義社長は25日、都内で「光の道の実現に向けた新提案」と題した講演を行った。日本のどの家庭でも無料で利用可能になるという。

教育ICT
【Wireless Japan 2010(Vol.14)】スマートフォンの教育分野やビジネス分野への活用とは?
最近、特にスマートフォンに人気が集中している理由は、スマートフォンが携帯電話とPCのメリットをあわせ持っているデバイスであるからだろう。

教育ICT
NEC、学校向け教育クラウドサービス「Nao Webサービス」発売……教材配信とブログ作成がセットに
日本電気(NEC)は10月4日、学校向け教育クラウドサービスの第一弾として、デジタル教材配信サービスと学校ブログサービスを、インターネットを通じて提供する「Nao Webサービス(ナオウェブサービス)」の販売を開始した。