advertisement
advertisement
成田国際空港を拠点とするLCC(格安航空会社)のエアアジア・ジャパンは、10月28日より同社初の国際線定期便となる成田(東京)‐ソウル(仁川)線の運航を開始する。
マコスは10月1日、「スポーツテラス ガーヤ」を、東京・世田谷区上町にオープンした。
ベネッセ教育研究開発センター「ポスト3.11 高校生未来プロジェクト」は、高校生を対象とした「学びがボクらを、社会を変える」ワークショップを12月26日〜27日に、東京大学本郷キャンパス内 福武ラーニングスタジオにて開催する。
パナソニックは、図形感覚を磨くパズルゲーム「タングラム」のiPad用アプリケーション「Panasonic Doki Doki Tangram」の無料配信を開始した。同アプリは、時間内にシルエットを完成させるパズルゲーム。3つのレベルに合計40問以上用意されているという。
愛知県西春日井郡豊山町にある豊山町社会教育センターにて、10月20日(日)に宇宙科学をわかりやすく紹介する「宇宙学校」を開校する。参加対象は小学4年生以上-中学生とその保護者。参加費は無料。
「いじめ問題」への具体策を提示・実現させようと、さまざまな分野の専門家らが有志で集まり「ストップいじめプロジェクトチーム」を発足した。開設したホームページ「ストップいじめ!ナビ」では、いじめや嫌がらせから抜け出す方法を紹介している。
スカイプは、教育コミュニティサービス「Skype in the Classroom」の日本語サイトを10月5日オープンした。先生がレッスン内容を動画で公開できるほか、資料を共有したり複数人で協力したりして授業を進めることができる。
子どもがドライブ先の地名や地理をお父さんやお母さんと学びたい子どもは68.5%であるのに対し、子どもと一緒に地名や地理を学びたいと思う親は88.3%であることが、富士通テンの「ドライブ中の子どもの『知的好奇心』に関する家族の意識調査」より明らかになった。
矢野研究所が9月28日に発刊した 2012年版「教育産業白書」によると、2011年度の学習塾・予備校市場規模は前年度比1.0%増の9,240億円と2年連続拡大。個別指導塾の伸びや、学習指導要領改訂による補習需要の拡大が影響しているという。
ANAは、創立60周年を記念して実施した「機体デザインコンテスト」の入賞作品9点を発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、高校生等を対象とした「筑波宇宙センター ウインター・サイエンスキャンプ2012」の参加者を募集している。12月25日から27日の2泊3日で、講義のほか体験活動やワークショップが予定されている。
名古屋港水族館は、開館20周年を記念して、10月27日または28日のどちらか1日をペアで2,000組、無料招待する。28日は記念式典も行われる。
JR九州ホテル長崎は10月9日、ホテル部分のリニューアルと、それにともなう休館について発表。2013年2月1日オープンに向け、12月1日から2か月間の休業に入る。
新潟大学工学部は、「目指せ!工学女子2012inにいがた」を10月21日新潟大学五十嵐キャンパスで行う。工学部を希望する女子中高生を対象に、セミナーやパネルディスカッションなどを行う。
東葉高速鉄道(千葉県八千代市)は、11月4日、「第4回東葉家族車両基地まつり」を開催。 開催時間は10時30分~15時30分(入場は15時まで)、入場無料。
オリエンタルランドは、年末から年始に東京ディズニーランド(TDL)、東京ディズニーシー(TDS)で実施するスペシャルプログラムの概要を発表した。12月31日には年越しの特別営業が予定されており、花火や特別ショー、パレードなどが行われる。