すららネット「勉強ペアレント・トレーニング」3/1より提供

 クラウド型学習システム「すらら」を開発・展開するすららネットは2019年3月1日、保護者向けサービス「勉強ペアレント・トレーニング」の提供を開始する。オンラインで受講でき、インターネット環境があればどこでも利用が可能。

教育業界ニュース 教材・サービス
すらら
  • すらら
  • 勉強ペアレント・トレーニングのイメージ
 クラウド型学習システム「すらら」を開発・展開するすららネットは2019年3月1日、保護者向けサービス「勉強ペアレント・トレーニング」の提供を開始する。オンラインで受講でき、インターネット環境があればどこでも利用が可能。

 「すらら」は、現在約6万人の生徒が利用するインターネットとPC/タブレットで学ぶ「無学年方式」の学習教材。家庭学習サービスにおいては、学年に捉われない学習法や生徒に最適化するアダプティブ機能が、勉強を苦手とする子どもや、不登校や発達障害で悩む家庭とも相性がよく、利用者が増加しているという。

 厚生労働省の「発達障害者支援関係報告会資料」によると、ペアレント・トレーニングとは、親が自分の子どもの行動を冷静に観察して特徴を理解したり、発達障害の特性を踏まえた褒め方や叱り方などを学んだりすることにより、子どもの問題行動を減少させることを目標とするもの。すららネットでは、保護者がより子どもに合った関わり方やサポートができるような学びの機会を作りたいという思いから、2018年より社内の臨床心理士を中心にペアレント・トレーニングのプログラム開発を推進。2019年3月1日より、保護者向けサービスとして「勉強ペアレント・トレーニング」の提供を開始する。

 これまで各種団体が行ってきたペアレント・トレーニングの多くは、保護者がトレーニング場所に集合し、日常の子育ての困りごとを解消し楽しく子育てができるよう支援するものだった。すららネットの「勉強ペアレント・トレーニング」はオンラインで受講でき、インターネット環境があればどこでも利用が可能。

 また、子育てだけでなく勉強面でも支援。子どもが自立して勉強できるように関わる「スキャッフォールディング」の実践法や、勉強のやる気を引き出す「外発的動機付け」と「内発的動機付け」を使い分ける関わり方などを学ぶことで、「宿題をしない」「習慣化が身に付かない」などの困りごとにフォーカスをあてていく。

 まずは家庭学習サービスからスタートし、「すらら」を導入している学習塾、学校、放課後等デイサービスなどへの提供も視野に入れていくとしている。
《桑田あや》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top