神奈川県教育委員会は1月13日、県立高校改革の情報をホームページに掲載した。県立高校改革基本計画や改革の重点目標について、PDF形式で96ページにわたって紹介している。 高校教育をめぐり、神奈川県では平成25年8月に神奈川の教育を考える調査会での「最終まとめ」で取組みの方向について意見が整理され、学識者や教育関係者、保護者・県民の代表からなる県立高校改革推進検討協議会が発足した。そこでより細部にわたる協議が行われ、平成26年6月に報告書として「県立高校の将来像について(報告)」が公表された。 同教委では、これからの県立高校改革に向けて、「生徒の学びと成長にとって何が必要かという視点を最優先にする(スチューデント・ファースト)」という基本的な考え方に立って、すべての県立高校で改革に取り組むとしている。 改革の3つの柱を具現化するために、7つの重点目標とそれぞれに重点項目を2~3設定。その中で改革の方向と主な取組み内容を記載している。たとえば、生徒の学力を伸ばす質の高い教育の実践に向けて、ICTを活用した効果的な授業の研究と実践などを盛り込んでいる。 県立高校改革基本計画の概要と全文のほか、県立高校の将来像について(報告)の概要と全文は、県のホームページに掲載されている。
【中学受験】今週末行ける中高一貫「学校説明会」など17校(5/24-25)…東京・千葉・神奈川・埼玉 2025.5.19 Mon 12:45 2025年5月下旬の週末は、各地の中学校でイベントが多く開催さ…