余暇・宿題でのICT活用、きわめて少ない日本の生徒…OECD調査

 日本の15歳の、学校外での平日のインターネット利用時間は、参加国中で韓国についで2番目に少ないことがわかった。「平日に学校外でインターネットを利用する時間」については35か国・地域のデータがまとめられている。

教育ICT 高校生
平日に学校外でインターネットを利用する時間(分/日)
  • 平日に学校外でインターネットを利用する時間(分/日)
  • 「余暇のためのICT利用」指標と「宿題のためのICT利用」指標の分布
  • 「余暇のためのICT利用」指標と「宿題のためのICT利用」指標の男女別分布
  • 学校外でのインターネット利用時間別生徒の割合
  • 学校外でのインターネット利用時間と3分野の得点
 OECD(経済協力開発機構)が発表した生徒の学習到達度調査(PISA)2015年調査国際結果報告書「生徒のwell-being(生徒の『健やかさ・幸福度』)」から、日本の15歳の、学校外での平日のインターネット利用時間は、参加国中で韓国についで2番目に少ないことがわかった。また、余暇・宿題のためのICT活用頻度がいずれも他国に比べてきわめて少ないことが明らかとなった。

◆学校外でのネット利用時間

 日本の平日1日当たりのインターネット利用時間は90分で、もっとも少ない韓国についで2番目に少ない結果となった。OECD平均は146分で、もっとも長いチリでは195分だった。なお、2015年の結果を2012年と比較すると日本では19分増加、OECD平均では41分増加しており、2012年からの3年間で15歳のインターネット利用時間は総じて長時間化していることが明らかになった。「平日に学校外でインターネットを利用する時間」については35か国・地域のデータがまとめられている。

◆余暇・宿題のためのICT活用

 インターネットの利用目的として、「余暇のためのICT利用」と「宿題のためのICT利用」についても調査された。各々の頻度をOECD平均と比較すると、日本は「余暇のためのICT利用」がマイナス0.45、「宿題のためのICT利用」がマイナス1.21で、いずれも他国に比べてきわめて少ないことがわかった。

 これを男女別にみると、日本では「余暇のためのICT利用」の頻度は男子が高く、「宿題のためのICT利用」は女子が高い。「余暇のためのICT利用」頻度が男子のほうが高いのは参加国全体に共通する傾向となっている。

 一方で、「宿題のためのICT利用」頻度については多くの国で男女差がみられない。女子のほうが頻度が高い傾向がみられるのは、日本のほかには台湾、韓国、アイルランド、アイスランドだった。

◆インターネット利用時間と学力の関係

 インターネット利用時間とPISA調査の3分野(科学的リテラシー、数学的リテラシー、読解力)における、生徒の得点との関係についても分析された。

 学校外でのインターネット利用時間は、下記のとおり。日本もOECD平均も、平日は2時間以上6時間未満が最多で日本は30.6%、OECD平均は43.3%。平日に6時間以上利用する生徒は日本では6.4%なのに対し、OECD平均は16.2%と大きな差がみられた。

・日本
 平日:1時間未満30.0%、1時間以上2時間未満25.0%、2時間以上6時間未満30.6%、6時間以上6.4%
 休日:1時間未満18.9%、1時間以上2時間未満18.9%、2時間以上6時間未満41.0%、6時間以上17.3%

・OECD平均
 平日:1時間未満16.5%、1時間以上2時間未満20.8%、2時間以上6時間未満43.3%、6時間以上16.2%
 休日:1時間未満11.5%、1時間以上2時間未満15.1%、2時間以上6時間未満44.9%、6時間以上26.1%

 3分野の得点は、日本は平日・休日ともに1時間以上2時間未満利用する生徒の得点がもっとも高かった(平日:科学的リテラシー550点・数学的リテラシー547点・読解力529点、休日:科学的リテラシー549点、数学的リテラシー549点・読解力528点)。OECD平均も、平日は1時間以上2時間未満の生徒でもっとも高かった(科学的リテラシー511点・数学的リテラシー508点・読解力509点)が、休日は2時間以上6時間未満の生徒の得点が高かった(科学的リテラシー509点・数学的リテラシー506点・読解力510点)。

 ICT活用についてはこのほか、家庭におけるICT機器の利用状況や所有状況、デスクトップコンピューターとノートパソコンの利用状況、初めてインターネットを使用した年齢の経年変化、生徒のインターネットに対する意識などについても調査している。

 PISA調査は、義務教育終了段階にある15歳の生徒の知識や技能が、実生活で直面する課題にどの程度活用できるかを評価するもので、2015年調査には72か国・地域から約54万人が参加し、日本では2015年6~7月、全国の高校、中等教育学校後期課程、高等専門学校の1年生約6,600人が参加した。なお、ICT活用調査には46か国が参加した。
《田村麻里子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top