2013年6月のニュースまとめ一覧(4 ページ目)

夫の小遣い平均35,947円…もっとも増えたのは30代 画像
生活・健康

夫の小遣い平均35,947円…もっとも増えたのは30代

 夫のお小遣いの平均月額は35,947円で、お小遣いの増減は30代で「増えた」割合がもっとも高かったことが、ソフトブレーン・フィールドが6月26日に発表した「夫のお小遣い実態調査」より明らかになった。

「小学生下水道研究レポートコンクール」授業や夏休みの自由研究を発表 画像
教育・受験

「小学生下水道研究レポートコンクール」授業や夏休みの自由研究を発表

 東京都下水道局は、都内の小学4年生を対象とした第12回「小学生下水道研究レポートコンクール」の作品募集を7月1日より開始する。授業や夏休みの自由研究で制作した作品など、下水道の学習を通して学んだことをまとめた成果を発表する機会として実施するという。

ダムの見学や間伐体験など、小学生対象の「夏休み水のふるさと体験」 画像
教育・受験

ダムの見学や間伐体験など、小学生対象の「夏休み水のふるさと体験」

 東京都と群馬県は、都内在住の小学4年生から6年生の児童とその保護者を対象とした宿泊イベント「夏休み水のふるさと体験」を8月22日・23日に開催する。「利根川水系上下流交流事業」の一環として行われており、群馬県東京都の住民が交流することを目的としている。

風立ちぬ主題歌「ひこうき雲」、ユーミン×ジブリ 絵本仕様の特別企画盤 画像
趣味・娯楽

風立ちぬ主題歌「ひこうき雲」、ユーミン×ジブリ 絵本仕様の特別企画盤

7月20日より宮崎駿監督最新作『風立ちぬ』が全国公開する。題歌には松任谷由実さんの「ひこうき雲」が起用されている。これを記念して特別企画盤『ユーミン×スタジオジブリ 40周年記念盤 ひこうき雲/荒井由実』がリリースする。

スマホ利用時の不安やあきらめ、20代がやや高め…ブランド総合研究所 画像
デジタル生活

スマホ利用時の不安やあきらめ、20代がやや高め…ブランド総合研究所

 ブランド総合研究所は、スマートフォンユーザーの疑問・不安、その対策としてサポートサービスに関する意識についてのインターネット調査を実施した。

ガラスを割って車内から子ども救出、2か月で24件…JAF 画像
生活・健康

ガラスを割って車内から子ども救出、2か月で24件…JAF

JAF(日本自動車連盟)は、気温が上昇するシーズンを前に、子どもなどの熱中症事故防止を呼び掛けている。

女子中学生の手紙がきっかけ、シブヤ109が岩手県釜石市に出店 画像
趣味・娯楽

女子中学生の手紙がきっかけ、シブヤ109が岩手県釜石市に出店

ファッションビルのシブヤ109(SHIBUYA109)は、岩手県釜石市に8月16日から18日の3日間限定店舗をオープンする。

小1-3生対象「夏休み朝日新聞東京本社見学会」参加者募集 画像
教育・受験

小1-3生対象「夏休み朝日新聞東京本社見学会」参加者募集

 朝日新聞東京本社は、夏休みの特別企画として小学生低学年向けの見学会を8月5日から9日まで開催する。編集、印刷、発送など新聞づくりの過程をたどるミニツアーとビデオ上映を開催する。

Z会のおもしろ理科実験、8/17-18朝小サマースクール 画像
教育・受験

Z会のおもしろ理科実験、8/17-18朝小サマースクール

 Z会は、8月17日、18日の両日に昭和女子大学で開催される「朝小サマースクール」にて、小学生対象の「おもしろ理科実験 虫めがねカメラを作ろう!」を開催する。

東京書籍、デジタル教科書の魅力を紹介するサイト「まなデジ」6/28オープン 画像
教育ICT

東京書籍、デジタル教科書の魅力を紹介するサイト「まなデジ」6/28オープン

 東京書籍は、高校向けのデジタル教科書による学びを紹介するウェブサイト「まなデジ」を6月28日(金)正午よりオープンする。生徒や教師だけでなく、保護者や学び直しをしたいと考えている社会人や大学生も対象。

七夕講演会、天文や宇宙をテーマに国内外81会場で開催 画像
趣味・娯楽

七夕講演会、天文や宇宙をテーマに国内外81会場で開催

 7月7日や8月13日の「七夕の日」を中心とした期間、天文や宇宙をテーマに講演会などを企画する「全国同時七夕講演会2013」が、全国各地で開催される。6月26日現在、同イベントのサイトには、21都府県と海外を会場にした81の講演会情報が掲載されている。

内閣府「少子化社会対策白書2013」公表 画像
生活・健康

内閣府「少子化社会対策白書2013」公表

 内閣府は6月25日、2013年度版「少子化社会対策白書」を公表した。今年度の特集では「子ども・子育て新制度の概要」と「少子化危機突破のための緊急対策」について紹介している。

松竹芸能とキッザニアが「お笑いコンテスト」共同開催、出場キッズ募集 画像
趣味・娯楽

松竹芸能とキッザニアが「お笑いコンテスト」共同開催、出場キッズ募集

 松竹芸能と、キッザニアの企画・開発を行うKCJ GROUPは、「第6回キッザニア東京お笑いコンテスト」と「第7回キッザニア甲子園お笑いコンスト」を共同開催する。対象は、5歳から中学生、1組3名以内。動画投稿による予選を勝ち抜いた各10組が決勝ステージに進出できる。

ボランティア活動する青少年を支援「ボランティア・スピリット賞」募集 画像
教育・受験

ボランティア活動する青少年を支援「ボランティア・スピリット賞」募集

 12歳から18歳までの青少年のボランティア活動を支援する「第17回ボランティア・スピリット賞」を募集。個人やグループのボランティア活動に参加し、学んだことや感じたことを応募すると、発想力や地域貢献などを審査し、賞や活動支援金などが贈られる。締め切りは9月13日。

日本人学生の海外留学は1%、公的教育支出も低水準…OECD調査 画像
教育・受験

日本人学生の海外留学は1%、公的教育支出も低水準…OECD調査

 経済協力開発機構(OECD)は6月25日、加盟国の教育の現状を国際比較した「図表でみる教育2013」を公表した。日本は、海外の大学などに留学する学生の割合が1.0%と、加盟国平均2.0%のわずか半分という低水準だった。教育に対する公的支出の割合も最低水準にあった。

鉄道の日にちなみ「関東の鉄道お宝発見フォトラリー・フォトコンテスト」開催 画像
生活・健康

鉄道の日にちなみ「関東の鉄道お宝発見フォトラリー・フォトコンテスト」開催

  「鉄道の日」関東実行委員会は、10月の鉄道の日を前に、「第5回関東の鉄道お宝発見フォトラリー・フォトコンテスト」を開催中。対象のお宝を写真に収めながら巡るフォトラリーや鉄道に関する写真を公募する。ラリーは10月4日まで、コンテストは8月28日締め切り。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 28
page top