中学受験に関するニュースまとめ一覧(60 ページ目)

  • どうなる? 指導者・有識者に聞く2024年度中学入試

  • PR

  • 過去問、教材整理、Web出願…
    中学受験にA3対応プリンタが必須の理由

    中学受験生をもつ保護者の間で「三種の神器」として話題にあがるのは「ホワイトボード」「過去問」、そして「A3サイズ対応のプリンタ」だ。受験を控える小学6年生親子でBrotherのA3サイズ対応インクジェットプリンタ「MFC-J7500CDW」を使ってみた。

    親子体験記はこちら

  • 中学受験
    2024

【中学受験2022】茨城県立中、合格者に解答用紙の写し交付 画像
教育・受験

【中学受験2022】茨城県立中、合格者に解答用紙の写し交付

 茨城県教育委員会は2021年12月14日、2022年度(令和4年度)茨城県立中学校・中等教育学校入学者選抜において、合格者のうち希望者に対し、入学後に解答用紙の写しの交付期間を設定し、交付すると発表した。

四谷大塚「理科実験教室」2月スタート、新小1-6対象 画像
教育・受験

四谷大塚「理科実験教室」2月スタート、新小1-6対象

 四谷大塚は2022年2月からスタートする「理科実験教室」の新年度生を募集している。対象は小学生全学年。学年ごとに入門コース、中学受験コース、最上級コースに分け、1年間で全10回実施する。

【中学受験2022】千葉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女) 画像
教育・受験

【中学受験2022】千葉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)

 千葉県の私立中学入試の日程など、2022年(令和4年)の受験に必要な情報をまとめた。

【中学受験2022】福岡県立中志願状況…宗像中3.61倍 画像
教育・受験

【中学受験2022】福岡県立中志願状況…宗像中3.61倍

 福岡県教育委員会は2021年12月13日、2022年度(令和4年度)県立中学校および県立中等教育学校志願状況について公表した。もっとも倍率が高くなったのは宗像中学校で3.25倍。面接や適性検査、作文を行う検査は2022年1月9日に実施する。

【中学受験2022】千葉県12月入試の合格状況・実質倍率…市川2.2倍 画像
教育・受験

【中学受験2022】千葉県12月入試の合格状況・実質倍率…市川2.2倍

 四谷大塚は2021年12月9日、千葉県内の中学校で12月に実施された入試の最新状況をまとめ、実質倍率等を発表した。東邦大学付属東邦(推薦)の実質倍率は15.8倍、国府台女子学院(推薦)は2.4倍。市川は2.2倍だった。

受験生応援、近鉄×名鉄「サクラサク入場券」発売 画像
教育・受験

受験生応援、近鉄×名鉄「サクラサク入場券」発売

 近鉄と名鉄は、受験生が「桜咲くステキな春を迎える事ができマスように」との思いを込めて、組み立てると桝型になる「サクラサク入場券」を2021年12月16日に発売する。大人用入場券4枚セットで価格は660円(税込)。 5,500セットがなくなり次第発売終了となる。

【中学受験2022】SAPIX、第4回合格力判定偏差値(12/5実施)筑駒71・桜蔭62 画像
教育・受験

【中学受験2022】SAPIX、第4回合格力判定偏差値(12/5実施)筑駒71・桜蔭62

 SAPIX(サピックス)小学部は2021年12月9日、小学6年生対象の「2021年度第4回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載した。難関校の偏差値は、筑駒71、灘68、桜蔭62等。

【中学受験2022】埼玉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女) 画像
教育・受験

【中学受験2022】埼玉県私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(男女)

 埼玉県の私立中学入試の日程など、2022年(令和4年)の受験に必要な情報をまとめた。

【中学受験2022】千葉県立中一次検査倍率、千葉中7.4倍・東葛飾中10.6倍 画像
教育・受験

【中学受験2022】千葉県立中一次検査倍率、千葉中7.4倍・東葛飾中10.6倍

 千葉県教育委員会は2021年12月11日、2022年度県立中学校入学者決定の一次検査の受検状況等を公開した。12月11日に実施した一次検査の受検倍率は千葉中学校が7.4倍、東葛飾中学校が10.6倍。一次検査の結果発表は12月22日に行われる。

【中学受験2022】過去問の売れ行き前年比較、注目の共学校はどこ?<後編> 画像
教育・受験

【中学受験2022】過去問の売れ行き前年比較、注目の共学校はどこ?<後編>

 中学受験に向けた準備もいよいよ大詰め。声の教育社より発売中の学校別過去問題集の出庫状況から、注目の共学校を探る過去問出庫ランキングを紹介する。共学校の上位にランクインしておらず、狙い目かもしれないという学校は?

【中学受験2022】過去問の売れ行き前年比較、注目の共学校はどこ?<中編> 画像
教育・受験

【中学受験2022】過去問の売れ行き前年比較、注目の共学校はどこ?<中編>

 中学受験に向けた準備もいよいよ大詰め。声の教育社より発売中の学校別過去問題集の出庫状況から、注目の共学校を探る過去問出庫ランキングを紹介する。人気の共学校の1位~10位は?学校選びの参考に参考にしていただきたい。

東京・神奈川・千葉の私立小中高オンライン説明会12/15-19 画像
教育・受験

東京・神奈川・千葉の私立小中高オンライン説明会12/15-19

 進学相談.comは、2021年12月15日~19日までの5日間、私立小・中・高校のオンライン学校説明会を開催する。参加は、進学相談.comへの会員登録後、参加したい学校の説明会へ申し込む。参加費無料。Zoomウェビナーによる開催。

【中学受験2022】都内私立中の初年度納付金、平均97万8,420円 画像
教育・受験

【中学受験2022】都内私立中の初年度納付金、平均97万8,420円

 東京都は2021年12月8日、都内私立中学校における2022年度の「初年度(入学年度)納付金」の状況を公表した。初年度納付金(総額)の平均額は97万8,420円で、前年度(2021年度)より8,244円増加した。最高額は189万6,500円、最低額は54万8,000円だった。

【中学受験2022】茨城県立中の志願者倍率…水戸第一附属4.94倍 画像
教育・受験

【中学受験2022】茨城県立中の志願者倍率…水戸第一附属4.94倍

 茨城県教育委員会は2021年12月6日、2022年度(令和4年度)県立中学校および県立中等教育学校の入学志願者数等を公表した。水戸第一高等学校附属中学校は4.94倍、並木中等教育学校は3.76倍。選抜検査は2022年1月8日に行われる。

中受合格に「お出かけ」効果…旅行が生きた知識に 画像
教育・受験

中受合格に「お出かけ」効果…旅行が生きた知識に

 旅行で子供が経験を積んだと考える保護者は88%にのぼることが、中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」の調査結果より明らかになった。旅行を通して得た実体験が勉強する内容と結び付くことで、より生きた知識として子供の中に入るという。

現役東大生による中学受験専門塾「水桜会」誕生 画像
教育・受験

現役東大生による中学受験専門塾「水桜会」誕生

 現役東大生によるスマホ学習サポート「MeTULAB」を運営するMLPより、算数・理科特化の中学受験塾「水桜会」が誕生する。講師は全員女子御三家校出身の現役の女性東大生。2021年12月26日に無料体験会が開催される。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 65
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 60 of 307
page top