JAXA、観測ロケットS-520-29号機打ち上げに成功

 2014年8月17日、JAXA 宇宙航空研究開発機構は、同日19時10分に観測ロケット「S-520-29」を鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げ、予定の観測に成功したと発表した。

趣味・娯楽 その他
内之浦宇宙空間観測所で打ち上げ前の観測ロケットS-520
  • 内之浦宇宙空間観測所で打ち上げ前の観測ロケットS-520
2014年8月17日、JAXA 宇宙航空研究開発機構は、同日19時10分に観測ロケット『S-520-29』を鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げ、予定の観測に成功したと発表した。

観測ロケットS-520は高度最大300kmまで、最大150kgまでの観測機器を搭載して打ち上げることができる小型ロケット。今回は、地上からの高度が70~130kmの電離圏に、「スポラディックE層(Es層)」と呼ばれ局所的にプラズマ密度が高密度になっている領域の空間構造を明らかにするために行われた。こうした空間的構造は、無線通信電波の伝搬を不安定にする要因になっているという。

S-520-29の打ち上げは当初8月8日に予定されていたが、天候不良のため8月11日に延期。続いて高度100km付近(電離圏 E領域)のスポラディックE層の発生強度が十分でなかったため再度延期された。

4度目の日程で打ち上げを実施し、ロケットに搭載したプラズマ測定用プローブが、打ち上げ55秒後のノーズコーン開頭から測定を開始。上昇時には高度97kmに、下降時には高度100kmにスポラディックE層が存在していたことを観測した。この間、紫外線イメージャが紫外領域の発光を観測した。また、ロケットに搭載した電波受信機も上昇・下降時を通じて地上からの電波を受信し、電離圏下部に電子密度の高い層が存在していたことを確認したという。

今後は取得された観測データに基づいて、スポラディックE層の空間構造に関する詳細な解析が実施される予定だ。

JAXA、観測ロケット S-520-29 号機打ち上げに成功

《秋山 文野@レスポンス》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top