2013年12月のニュースまとめ一覧(22 ページ目)

2013年冬のボーナスは57.1万円、前年比約2万円増 画像
生活・健康

2013年冬のボーナスは57.1万円、前年比約2万円増

 カカクコムは、「価格.comリサーチ」で実施した、2013年冬のボーナスに関する調査結果を公表した。2012年に比べ、3.8%増となり57万1,000円となった。

英検、2013年度第3回検定受付開始…来年1/26実施 画像
教育・受験

英検、2013年度第3回検定受付開始…来年1/26実施

 日本英語検定協会は、2013年度第3回実用英語技能検定(英検)の受付けを開始した。試験日は1月26日で、申込みの締切りは12月24日(書店は12月20日)となっている。なお個人、団体の申込み方法は異なるため注意が必要だ。

英会話スクールのCOCO塾ジュニア「新年度準備コース」開講 画像
教育・受験

英会話スクールのCOCO塾ジュニア「新年度準備コース」開講

 ニチイ学館が運営する英会話スクール「COCO塾ジュニア」は1月より2月までの期間限定で「新年度準備コース」を開講する。対象は12歳まで、受講料はレッスン4回で5,400円、8回で10,800円。

大学生の4人に1人「太陽は東に沈む」と誤答 画像
教育・受験

大学生の4人に1人「太陽は東に沈む」と誤答

 短大生・大学生の25.5%が日没の方角を正確に答えられなかったことが、東海大学産業工学部が2011年に発表した「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」より明らかになった。

就活でありがちなミス1位「エントリーシートの書き間違い」67% 画像
教育・受験

就活でありがちなミス1位「エントリーシートの書き間違い」67%

 インク付印鑑でのシヤチハタが、「就職活動におけるありがちなミスに関する調査」を現在大学4年生で就職活動経験者を対象にインターネットで行い、その結果を発表した。就活でありがちなミス1位は「エントリーシートの書き間違い」で6割強が経験しているという。

日本の教育市場規模は世界3位…人口1人あたりは低水準 画像
教育・受験

日本の教育市場規模は世界3位…人口1人あたりは低水準

 日本の教育市場規模は世界3位であるが、人口1人あたりでは先進国中最低水準であることが、三井物産戦略研究所が11月20日に公表したレポート「世界の教育産業の全体像」より明らかになった。

【センター試験2014】あと45日で押さえるポイント…河合塾 画像
教育・受験

【センター試験2014】あと45日で押さえるポイント…河合塾

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は11月29日、センター試験対策コンテンツの科目別学習アドバイスに「センター試験あと45日で押さえるポイント」を掲載した。傾向や注意点、「残り45日間ですべきこと」などを科目ごとわかりやすくまとめている。

エコ大学ランキング、1位は三重…東大は10位 画像
教育・受験

エコ大学ランキング、1位は三重…東大は10位

 NPO法人エコ・リーグは11月29日、「第5回エコ大学ランキング」を発表した。総合1位には「三重大学」、2位は「岩手大学」、3位は「日本工業大学」が選ばれた。

高校無償化、平成26年度入学者より世帯年収910万円未満の所得制限 画像
教育・受験

高校無償化、平成26年度入学者より世帯年収910万円未満の所得制限

 文部科学省は、高校授業料無償化制度に一部所得制限を設ける法改正が11月27日、参院本会議で可決、成立したことを受け、新しい「高等学校等就学支援金」制度を発表した。

2013年生まれの子どもの名前、1位は「悠真」「結菜」 画像
生活・健康

2013年生まれの子どもの名前、1位は「悠真」「結菜」

 明治安田生命は11月29日、2013年生まれの子どもの名前調査を発表した。男の子は「悠真」、女の子は「結菜」がどちらも初のトップとなった。

【中学受験2014】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏11/15版 画像
教育・受験

【中学受験2014】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏11/15版

 日能研は、12月の全国公開模試用に、11月15日発行の首都圏版「2014年中学入試 予想R4一覧」をホームページにて公表した。男女別に合格可能性80%ラインを一覧表に掲載している。

【自ら学ぶ力が伸びる子育て術 3】本好きな子が育つ読み聞かせ 画像
教育・受験

【自ら学ぶ力が伸びる子育て術 3】本好きな子が育つ読み聞かせ

 前回は「本好きな子が育つ本棚作りの工夫」をお話ししました。「出会い」がポイントでしたね。お子さん自身のタイミングに合わせて、少し先回りしつつ、自ら本を手に取ることができる環境づくりをしていきましょうというお話しでした。

【センター試験2014】志願者数が確定、前年度比1万人減の56万人 画像
教育・受験

【センター試験2014】志願者数が確定、前年度比1万人減の56万人

 大学入試センターは11月29日、平成26(2014)年度大学入試センター試験の確定志願者数を発表した。志願者数は、現役志願者の減少により、前年度より1万2,674人減の56万670人。センター試験に参加する大学は、過去最高となる843大学に上った。

養老孟司さんに聞く 子どもの未来と読書、1/25大阪 画像
趣味・娯楽

養老孟司さんに聞く 子どもの未来と読書、1/25大阪

 大阪府立中央図書館は2014年1月25日、第5回府民講座「養老孟司さんに聞く 子どもの未来と読書」を開催する。講座では、養老孟司氏による、脳のはたらきという観点から見た読書や書物についての講演とトークが行われる。

ドワンゴが新卒採用に一石、2015年採用から2525円の受験料徴収へ 画像
生活・健康

ドワンゴが新卒採用に一石、2015年採用から2525円の受験料徴収へ

 2015年春卒業予定の大学3年生の就職活動が、12月1日に解禁された。ニコニコ動画などを提供するドワンゴグループは、2015年新卒採用において受験料制度を導入することを発表。金額は2,525円で、地方在住者は免除し、受験料の全額を寄附するという。

小中高生対象Googleロゴコンテスト、グランプリは小学生が受賞 画像
教育ICT

小中高生対象Googleロゴコンテスト、グランプリは小学生が受賞

 小中高生を対象に開催されたGoogleのロゴデザインコンテスト「Doodle 4 Google 2013」のグランプリが12月1日発表された。5回目の開催となった今回のテーマは「私も発明家」、グランプリは福岡県大野城市立御笠の森小学校の白木佳帆さんが受賞した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 23
Page 22 of 23
page top