2012年8月のニュースまとめ一覧(29 ページ目)

小学校の英語活動で身についたこと…第1位「英語を聞くことに慣れた」 画像
教育・受験

小学校の英語活動で身についたこと…第1位「英語を聞くことに慣れた」

 ベネッセは、2011年10月に小中学校の英語教育に関する調査を行い、結果を速報版としてまとめ公表した。62.9%の生徒が小学校の英語活動が好きだったと回答し、活動を通して「英語を聞くこと」「英語の音やリズム」「外国の人と接すること」に慣れたという。

キッコーマンの工場見学、製造工程の見学や顕微鏡を使った観察など 画像
趣味・娯楽

キッコーマンの工場見学、製造工程の見学や顕微鏡を使った観察など

 キッコーマンでは、全国のしょうゆ工場で工場見学を実施しており、千葉県野田工場の「もの知りしょうゆ館」では映像やクイズなど、親子で楽しく見学することができる。

電子ブックリーダー「kobo Touch」がイオン各店で店頭販売開始 画像
デジタル生活

電子ブックリーダー「kobo Touch」がイオン各店で店頭販売開始

 楽天の子会社であるカナダKobo Inc.は4日、総合スーパー「イオン」店頭において、電子ブックリーダー「kobo Touch(コボ タッチ)」の販売を開始した。

プリウスPHVが英国上陸、豊田章一郎名誉会長が納車 画像
生活・健康

プリウスPHVが英国上陸、豊田章一郎名誉会長が納車

トヨタ自動車が『プリウス』をベースに開発したPHV(プラグインハイブリッド車)、『プリウスPHV』。同車の英国第1号車が、トヨタ自動車の豊田章一郎名誉会長から引き渡されたことが分かった。

学童保育不足が深刻に…約2割が小学校区内に学童保育なし 画像
教育・受験

学童保育不足が深刻に…約2割が小学校区内に学童保育なし

 全国学童保育連絡協議会は8月3日、学童保育の実施状況調査を公表した。学童保育数が不足していることや、大規模な学童保育の分割が進んでいないこと、学童保育指導員の待遇が劣悪であることがわかった。

クイズやゲームで防災について楽しく学ぶ夏休み特別企画、立川防災館 画像
教育・受験

クイズやゲームで防災について楽しく学ぶ夏休み特別企画、立川防災館

 立川防災館(東京都立川市)では、夏休みの期間に合わせて主に小学生を対象とした夏休み特別企画を行う。

【高校野球】夏の甲子園、49代表校の組み合わせ決定 画像
趣味・娯楽

【高校野球】夏の甲子園、49代表校の組み合わせ決定

 8月8日に開幕する夏の甲子園「第94回全国高等学校野球選手権大会」の組み合わせ抽選会が8月5日、大阪市北区の大阪国際会議場で行われた。代表の49校が参加し、3回戦までの組み合わせが決定した。

「コドモ警察」でスマート刑事役の秋元黎くんが日光江戸村で江戸警察に 画像
趣味・娯楽

「コドモ警察」でスマート刑事役の秋元黎くんが日光江戸村で江戸警察に

 「コドモ警察」(TBS系 2012年4〜6月放送)のスマート刑事役で人気を博した子役の秋元黎(あきもとれい)くんが、江戸時代にタイムスリップ。当時の刑事的な存在であった「捕り方」の職業体験に挑戦した。

8割がペットの子育・しつけ「楽しい」、相談は動物病院やネット 画像
趣味・娯楽

8割がペットの子育・しつけ「楽しい」、相談は動物病院やネット

飼い主のおよそ8割がペットの子育てやしつけは楽しいと感じていることが、アニコム損害保険が実施したアンケート調査で明らかになった。

節電効果88%・光熱費年31万円削減…スマートエネルギーハウス 画像
生活・健康

節電効果88%・光熱費年31万円削減…スマートエネルギーハウス

大阪ガスと積水ハウスは、共同で2011年2月から実施している「スマートエネルギーハウス」の居住実験でのCO2排出量削減効果などを発表した。

海外旅行でのトラブルやクレームを「秘密結社鷹の爪」吉田くんが英語で代弁 画像
デジタル生活

海外旅行でのトラブルやクレームを「秘密結社鷹の爪」吉田くんが英語で代弁

損害保険ジャパンは、海外旅行先で病気や盗難などのトラブルにあった場合に役立つ英文を、人気アニメ「秘密結社 鷹の爪」のキャラクター、吉田くんが代弁してくれるスマートフォン向けアプリ「無料版!吉田の代弁 トラブル対処英会話編 by 損保ジャパン」の提供を始めた。

【高校受験2013】中1-3対象公開模試「サピックスオープン」9/23開催 画像
教育・受験

【高校受験2013】中1-3対象公開模試「サピックスオープン」9/23開催

 SAPIX中学部では、9月23日(日)に、中1-3年生を対象に「サピックスオープン」を実施する。高校受験に向けて国立・私立・都立自校作成高問題を意識したオーソドックスな出題となっている。受験料は、5,250円。

研究機関の見学スタンプラリーでつくば市が「つくばちびっ子博士」を認定 画像
教育・受験

研究機関の見学スタンプラリーでつくば市が「つくばちびっ子博士」を認定

 つくば市は、市制25周年記念事業の一環として各研究機関などの展示やイベントを回るスタンプラリーを開催している。対象となるのは全国の小中学生で、集めたスタンプの数に応じて「つくばちびっ子博士」に認定されるという。

明治学院大生企画、小学生の陸前高田市ボランティアツアー8/19-22 画像
教育・受験

明治学院大生企画、小学生の陸前高田市ボランティアツアー8/19-22

 岩手県北観光は、被災地を訪れ体感する小学生のためのスタディツアー「かわいい子には旅をさせよ 2012年夏in 陸前高田」を開催する。

英検、10/14実施の2012年度第2回検定の受付を開始  画像
教育・受験

英検、10/14実施の2012年度第2回検定の受付を開始

 日本英語検定協会は、実用英語技能検定(英検)、2012年度第2回の受付を開始した。受付期間は8月1日から9月20日まで。英検取得者はその級により、一部の高等学校や大学の入試、単位認定、教員採用試験などで優遇される。

電子版「小学校体育ジャーナル」「保健体育ジャーナル」「道徳ジャーナル」無料配信開始 画像
教育ICT

電子版「小学校体育ジャーナル」「保健体育ジャーナル」「道徳ジャーナル」無料配信開始

 学研は8月3日、電子版「小学校体育ジャーナル」「保健体育ジャーナル」「道徳ジャーナル」をiPad/iPhone向けに無料で配信開始した。いずれも小中学校向けに年3回発行している機関紙を電子書籍化したもので学研電子ストアにてダウンロードできる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
Page 29 of 34
page top