
スマホ購入者の64.8%がiPhone、重視するのは?
4月から9月に購入されたスマートフォンの64.8%をiPhoneが占めることが10月26日、MMD研究所の調査結果より明らかになった。iPhoneで重視するのは「操作性」「バッテリー」「画質」で、iPhone 7所有者では74.7%が新たに備わった「防水機能」を重視していた。

Googleフォトが新機能追加、子どものベストショットを自動選択
Googleは現地時間12日、同社公式ブログを更新し、クラウドサービス「Googleフォト」に、4つの新機能を追加したことを報告している。

マピオンが学校向け教育アプリ開発、デジタル地図アプリ10/12登場
マピオンは、デジタル地図と位置情報を活用した教育アプリ「マピオン・アクティブラーニングマップ」(仮称)を開発し、10月12日から学校教育現場向けに販売を開始した。対応端末はiOS搭載のiPadおよびiPhone。年間利用料10万円から利用できる。

Apple、Siri搭載の新基本ソフト「macOS Sierra」正式リリース
Appleは21日未明、Mac向けの新基本ソフト「macOS Sierra」を正式にリリースした。

ミューズ学習を教室で、関西大学初等部監修のデジタル教材
VERSION2は9月下旬、関西大学初等部監修によるパソコン、タブレット用のデジタル教材「デジタル思考ツール」の販売を開始する。学校ライセンス版は29,800円(税別)。

AppleのiPad用プログラミング学習アプリ「Swift Playgrounds」9/14公開
Appleは9月14日、App StoreでiPad向けの新しいプログラミング学習アプリケーション「Swift Playgrounds」の提供を開始した。プログラム言語「Swift(スウィフト)」を用いて、直感的な操作で誰でも楽しくプログラムの記述方法を学べる。

iOS 10リリース…iMesageの機能大幅向上、通知機能が便利に
Appleは14日未明、iOS 10をリリースした。

500種類のオリジナル動画配信、図鑑アプリ「動く野鳥コレクション」
ソフトウェアの企画・開発・運営などを行っているPUMOは8月18日、ナレッジリンク、IP Bridgeと共同で、iOS(iPad/iPhone)アプリ「動く 野鳥コレクション」の配信を開始した。ダウンロードは無料(アプリ内課金あり)。

米Facebook、21歳以下限定の高校生向け校内交流アプリ「Lifestage」
現地時間19日、米Facebookは21歳までの若者に向けたiOSデバイス向けアプリ「Lifestage」をリリースした。

タブレット市場、2015年度は895万台に縮小…2016年度から再び拡大へ
ICT総研は6月28日、「タブレット端末市場に関する市場動向調査」の結果を発表した。2015年度の国内出荷台数は、前年度より24万台減の895万台。2016年度からは再び拡大に転じる見込みで、2016年度は951万台、2018年度は1,118万台と推計されている。

Apple、iOS 10発表!スマートホームの操作が可能な「Home」アプリ登場
Appleは14日未明、開発者向けカンファレンスWWDC 2016の基調講演において、iOSデバイス向けの次期基本ソフト「iOS 10」を発表した。

プラットフォームとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】
プラットフォームとは【ひとことで言うと】「さまざまな技術の基盤。OSやハードウェアなど、技術の基礎をなす部分を指す」

スマホで子どものネット利用を見守る「ノートン ファミリー」iOS版リリース
セキュリティソフト「ノートン」は、子どものスマートフォンでの活動を管理できるアプリ「ノートン ファミリー(iOS版)」の提供を開始した。子どものオンライン上での行動が把握できるほか、バージョンにより位置情報の確認もできる。

OSとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】
OSとは【ひとことで言うと?】「いろんな機械に共通する基本ソフト。Windows、Android、iOS、Linuxなど」

Google Play Musicに家族プラン登場…月1,480円で3,500万曲聴き放題
Googleは4月28日、Google Play Musicファミリープランを提供開始した。月額1,480円(税込)で家族6人までが3,500万曲以上を聴き放題となる。家族の各メンバーはコンテンツをそれぞれ所有でき、各自が最大10台のデバイスでGoogle Play Musicを利用できる。

東大とドコモが開発、スマホで不整脈を発見するアプリ
「不整脈」発見は、重い疾患の予防につながるという。たとえば脳梗塞の発症には、不整脈(心房細動)が関わっていることがわかっている。しかし、初期の不整脈は短い時間しか生じず、また不定期に発生したりするため、日常生活の中で発見するのは困難だ。