iPhoneアプリに関するニュースまとめ一覧(35 ページ目)

学習アプリ
趣味アプリ
生活アプリ
英語学習アプリ
絵本アプリ
iPhoneアプリ
iPadアプリ
Androidアプリ

アマゾン、「Kindle for Mac」提供開始 画像
教育ICT

アマゾン、「Kindle for Mac」提供開始

 Amazon.co.jp(アマゾン)は13日、Mac上でKindle本を購入・読書可能な無料アプリケーション「Kindle for Mac」の提供を開始した。和書・洋書・コミックを含む320万冊に対応するMac専用アプリで、対応OSは、Mac OS X 10.9.5以上。

大学の学費が一目でわかる「学費シミュレーション」アプリ無料配信 画像
教育ICT

大学の学費が一目でわかる「学費シミュレーション」アプリ無料配信

 学校情報のポータルサイト「JS88.com」を運営するJSコーポレーションは、2月9日より大学・短大の学費が一目でわかるアプリ「学費シミュレーション」の無料配信を開始した。志望校を入力し、学部を選択するだけで簡単に学費を調べることができる。

DeNAとユネスコ、「世界遺産」の教育ゲームを無料配信 画像
教育ICT

DeNAとユネスコ、「世界遺産」の教育ゲームを無料配信

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月5日、日本ユネスコ協会連盟とともに世界遺産をコンテンツにした教育ゲーム「世界遺産ランナー」の無料配信を開始した。楽しく遊びながら、世界遺産について学ぶことができる。

子どもを守るアプリ「まもるゾウ+」、災害時の緊急連絡機能など搭載 画像
デジタル生活

子どもを守るアプリ「まもるゾウ+」、災害時の緊急連絡機能など搭載

 AXSEEDはスマートフォン向け家族みまもりアプリ「まもるゾウ+(プラス)」の提供を5日より開始した。スマートフォンにアプリをインストールすることで、災害だけでなくスマホ依存対策、紛失時の個人情報漏えいから家族を守ることができるサービスだ。

大阪市天王寺区、子育て情報アプリを2/14より無料配信 画像
デジタル生活

大阪市天王寺区、子育て情報アプリを2/14より無料配信

 大阪市天王寺区は、スマートフォン向け子育て情報アプリ「ぎゅっと!」を無料公開することを発表した。インフォ・ラウンジと日本マイクロソフトが協力し、14日より配信を開始する。アプリはiOS 7.1以上、Android 4.1以上に対応する。

ロボットの動きを確認しながらプログラミング「Scratch2Romo」 画像
デジタル生活

ロボットの動きを確認しながらプログラミング「Scratch2Romo」

 つくる社は、教育用プログラミング環境の「Scratch(スクラッチ)」とロボット「Romo(ロモ)」を連動させるアプリiOS用「Scratch2Romo(スクラッチトゥロモ)」を2月下旬より提供する。ロボットの動きを確認しながらプログラムを作ることができるという。

武田塾、大学入試の解答が確認できるiPhoneアプリを公開 画像
教育ICT

武田塾、大学入試の解答が確認できるiPhoneアプリを公開

 武田塾は、大学入試の解答が確認できる解答速報専門のiPhone版アプリ「解答速報 powered by 武田塾」を公開した。iOS5.0以上の機種でiTunesより無料でダウンロードできる。

高校受験英単語帳「英単語ターゲット1800」アプリで配信開始 画像
教育ICT

高校受験英単語帳「英単語ターゲット1800」アプリで配信開始

 旺文社より発行されている「中学英単語ターゲット1800(3訂版)」が、物書堂により開発されたiOS向けアプリとして、1月26日に配信開始された。価格は600円(税込)。2月9日まではリリース記念としてキャンペーン価格の400円(税込)にてダウンロードできる。

「zuknow」誰でも選択式クイズをアプリ化できる新機能を追加 画像
教育ICT

「zuknow」誰でも選択式クイズをアプリ化できる新機能を追加

 ビズリーチは、友だちとクイズで競える学習アプリ「zuknow(ズノウ)」において、ユーザーが選択問題形式のクイズを自由に作成できる機能と、同じ学習目的をもったユーザーで「グループ」をつくりグループ内で「一斉テスト」が実施できる機能の2つを新たに追加した。

ダンボールとスマホで煮る、焼く、茹でる…次世代おままごとプロジェクト開始 画像
趣味・娯楽

ダンボールとスマホで煮る、焼く、茹でる…次世代おままごとプロジェクト開始

 カヤックは26日、ダンボールとスマートフォンだけで、おままごとを遊べるおもちゃ「ダンボッコ キッチン」のプロジェクトを開始した。サイバーエージェント・クラウドファンディングが運営するクラウドファンディング「Makuake」上で出資を募集する。

「スマホ家庭教師マナボ」が「受験サプリ」会員向けに個別指導を無償提供 画像
教育ICT

「スマホ家庭教師マナボ」が「受験サプリ」会員向けに個別指導を無償提供

 スマートフォンアプリで家庭教師から個別指導が受けられる教育サービス「スマホ家庭教師mana.bo(マナボ)」では、2015年1月23日から2月5日まで、オンライン予備校「受験サプリ」の会員向けに最大180分間無料でアプリを利用できるキャンペーンを実施する。

2015年春のセンバツ野球出場32校が決定、公式アプリも登場 画像
趣味・娯楽

2015年春のセンバツ野球出場32校が決定、公式アプリも登場

 日本高等学校野球連盟は、2015年3月21日(土)から12日間行われる第87回選抜高等学校野球大会の出場校を発表した。出場校は32校で、2014年の第86回大会を制した龍谷大平安(京都府)が最多となる39回目の出場、6校が初出場となる。

勉強ノートまとめアプリClear、ノートの書き方・作り方についての勉強会を実施 画像
教育ICT

勉強ノートまとめアプリClear、ノートの書き方・作り方についての勉強会を実施

 アルクテラスが運営する勉強ノートまとめアプリClearは、コクヨS&T株式会社のキャンパスノート40周年記念活動との共同企画を実施。Clearに公開された勉強ノートの人気ユーザーを講師として「学習効果が向上するノートの書き方・作り方」についての勉強会を行う。

スマホ家庭教師「マナボ」iOS版を配信開始、東大・早慶などの現役生が個別指導 画像
教育ICT

スマホ家庭教師「マナボ」iOS版を配信開始、東大・早慶などの現役生が個別指導

 マナボは、家庭教師から個別指導が受けられるiOS版教育アプリ「スマホ家庭教師mana.bo(マナボ)」を1月15日より配信を開始した。アプリでどこからでも家庭教師に質問ができる教育サービスで、

【センター試験2015】受験当日のトラブルに備えるアプリ10選 画像
教育・受験

【センター試験2015】受験当日のトラブルに備えるアプリ10選

 いよいよ1月17日に迫った2015年センター試験。地図やアプリで試験会場周辺の地理を確認したり、現地まで足を運び会場の下見を行う学生も多いのではないだろうか。

無料アプリ「育児助成金白書」…国や地方自治体のサービスを一括紹介 画像
教育ICT

無料アプリ「育児助成金白書」…国や地方自治体のサービスを一括紹介

 Webサイトの運営などを手掛けるルフトは、育児家庭が受けられる国や都道府県、市区町村、各種団体からの助成金やサービスをまとめたアプリ「育児助成金白書-TOKYO-」(イクハク)をリリースした。アプリは無料で、アップルストアからダウンロードする。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 39
  14. 40
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 35 of 65
page top