中学受験に関するニュースまとめ一覧(78 ページ目)

  • どうなる? 指導者・有識者に聞く2024年度中学入試

  • PR

  • 過去問、教材整理、Web出願…
    中学受験にA3対応プリンタが必須の理由

    中学受験生をもつ保護者の間で「三種の神器」として話題にあがるのは「ホワイトボード」「過去問」、そして「A3サイズ対応のプリンタ」だ。受験を控える小学6年生親子でBrotherのA3サイズ対応インクジェットプリンタ「MFC-J7500CDW」を使ってみた。

    親子体験記はこちら

  • 中学受験
    2024

大阪府私立中学校出願状況(1/12時点)大阪星光3.97倍など 画像
教育・受験

大阪府私立中学校出願状況(1/12時点)大阪星光3.97倍など

 大阪私立中学校高等学校連合会は2021年1月14日、2021年度(令和3年度)中学校生徒応募状況を公表した。確定出願倍率は、大阪星光学院が3.97倍、高槻のB日程が13.92倍、関西大学第一が2.05倍など。

【中学受験2021】神奈川県公立中高一貫校の志願倍率…相模原7.01、サイフロ6.73 画像
教育・受験

【中学受験2021】神奈川県公立中高一貫校の志願倍率…相模原7.01、サイフロ6.73

 神奈川県などは2021年1月14日、県内公立中高一貫校の2021年度(令和3年度)入学者募集における志願状況を公表した。志願倍率は、県立相模原7.01倍、県立平塚5.69倍、横浜サイエンスフロンティア6.73倍、南高附属5.76倍、市立川崎4.01倍。各校とも2月3日に検査を行う。

【中学受験2022】【高校受験2022】栃木県立中学・高校入試日程を発表…高校一般選抜は3/7 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】栃木県立中学・高校入試日程を発表…高校一般選抜は3/7

 栃木県教育委員会は2021年1月7日、2022年度(令和4年度)県立中学校入学者選考の日程と、県立高校入学者選抜の日程を発表した。県立中学校の適性検査などは2022年1月8日、県立高校の一般選抜における学力検査は3月7日に実施する。

【中学受験2021】都立中高一貫校(帰国在京枠)最終応募状況…白鴎2.29倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】都立中高一貫校(帰国在京枠)最終応募状況…白鴎2.29倍

 東京都教育委員会は2021年1月12日、令和3年度(2021年度)東京都立中等教育学校および東京都立中学校の海外帰国・在京外国人生徒枠募集について、応募状況を発表した。最終応募倍率は、白鴎高等学校附属が2.29倍、立川国際中等教育が1.93倍だった。

【中学受験2021】浦和明の星女子の解答速報、四谷大塚が公開1/14 画像
教育・受験

【中学受験2021】浦和明の星女子の解答速報、四谷大塚が公開1/14

 四谷大塚は特設Webサイト「2021年度入試 中学入試解答速報」にて、2021年1月14日入試の浦和明の星女子中学校の入試問題と解答を公開する。公開日時は1月14日午後8時。

【中学受験2021】関西私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(女子) 画像
教育・受験

【中学受験2021】関西私立中学の入試日程・定員・偏差値まとめ(女子)

 2021年1月16日に統一入試日を迎える兵庫、大阪、京都、奈良など関西の私立中学入試の日程や偏差値などの情報をまとめた。

【中学受験2021】大阪府公立中高一貫校の志願倍率、水都国際4.45倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】大阪府公立中高一貫校の志願倍率、水都国際4.45倍

 大阪市教育委員会と大阪府教育庁は2021年1月6日、府内公立中高一貫校の令和3年度(2021年度)入学者選抜における志願状況を発表した。志願倍率は市立水都国際が4.45倍、市立咲くやこの花が4.05倍、府立富田林が3.12倍。

【中学受験2021】御三家は即日公開、受験ドクターの解答速報スタート 画像
教育・受験

【中学受験2021】御三家は即日公開、受験ドクターの解答速報スタート

 受験ドクターは2021年1月12日、プロ講師陣による中学受験 解答速報の公開をスタートした。開成、桜蔭、麻布など御三家中学は2月1日の入試当日に解答速報を公開。YouTubeではライブ配信も実施する。

千葉県松戸市、受験生をPCR検査費用助成対象に 画像
教育・受験

千葉県松戸市、受験生をPCR検査費用助成対象に

 千葉県松戸市は2021年1月5日、PCR検査補助事業の対象者に、「高齢者施設等従事者の同居者」および「受験生」を追加した。「受験生」をPCR検査費用の補助対象とすることは、県内初の取組みである。

【中学受験2022】四谷大塚 、新小6対象「開成・桜蔭入試同日体験」2/1 画像
教育・受験

【中学受験2022】四谷大塚 、新小6対象「開成・桜蔭入試同日体験」2/1

 四谷大塚は、新小学6年生を対象にした「開成・桜蔭入試同日体験受験」を2021年2月1日に実施する。2021年度の開成中学校・桜蔭中学校の入学試験と「同じ問題」を「同じ日」にチャレンジできる。受験料は1校分で4,800円(税別)。

受験対策にも、アオイゼミ「授業動画4,000本」2/7まで無料 画像
教育・受験

受験対策にも、アオイゼミ「授業動画4,000本」2/7まで無料

 葵は2021年1月8日より、中学生・高校生向けオンライン学習塾「アオイゼミ」の一部授業動画を2月7日までの期間限定で無料開放している。通常有料会員のみが見放題の授業動画を、アオイゼミに会員登録したすべての中学生・高校生を対象に無料で視聴できるようにしている。

【中学受験2021】灘の確定出願倍率3.82倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】灘の確定出願倍率3.82倍

 灘中学校の2021年度入学試験の出願倍率が確定した。募集人員約180人に対し、2021年1月7日午後3時時点の出願者数は687人で、出願倍率は3.82倍。2020年度の4.31倍と比べて0.49ポイント低下した。

コロナ禍の受験生応援、特別価格で「自主隔離」部屋提供 画像
教育・受験

コロナ禍の受験生応援、特別価格で「自主隔離」部屋提供

 matsuri technologiesは2021年1月11日、コロナ禍の自主隔離物件を提供する「自主隔離.com」において、政府による緊急事態宣言発出されたことを踏まえ、1月から3月の受験シーズンにあわせ「受験生応援プラン」を開始した。

【中学受験2021】桜蔭、面接試験を口頭から記述へ変更 画像
教育・受験

【中学受験2021】桜蔭、面接試験を口頭から記述へ変更

 桜蔭中学校は2021年1月9日、新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑み、対面での接触を避けるため、面接試験を口頭でなく記述による方法に変更すると発表した。考査日は2月1日。

【中学受験2021】緊急事態宣言で中学受験はどう変わるのか…セミナー1/13 画像
教育・受験

【中学受験2021】緊急事態宣言で中学受験はどう変わるのか…セミナー1/13

 ​雑誌プレジデントファミリーの情報サイト「中学受験部」は2021年1月13日、「緊急事態宣言で中学受験はどう変わるのか」をテーマにオンライントークイベント・セミナーを開催する。申込締切は1月12日午後3時。

早稲アカ、1月の一部講座を休講…緊急事態宣言伴う対応 画像
教育・受験

早稲アカ、1月の一部講座を休講…緊急事態宣言伴う対応

 早稲田アカデミーは2021年1月6日、首都圏1都3県への緊急事態宣言発出に伴う、1月の授業・模試・イベント等に関して現段階で決まっていることを公表した。小学1年~小学5年生対象の1月の理科実験教室などは休講する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 78 of 307
page top