2012年8月のニュースまとめ一覧(28 ページ目)

 Z会の通信教育、志望校別講座の「入試突破ステージ」を開校 画像
教育・受験

Z会の通信教育、志望校別講座の「入試突破ステージ」を開校

 Z会の大学受験生向け通信教育では、9月より実践に重きをおいた「入試突破ステージ」を開校する。東京大学と京都大学に加え、難関国公立コースと、早慶上智コースを設け、志望大学別に対応したオリジナル問題が出題される。

東京都公立小学校教員採用候補者選考、1次選考合格者発表 画像
教育・受験

東京都公立小学校教員採用候補者選考、1次選考合格者発表

東京都教育庁は、平成24年度東京都公立小学校教員採用候補者選考の第1次選考合格者を発表。合格者の受験番号の一覧と、第2次選考に関する情報がWebサイトに掲載された。

埼玉フェスタ2012にご当地キャラやヒーローが集結、8/31から3日間開催 画像
趣味・娯楽

埼玉フェスタ2012にご当地キャラやヒーローが集結、8/31から3日間開催

 埼玉西武ライオンズは、彩の国さいたま魅力づくり推進委員会とコラボレーションし、8月31日(金)、9月1日(土)、2日(日)の対千葉ロッテマリーンズ3連戦に、ご当地イベント「埼玉フェスタ2012~彩の国の魅力大集合!~」を開催する。

オリンパス、小中学生を対象のフォトコンテスト開催…最優秀賞にはデジタル一眼カメラ 画像
趣味・娯楽

オリンパス、小中学生を対象のフォトコンテスト開催…最優秀賞にはデジタル一眼カメラ

 オリンパスは、同社が取り組む環境保全活動の一環として、「未来に残したい海」をテーマとした「子どもフォトコンテスト」を8月1日(水)から、海の環境保全活動などに取り組むNPO法人OWSと共催で実施している。

【大学受験2013】スマホで学ぶ「大学受験倶楽部」に数学・地学登場で14科目対応 画像
デジタル生活

【大学受験2013】スマホで学ぶ「大学受験倶楽部」に数学・地学登場で14科目対応

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」に8月6日、数学2教材、地学1教材が追加された。同サービスにおいて初の数学および地学の教材となる。

バンダイ、英単語1,800語以上の単語を収録した電子英単語帳の予約受付開始 画像
教育・受験

バンダイ、英単語1,800語以上の単語を収録した電子英単語帳の予約受付開始

 バンダイ公式オンラインショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では、9月末に発売を予定している、グッとくる英単語帳「エイタン!」の数量限定予約受付を8月3日(金)より開始した。

浜学園、小2-6対象「最高レベル特訓・灘中合格特訓受講資格判定テスト」8/18、8/25開催 画像
リサーチ

浜学園、小2-6対象「最高レベル特訓・灘中合格特訓受講資格判定テスト」8/18、8/25開催

 浜学園は8月18日と8月25日、小学2-6年生の塾外生を対象に「最高レベル特訓・灘中合格特訓受講資格判定テスト」を開催する。 受験料は無料。各教室へ電話で申込む。当日受付けはしない。

小学生向け「親子で作ろう虫めがねカメラ」Z会理科実験、船橋ららぽーとで8/10無料開催 画像
教育・受験

小学生向け「親子で作ろう虫めがねカメラ」Z会理科実験、船橋ららぽーとで8/10無料開催

 Z会は、8月10日に千葉県船橋市のららぽーとTOKYO-BAY LaLaPALルームにて、小学生対象のワークショップ「Z会おもしろ理科実験 親子で作ろう 虫めがねカメラ」を開催する。

小中学生の母親、13年前と比べて教育熱心に…ベネッセ子育て生活基本調査 画像
教育・受験

小中学生の母親、13年前と比べて教育熱心に…ベネッセ子育て生活基本調査

 Benesse教育研究開発センターが2011年9月、首都圏の小・中学生の子どもを持つ母親を対象に、しつけや教育に関する意識・実態調査を行った「第4回子育て生活基本調査」では、しつけや教育を家庭の役割だと考える母親が増加していることがわかる。

オリジナルエコバッグで環境活動を体験…キッザニア東京で8/6-  画像
教育・受験

オリジナルエコバッグで環境活動を体験…キッザニア東京で8/6-

 伊藤忠商事は、子ども向け職業体験施設「キッザニア東京」にて2012年4月よりオフィシャルスポンサーとして運営している「エコショップ」パビリオンにおいて、8月6日から環境素材であるプレオーガニックコットンを使用したオリジナル「エコバッグ」作りをスタートする。

被災児童生徒受入れた学習塾、現在も受入れ中が56% 画像
教育・受験

被災児童生徒受入れた学習塾、現在も受入れ中が56%

 全国学習塾協会は、被災児童生徒支援に参加した228の学習塾を対象に、被災児童生徒の受入れの実態を知るため「被災児童生徒支援に関するアンケート調査」を実施した。もっとも長い受け入れ期間について、「現在も受け入れ中」が56%であることがわかった。

スマホ調査、ダウンロード1か月後も利用しているアプリは天気、SNS、ナビ 画像
デジタル生活

スマホ調査、ダウンロード1か月後も利用しているアプリは天気、SNS、ナビ

 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は6日、「スマートフォンアプリの利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は7月2日〜2012年7月3日(2日間)で、20歳〜59歳のスマートフォン所有者556人から有効回答を得た。

電子黒板対応ソフト「音楽帳6」…音符表示や運指表示機能も 画像
教育ICT

電子黒板対応ソフト「音楽帳6」…音符表示や運指表示機能も

河合楽器製作所は8月1日、電子黒板に対応した学校向け音楽教育ソフト「音楽帳6」を発売する。学習指導要領に対応した音楽教育ソフトで、価格は29,400円。

八王子市、小中学生対象イベントを夏休み中毎日開催 画像
教育・受験

八王子市、小中学生対象イベントを夏休み中毎日開催

 八王子市は、市内各所にて夏休みの小中学生対象イベントを開催している。8月31日までの毎日、実験、工作、見学会など、さまざまなイベントが実施されており、小中学生や親子の参加を呼びかけている。

京大、高校生の科学研究発表を募集…9/15シンポジウム開催 画像
教育・受験

京大、高校生の科学研究発表を募集…9/15シンポジウム開催

 京都大学は、9月15日(土)に高校生を対象にしたシンポジウム「安心安全の近未来社会とプラズマ科学」を開催する。高校生が日頃おこなってきた科学研究の成果に関する発表を募集する。

キヤノンが夏休み自由研究コンテンツを提供、光と色に関するテーマが満載 画像
教育・受験

キヤノンが夏休み自由研究コンテンツを提供、光と色に関するテーマが満載

 キャノンが運営するWebサイト「キヤノンサイエンスラボ・キッズ」では、光や色に関する知識や、夏の自由研究におすすめのコンテンツなどをピックアップして紹介している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30
  11. 31
  12. 32
  13. 33
  14. 最後
Page 28 of 34
page top