中学受験に関するニュースまとめ一覧(63 ページ目)

  • どうなる? 指導者・有識者に聞く2024年度中学入試

  • PR

  • 過去問、教材整理、Web出願…
    中学受験にA3対応プリンタが必須の理由

    中学受験生をもつ保護者の間で「三種の神器」として話題にあがるのは「ホワイトボード」「過去問」、そして「A3サイズ対応のプリンタ」だ。受験を控える小学6年生親子でBrotherのA3サイズ対応インクジェットプリンタ「MFC-J7500CDW」を使ってみた。

    親子体験記はこちら

  • 中学受験
    2024

【中学受験2022】神奈川県立中、感染症対策講じて検査実施 画像
教育・受験

【中学受験2022】神奈川県立中、感染症対策講じて検査実施

 神奈川県教育委員会は2021年11月8日、県立中等教育学校入学者決定検査における 新型コロナウイルス感染症対策について公表した。志願者に向けて、安心して受検できるように検査会場での感染防止対策や受検生・保護者へのお願い等をまとめた。

【中学受験2022】超トップ校は横ばい、共学校の人気は二極化…SAPIX 画像
教育・受験

【中学受験2022】超トップ校は横ばい、共学校の人気は二極化…SAPIX

 2022年の中学受験動向についてサピックス小学部教育情報センター本部長の広野雅明先生に伺った。

千葉県立の転・編入学、全日制高校119校・県立中学1校で実施 画像
教育・受験

千葉県立の転・編入学、全日制高校119校・県立中学1校で実施

 千葉県教育委員会は2021年11月2日、2021年度(令和3年度)第2学期末および第3学期始め(冬季休業およびその前後)における県立高等学校および県立中学校の転・編入学試験の実施予定について公表した。全日制高校119校、県立中学校1校で転・編入学試験を実施する。

【中学受験】【高校受験】寮のある学校合同相談会、全国4会場で11月…28校参加 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】寮のある学校合同相談会、全国4会場で11月…28校参加

 全国私立寮制学校協議会(全寮協)は2021年11月、名古屋・神戸・横浜・東京の4会場にて全国28校が参加する「寮のある学校合同相談会」を開催する。予約不要・入退場自由。

【中学受験2022】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版 画像
教育・受験

【中学受験2022】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・関西10月版

 日能研は2021年11月1日、「2022年入試 予想R4一覧」の首都圏10月14日版、関西10月30日版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、桜蔭(67)、女子学院(67)、灘(70)等。

【中学受験2022】英語入試の解禁元年、受験者数は引き続き増加傾向…首都圏模試センター 画像
教育・受験

【中学受験2022】英語入試の解禁元年、受験者数は引き続き増加傾向…首都圏模試センター

 2022年中学入試に向けた志願傾向や人気校、注意すべき点について、首都模試センター取締役研究所長の北一成氏に伺った。

【中学受験2022】SAPIX、第2回合格力判定偏差値(10/24実施)筑駒70・桜蔭62 画像
教育・受験

【中学受験2022】SAPIX、第2回合格力判定偏差値(10/24実施)筑駒70・桜蔭62

 SAPIX(サピックス)小学部は2021年10月28日、小学6年生対象の「2021年度第2回合格力判定サピックスオープン」(10月24日実施)の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載した。難関校の偏差値は、筑駒が70、灘が68、桜蔭が62等。

【中学受験2022】【高校受験2022】兵庫県私立中高、募集概要を公表 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】兵庫県私立中高、募集概要を公表

 兵庫県私立中学高等学校連合会は2021年10月27日、2022年度(令和4年度)私立中学高等学校生徒募集概要を公表した。募集人員は、私立高校が8,938人、私立中学校が4,439人。学校別では、灘高校(普通)約40人、白陵高校(普通)若干名等。

札幌聖心女子学院、定員割れ続き2025年に閉校 画像
教育・受験

札幌聖心女子学院、定員割れ続き2025年に閉校

 北海道札幌市の札幌聖心女子学院は2021年10月26日、2025年3月末の閉校を決め、2023年度以降の生徒募集を中学校・高等学校ともに停止することを公表した。そのため、2022年度の入学生が、同学院最後の中学1年生・高校1年生となる。

タカラジェンヌから「表現」を学ぶ…21世紀型の新しい教育で注目、品川翔英中学校の授業 画像
教育・受験

タカラジェンヌから「表現」を学ぶ…21世紀型の新しい教育で注目、品川翔英中学校の授業

 週6時間の「Learner‘s Time」、定期テストからスモールステップのテストへの移行、メンター制等、新しい教育を実施している品川翔英中学校・高等学校。タカラジェンヌを講師に迎えた「ドラマエデュケーション」の授業を見学。教頭・村上亜矢子先生に校風、特徴を聞いた。

オンライン入試「肯定」66%、不正対策で95%に 画像
教育・受験

オンライン入試「肯定」66%、不正対策で95%に

 受験生の保護者の66%が、オンライン入試に肯定的であることが、サーティファイの調査で明らかになった。オンライン入試における懸念が払拭された場合、最大で95%が肯定的となる可能性がある。

【中学受験】新入試体験!私立中コラボフェスタ11/3 画像
教育・受験

【中学受験】新入試体験!私立中コラボフェスタ11/3

 首都圏模試センターは、和洋九段女子と文化学園大学杉並で「新入試体験!私立中コラボフェスタ」を2021年11月3日に開催する。参加申込は、各校の予約フォームより受け付ける。

【中学受験】西村則康氏セミナー「選択と集中の家庭学習術」10/30 画像
教育イベント

【中学受験】西村則康氏セミナー「選択と集中の家庭学習術」10/30

 塾ソムリエ・名門指導会代表でもある中学受験情報局の西村則康氏は小学5・4年生対象に3か月以内に偏差値60の壁を超えるためのオンラインセミナーを2021年10月30日に開催する。今後6年生まで成績を伸ばし続けるための家庭学習方法がわかる。参加費無料。

【中学受験2022】時事問題対策「サピックス重大ニュース」11/2発売 画像
教育・受験

【中学受験2022】時事問題対策「サピックス重大ニュース」11/2発売

 代々木ライブラリーは、2022年度中学入試に向けて押さえておくべきニュース、社会や理科のテーマをわかりやすく解説した時事問題対策の書籍「2022年中学入試用サピックス重大ニュース」を2021年11月2日に発売する。編集はサピックス小学部。価格は1,760円(税込)。

【中学受験2022】時事ニュース対策本、朝日新聞出版が発売 画像
教育・受験

【中学受験2022】時事ニュース対策本、朝日新聞出版が発売

 朝日新聞出版は2021年10月20日、中学受験の時事問題対策本「中学受験2022 時事ニュース 完全版」を発売した。定価は1,760円(税込)。中学受験に出やすいニュースを掲載・解説している。

小学生の28%が塾通い、費用は年20万以下が過半数 画像
教育・受験

小学生の28%が塾通い、費用は年20万以下が過半数

 小学生の28.0%が塾に通っており、塾や習い事にかける費用は過半数が20万円以下であることが、イオレが2021年10月18日に発表した調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 58
  8. 59
  9. 60
  10. 61
  11. 62
  12. 63
  13. 64
  14. 65
  15. 66
  16. 67
  17. 68
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 63 of 308
page top