DNP、小学校プログラミング指導教材開発…今春提供開始

 大日本印刷(DNP)は2018年2月23日、小学校で必修化されるプログラミング教育に対応した指導教材「Switched on Computing(スイッチトオンコンピューティング)日本版」を開発したと発表した。2018年春に提供を開始する。

教育ICT 先生
「Switched on Computing 日本版」を使った授業のようす
  • 「Switched on Computing 日本版」を使った授業のようす
  • 「Switched on Computing 日本版」を使った授業のようす
  • 大日本印刷
  • Programming at School研究会
 大日本印刷(DNP)は2018年2月23日、小学校で必修化されるプログラミング教育に対応した指導教材「Switched on Computing(スイッチトオンコンピューティング)日本版」を開発したと発表した。2018年春に提供を開始する。

 DNPは、2016年に「おもてなし」を題材とした教材を開発するなど、「新たな学び」を実現するために必要な教材やサービスを、さまざまな学習スタイルや環境に提供する事業に取り組んでいる。

 2020年度より小学校でプログラミング教育が必修になることを受け、ICT環境の整備や対応する教材・指導書の開発などが急いで進められている。DNPは、プログラミング教育の導入時に懸念される教員の知識・経験の不足、授業の実施方法に指針がないことなどによる現場の混乱という課題に対応するため、教材開発に取り組んだ。

 プログラミング教育の先進国イギリスで広く使われている学習教材「Switched on Computing」の版権を取得。広島工業大学の竹野英敏教授が代表を務めるProgramming at School研究会とともに日本の小学校で2年間に15校で195時間の授業を行う共同研究を実施し、プログラミング授業の経験がない先生でも、既存のICT環境で円滑に指導を行えるよう、先生のためのサポートやツールを充実させた「Switched on Computing 日本版」を開発した。

 先生のスキルや指導方針などに応じてさまざまな使い方ができるほか、児童の学年や発達段階に合わせた教材を提供するため、新しい学習指導要領が掲げる「プログラミング的思考」を着実に身に付けることができる。

 「Switched on Computing 日本版」は2018年春、全国の小学校や自治体に向けて提供が開始される。DNPは、2020年度に約100自治体、約1,000校への導入を目指しているという。また、「Switched on Computing 日本版」をもとに、ロボットプログラミング体験やデジタルものづくり体験など、発展的なプログラミングの学びの場を、図書館や公共施設などにも提供していくとしている。
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top